.
作業内容 クラッチ交換
使用パーツ  ノーマルパーツ
作業日時 2004年04月30日(金)
作業理由 先週の折檻で滑っていたような・・・。

 なんか滑ってる気がしてチェックする事に。
 もっとも2年近く替えていないので規定内でも下限だったら交換するつもりで開けたのだが。
 
 バスケット側もちょっと段付傾向。
 見なかったことにしよう。
 良い色に焼けてます。
 フリクションプレートは1枚だけ決定的に削れきっています。他のは規定範囲内なのになぜだろう。
 クラッチスプリングも交換時期になっていました。  



2年間良くもったもんだと感心するべきでしょうが、バスケットの段付を見るとちょっと凹みますね。
出費がかさむなぁ・・・。

..
作業内容 ホイルベアリングの交換
使用パーツ  ノーマルホイルベアリング
作業日時 2004年04月03日(土)
作業理由 動きが悪くなった気がする。

 ホイルベアリングの後ろにカラーがありそのままでは叩く所がありません。
 そのためプーラーが無いと外せません。
 
 そこでこんな物を作りました。
 アシャルビスのブッシュガードをハンドルに取り付けるアダプターです。
 スチールハンドル用のカラーは外径が15mmほどでインナーレースに何とかはまりそうです。
 これをインナーレースにはめ込みます。
 インナーレースの内径が20mmなので締め込んでいくとがっちり噛み込みました。
 反対側からロッドで叩くとあっさりとベアリングが外れます。  新しいベアリングはアウターレースの部分を叩くようにします。
 27mmのボックスレンチがぴったりです。



ベアリングを叩いて外すのはあまり良くないとも聞きましたが、ベアリングプーラーに叩いて外すタイプもあったので気にしないことにしました。

しかし外したベアリングを綺麗にしてから回してみたらゴリゴリしています。
外す前から渋いと思っていましたが、これほどとは思わなかった。外す際に叩いたのを差し引いてもちょっと酷かったです。
替えて良かった。

.
作業内容 リムのアルマイト加工
使用パーツ ノーマルリム(スペアホイル)
作業日時 2004年03月28日(日)
作業理由 格好だけです。
 リムはノーマルをアルマイト加工したものです。気になる費用は前後で新渡戸稲造さんくらいで済みました。

 スポーク組むのが面倒なのでスポークは抜き切りませんでした。(笑)

 スポークの長さを全て同じにすれば中心にハブが来ると思ってとりあえずネジ山の長さを同じにして締め込んでいきます。
 遊びが無くなった段階で車体に取り付けて本締めします。

 スイングアームに取り付けて振れを取ります。
 リアはリム自体の剛性もあるので均等に締めるだけで綺麗に出来ました。
 しかしフロントはハブからスポークを外してしまった所為もあって(ハブの穴とスポークの相性が変わってしまうためか?)均等に締めてもセンターが出ません。
 仕方がないので全部緩めて最初から振れ取りをしました。リム自体の剛性が低いことも一因だと思うけどちょっと緩めたり締めたりするとすぐに歪んでしまいます。
 おかげで意外に時間がかかってしまいタイヤは組めませんでした。



スポークの張り方は色々な雑誌でも紹介しているので割愛しますが、
自転車みたいに剛性の低いリムならともかくとしてバイクのリムだったら結構アバウトでも何とかなります。

しかしこれは01用のホイルセットなのでカラーを用意しないとフロントの移植が出来ません。
移植が済んだらもう1セットも加工にだそうかな。



4月3日(土)

作業の続き
WR-Fはリアのビードストッパーが2ヶ付いているので交換がちょっと面倒です。
今ひとつ慣れないんだよなぁ。
 
 タイヤをはめたらこんな感じになりました。  足下が締まりましたが、タイヤ交換は気を遣うなぁ・・・。 傷が目立ってしまいます。

.
作業内容 スプロケ交換
使用パーツ  タロンスプロケット
作業日時 2003年11月24日(月・祝日)
作業理由 単純な交換
 レースに出るの為にスプロケを替えました。
 1年ちょっとで結構減っています。
 サンスターのスプロケは耐久性高いはずなんですが、タロンだとすぐ無くなっちゃうかな。
 取り付けるとこんな感じ。
 高耐久を売りにしていたサンスターとの違いが楽しみです。
 と言いつつ次回はステンレスのスプロケを試そうと思っています。
****番外**** 
 某オークションでチェンジペダルを落としました。 
 YZ用との事でしたが使えるだろうと思ったんですが、ちょっと長かった。(笑) 
 でも昨日のレースで不用意に踏んでシフトダウンしたことが2回くらいあったからこれくらいの方が良いかも知れない。


作業内容 チェーンガイド改造
使用パーツ  以前お蔵入りにしたカーボンチェーンガイド
作業日時 2003年11月9日(日)
作業理由 洗車してたらまた壊れているところを発見したので。(T.T)

下手な証拠なんですが、チェーンガイドの後端が歪んでスプロケと接触する事が多いのです。
それで以前は弾性の無いカーボンを使用したのですが、これは打撃に弱くて解れてきます。
そこで今回は歪んだアルミのガイドを補強板代わりにして、カーボンを芯にする事にしました。
 
 チェーンガイドの開き。
この右側を使用します。
 カーボンのガードを芯にします。
 弾性変形が無いので最適なんですが、打撃に弱いところが難点です。
 こんな感じで取り付けます。
 取り付けボルトはノーマルが長いので前2ヶは問題なく流用できます。
 一番後ろのボルトは少し長いのに替えました。
 これでダメだったらお手上げです。 


作業内容 チェーンカシメ
使用パーツ  RK純正カシメ用コマ
作業日時 2003年10月11日(土)
作業理由 チェーンのコマが破損し掛けていた。

  チェーンガイドが歪んでいた所為でチェーンのクリップが摩耗していました。
 シャフトも削れていたのでコマを交換すると共にカシメタイプに替えちゃいました。
 
 外すとき大変だろうけど走行中に外れるよりは良いでしょう。
 しかし廻りのチェーンががびがびだわ・・・。
 おまけ
 タイヤが裂けてました。
 貫通しているのにチューブが無事だったのは何故だろう・・・。


作業内容 ドライブスプロケガード加工
使用パーツ  無し
作業日時 2003年4月29日(火・祝)
作業理由 泥が詰まりすぎです。

 
 ノーマルはこんな感じ。
 泥が詰まってしまっていつも困っていました。
 DSPのスプロケガードを見たらこんな感じだったのでノーマルを切って真似してみました。
 取り付けるとこんな感じ。
 結構良いんじゃない?
2003.05.22追記
泥詰まりが心なしか減ったようです。
あとはリアスプロケが大きいので色々拾いやすいような気がします。これは仕方がないので当分これで様子を見ます。


作業内容 チェーンガード装着
使用パーツ  DSP製カーボンチェーンガイドガード
作業日時 2002年 10月31日(木)
作業理由 叩き付けて変形したことがあるので弾性のあるカーボンに換装

 
 
 ここを打って変形した所為でチェーンの動きが凄く渋くなったまま走っていた。
 全日本MXでこんなパーツを見つけました。 
 欲しかったけど、1万7千円という価格に尻込みして買えなかったカーボンチェーンガイドです。 
 なんと半額以下で手に入れました。
 装着したところ。 
 オリジナルも結構傷ついていて歪み始めていたのでカーボンがどれくらい保つか見物です。 
 ああ、また人柱企画ちっくだ・・。
2002.11.24追記
人柱企画だと言っていたとおり、痛打してグジグジになっています。
 いつまで保つかな・・・・。
2003.01.18追記
 解れてグジグジ度が上がっています。
格好良いけど打撃系には弱い素材だなぁ。
<こんな使い方する物ではないか・・・。

結局使うのやめました。


作業内容 サンスタースプロケット装着
使用パーツ  サンスター製アルミスプロケット
作業日時 2002年9月8日(日)
作業理由 ノーマルの鉄スプロケをアルミに替えて軽量化と2次減速比の最適化

 
 私は2次減速比をツーリング用に14×46にしていましたが、 前回の練習(笑)でお山には合わないことが判明しました。 
 半クラ使わないとトロトロと走れないのでクラッチに優しくありません。 

 そこで某エンデューロライダーに聞いたら13×50が良いとのこと。 
 それってノーマルに近いじゃん・・・。(T.T) 

 と言うことでスプロケを前後変えてお山に備えます。

インプレ 
 13×50は最高速が100km/hくらいになりますが、各ギアの繋がりも良くお山でもクラッチに優しい仕様になりました。自走ツーリングはちょっと辛いかな。

 14×46は高速での巡航も楽ですが、お山ではロー半クラが続いてクラッチに負担が掛かりすぎます。それにヒルクライムが辛いです。