2011_9

photo photo
photo
photo

GXR+MCフレクトゴン 35ミリF2.4

ようやくM42→Mマウントアダプタを発掘したので少しだけ撮影。
マウント口径よりも太い鏡銅の装着バランスが気になるが、
重さは気になるほどではなかった。
特徴の出やすい絞り開放最短距離での撮影は試していないが、
純正EVFでは少し苦労するかもしれない。
性能では劣後するパナソニック G1 の EVF のほうが、
ピントを合わせやすいと感じるのは気のせいだろうか。

土門拳「写真随筆」

photo photo photo photo

GXR+Cビオゴン21ミリF4.5

案の定というか、
明暗の差が大きい光線では露出の決め所が難しい。
しかしその硬調のおかげで逆光でもコントラストは高い(変なゴーストは出るけど)。
解像は十二分。

前川つかさ「なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル」

阿川弘之「お早く御乗車ねがいます」

photo photo

GXR+GR 21ミリF3.5

絞っても開けても安定。
ただ所有の個体はわずかに片ボケがあるので、
平面的な被写体では苦しい。

南Q太「ひらけ駒!」3

photo photo

GXR+ウルトラワイドへリアー12ミリF5.6(上)
GXR+カラースコパー21ミリF4(下)

高度経済成長期以降の静岡県三島では、
富士山の雪解け水による湧水は極端に減少し、
駅近隣の楽寿園にある小浜池の満水になることがほとんどないそうだが、
今年はどうやら8割付近まで水位があるらしいとの情報から、
本年度2度目の三島行。

もう何度も訪れている楽寿園だが、
池にまともに水があるのを初めて見たw

また源兵衛川や白滝公園からの桜川の水量に瞠目。
しかも恐ろしく水が冷たく、
まるっきり高山の上流感覚だ。

新幹線停車駅から徒歩数分でこの環境。
水好きにには堪えられない。


photo

GXR+Mロッコール90ミリF4

欲を言えば、
アポランター90ミリF3.5をチョイスしたいところだけど、
このレンズも普通に良く写る。


photo

GXR+オリオン28ミリF6

カラースコパー28ミリF3.5があるので出動回数が減ってしまったレンズ。
でもこうしてみるとなかなか良い感じ。

見ル野栄司「ロッカク」1


photo photo

GXR+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

ノイズリダクションはかけていない。
APS-Cの分不利にはなるが、
シャープネスを優先。
下のはピクセル等倍でトリミング。

photo

GXR+ニッコール-O 2.1センチF4

どのレンズを使っても良く写ってしまうので、
むしろこんなにレンズを持っていてもしょうがないとさえ思う。

photo

GXR+GR 21ミリF3.5

色々な条件下で試したわけではないけど、
MOUNT A12は相当テストを繰り返して練り込んだ感じがする。

photo photo

GXR+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

ローパスレスは若干の不安材料だったんだけど、
フィルターレスによる解像は、
マイナス面を補って余りある。

photo

GXR+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

日付設定をしただけで無謀にも京都へ。
私としては通常よりも随分枚数を撮りましたが、
解像はどの距離でも実に良い(もちろんモアレは出ますけど)。
周辺落ちも気にならない(むしろほどよい落ち具合)。
問題は周辺の(青)色かぶりぐらいかな。
NEXほどではないにせよ、
撮影状況によっては気になるレベルで発生するので、
色シェーディングの設定をいじる必要がありそう。

photo

R-D1+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

石丸ビルも残念な感じになって久しい。

店舗によっては店頭販売分が売り切れ状態になった様子の MOUNT A12
予約しなかったけど運良く入手。
土曜早起きできたら西へ行って参ります。
UWH 12+SA 21+ズミクロン35+Mロッコール90の組み合わせでとりあえず。

photo photo

NEX-5+ZMビオゴン28ミリF2.8

GXR で本郷館を撮りたかったなあ。


  photo

R-D1+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

9日に在庫があったら導入、
なければ R-D1との組み合わせで関西行かな。


  photo photo

R-D1+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

ああ、もう週末に発売なんだね、 MOUNT A12
R-D1でも条件さえ合えば良い描写なんだよなあ。


  photo

R-D1+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

週末に天候が安定しないので、
少し散漫な写真が続きます。

iDiskの利用停止を控えて、
データの移動を開始。
数が多いので進みません。

で、

せっかくなので過去画像を遡り公開。
とりあえず2010年初頭分まで。
リンクはページ最下部に。


  photo

D700+ZFディスタゴン25ミリF2.8

この重たい組み合わせで得られる写りが GXR で手軽に実現できるのであれば、
一眼レフの出動機会が減るなあ。
35ミリ判なら完全にそうなっちゃう。


  photo

R-D1+スーパーアンギュロンM 21ミリF3.4

GXR MOUNT GALLERY(LINK)を拝見すると、
ズミクロンM50ミリF2やMロッコール40ミリF2が使いたくなりますわ。
でも初志貫徹でまずは超広角を。


ケモノミチ