2015_1-3

X-E1+ペラール24ミリF4
正緑荘の近くにある気になる物件を目当てに訪れた谷中で、
のんびり草を食むウサギと遭遇。
その後中野ブロードウェイに寄ったついでに、
久しぶりにフジヤカメラを覗いてみたら、
AF-Sニッコール 20ミリF1.8が少量入荷していたので、
とりあえず確保した。
まだ簡単な動作チェックをしただけだが、
Aiニッコール 20ミリF4とはかなり違うキャラクターなので、
用途で使い分けができそうだ。
田丸浩史「ラブやん」21 講談社
あっと「のんのんびより」8 メディアファクトリー
画:才谷屋龍一「ガールズ&パンツァー 激闘!マジノ戦ですっ!!」1 メディアファクトリー
Blu-ray「SHIROBAKO」4
「艦これ」の円盤にも手を出しかけたが断念。

D700+Aiニッコール 20ミリF4
2週続けての茨城県。
今回は偕楽園。
大洗マリンタワーのガルパン喫茶も訪れたいところだけど、
おそらく混雑しているだろうから少し待ってみよう。
Aiニッコール 20ミリF4はコンパクトかつ軽量で長距離歩行時の撮影では重宝するが,
最新のAF-Sニッコール 20ミりF1.8がどんな写りが少し気になっているので、
いずれ導入するかもしれない。
荒井チェリー「未確認で進行形」6 一迅社
米田和佐「だんちがい」2 一迅社
Blu-ray「ストライクウィッチーズ Operation Victor Arrow vol.2 エーゲ海の女神」
Blu-ray「FURY」

XE-1+ノクトン・クラシック35ミリF1.4
「美術出版社新社」なんてのはゴロが悪いなぁ。
3月15日(日)は大洗海楽フェスタ。
14日から観光記念スタンプが始まるのでちょっと行ってみようかな。
高山修一「おひとりさま 荷風」崙書房出版
野上武志×鈴木貴昭「ガールズ&パンツァー リボンの武者」1
DVD「上坂すみれ 実録・2.11 第一回 革ブロ総決起集会」

*ist-DS2+MCフレクトゴン35ミリF2.4
ほんの少しRICOH GRを使いたくなったけど、
年末までには登場するであろうPENTAX新型機にフォーカスを絞るためガマン。
「SHIROBAKO」Blue-ray3巻がいきなり定価アップでひるんだが確保。
それでも劇中劇「えくそだすっ!」第1話の仕上がりを見て納得。
続きが見たくなるわぁ。
空詠大智「競女!!!!!!!!」6 小学館
藤島康介「パラダイスレジデンス」1 講談社
二ノ宮知子「87 CLOCKERS」6 集英社
いましろたかし「永遠のケツ」KADOKAWA
椿いづみ「月刊少女野崎くん」6 スクウェア・エニックス
竜田一人「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」2 講談社
作:小林立 画:五十嵐あぐり「シノハユ」3 スクウェア・エニックス

X-E1+ペラール24ミリF4
畏友より出雲人形を頂く。嬉し。
最近はねんどろいどにかまけていたけど、
やっぱり土人形はいいなぁ
吉田覚「働かないふたり」3 新潮社
たいらさおり「海自オタがうっかり「中の人」と結婚した件。」秀和システム

5D+エルマリートR35ミリF2.8
かなり時間がかかったが以前に消失しかけた撮影RAWデータをほぼ復活させた。
ファイル名が単なる連番になったので少し整理に手こずりつつも、
タイムスタンプは残っていたので何とか年度別に分類し直すことができた。
10年くらい前のデータを見ると色々発見があって面白いナ。
5DやD700は長持ちだわ。
井田ヒロト「お前はまだグンマを知らない」3 新潮社
ハッピー「福島第一原発収束作業日記 3・11からの700日間」河出書房
徳大寺有恒「俺と疾れ!! 自動車評論30年史 激動の20世紀編」講談社

X-E1+ペラール24ミリF4
とても短いペラールのピントレバーは、
この時期の手袋越しの操作性がすこぶるよろしくない。
と思っていたら携行中に外れてどっかにいってしまった。
少し動揺したが単なるねじ込みの「棒」なので、
適当なねじ(太さはM2)を調達してくっつけた。
少し長めのねじにしたのでピント合わせが良い案配。

X-E1+スーパーワイドへリアー15ミリF4.5
わずかに小康状態。
私の15ミリは1999年末ぐらいに購ったものなので、
かれこれ15年くらい使っていることになるのか。
後から使い始めた12ミリもお気に入りだけど、
このレンズはやっぱりいいわ。
絶対的な光学性能は後発の他社15ミリにかなわないと思うけど、
小型軽量は何より代え難い。

D700+Aiニッコール18ミリF4
「安全」度と「自殺」度の反比例。
「安定」と「破綻」の相克。
天王寺キツネ「うぽって!!」7 角川書店
ヨシノサツキ「はんだくん」3 スクウェア・エニックス
野上武志「紫電改のマキ」3 秋田書店
藤堂あさと「パーツのぱ」10(完) KADOKAWA
まもウィリアムズ「みりたり! 乙型」1 一迅社
作:米澤穂信 画:タスクオーナ「氷菓」8 KADOKAWA
XE-1+カラースコパー21ミリF4
何年かぶりの少し限度を超えた忙しさ継続中。
水薙竜「ウィッチクラフトワークス」8 講談社
島本和彦「アオイホノオ」13 小学館
ゆうきまさみ「でぃす×こみ」1 小学館
氷川翔「篠崎さん気をオタしかに!」4 フレックスコミックス

K5 IIs+SMC-DA 15ミリF4
今年は新年っぽいイメージがつかめないので年賀写真は省略します。
三が日も結局光を捕らえきれなかったなぁ。
木尾士目「げんしけん 二代目の八」17 講談社
オジロマコト「富士山さんは思春期」5 双葉社
河合克敏「とめはねっ! 鈴里高校書道部」13 小学館
速水螺旋人「大砲とスタンプ」4 講談社
Blu-ray「のだめカンタービレ 最終楽章」前・後編
[ケモノミチ]