Coffee Break
7月2日(月曜日) |
HasekのトレードをESPNのトップページで見た昨晩、言葉にできないくらい、なんとも不思議な感覚に襲われました。Wingsは嫌いなチームではありません。キャプテン・アイザマンはぴよざまんとまで言わせていただくほど敬愛しているし、現役選手のなかでナンバー・ワンのキャプテンではないかと思います。でも、あのHasekがWingsのジャージに袖を通すというのは、Wingsやアイザマンが好きというのとはぜんぜん違うのです。たぶん、この不思議な感覚はしばらく続くでしょう。正直言って、このトレードに関しては言葉が見つからず、心の整理もついていないのです。 ピエール・タージョンがDallasにトレードされましたね。これも、なんだかなぁという感じでした。ダグ・ウェイトがセント・ルイスで、アメリカ人選手を集めているんでしょうか?このチーム・・・。それからチームによっては、かなりいい選手がFAになっていますね。注目はNJのシコラかな?Pittsの選手もほかのチームからかなりオファーがあるんじゃないでしょうか? はぁ、トレードっていうのは、応援している身にも堪えますね。ま、救いはHasekのPlayが来季も見られるっていうことですけどね。 |
6月11日(月曜日) |
AvsのStanley Cup獲得の様子を見て、Bourqueの感動的なシーンはまるで映画のようでした。今期のAvsは、キャプテンのSakicが成熟さを増し、チームの要として、まさに真のキャプテンとなったシーズンでした。もともと、新人の時代から「Gretzkyのような選手になれる一番近い存在」と言われていただけに、今それが現実味を帯びてきていると言ったほうがいいのかもしれませんね。また、度重なる高額なトレードや契約金がメディアで大きく伝えられましたが、その裏で生え抜きの若い選手がすくすくと育ったのは、この優勝で証明できました。ディフェンスは、トレードで補強したことが、逆にチーム・ディフェンスのレベル・アップにつながったようです。特にFooteの働きは、目を引くものがあり、HCのHartleyも「彼を過小評価しすぎる」とFooteの存在を強くアピールしていました。全体的に、選手のレベルが上がっただけでなく、何より気持ちが伝わるゲームが多かったと思います。 いろいろと試合を見ながら思うことはあったけれど、言葉にするのは簡単ではありませんね・・・。 ところで、個人的なことをひとつ。職業柄、結構簡単に本を購入できるのですが、これがいけません。かつて定期購読していた雑誌のweb版というのを見つけてしまったのですよ。特にお気に入りだった書評のページが過去分もちゃんとあるではありませんか。いやぁ、嬉々ととしてクリック、クリックなんてしていたら、読みたくなってしまう気持ちにさせられ、思わず注文してしまったのです。今は昔と違って、注文するとすぐ届くんですよね。今日、職場に届いちゃいました。保管と管理の問題上、文庫以外の本を買うことは滅多にないので文庫5冊なんですが、いや読み終わらない本がありながら、頼んでしまう自分に自己嫌悪してしまうのです。ぱらぱらをページをめくると、思わずにやけてしまうのもなんですが、懲りてないってことですね。ふはは。 |
6月5日(火曜日) |
ずっと、お休みをしていました。HPってのは、生半可な気持ちじゃできないってことなんですが、継続ってのは結構難しいものだと気づいたわけです。このコーナーをどうしようか、やめようか、といろいろと半年以上考え続けていました。最初は、スポーツ関連で行こうと思っていただけに、続けていくことで自分の非力さが目につきだしました。本当にどうしようかと迷い、なんとか自分の書くスペースはほしいものの、方向性が見つかりませんでした。最近になって、PCも変わり、インターネット環境も変わったことも手伝って、もう少し気楽に考えてみようかとも思っています。仕事で知り合ったシステム関係の女性のHPを覗かせてもらって、その人の日記に笑ったりしながら、そういうページでいいかと考えています。つまり、コーヒーブレイク。他愛もないことをつらつら書いていって、読みたい人が読んでくれたら感謝みたいなもの・・・。ほぼ、日記のようなものになりそうですが、毎日は書けません。でも、書ければいいな。スポーツのこともまったく書かないんじゃなくて、自分の感じていることを書いていきます。イチローにもシンジョーにも、思うことはあるし。現在、NHLはStanley Cup真っ最中で、なんでホームゲーム落とすんだよって思っているたった今!そう、実はすっごく怒っています。次は、絶対勝てよな!ってな感じです。それに、どうして怒るかっていうと、負け試合は録画しても、見られないんですよ。だって、見たくないんだもん。ふんっ! |