 |
正面外観 |
 |
敷地は豊島区雑司が谷の小高い丘の頂上にあり目白通りの交差点に面する。門前町の風情と鬼子母神が近くにある当敷地に「人と都市との自然のコミュニケーション」をテーマに店舗・共同住宅複合施設を設計した。2階ピロティーには、家主と店子のためのコミュニケーションスペースを作った。トップライトを利用した三層吹き抜の施主住宅と賃貸3室は、地下の蓄熱槽と北側の二重壁を通じて熱交換するパッシブソーラーハウスであるとともに、屋上緑化および雨水利用などによる環境共生住宅である。 |
 |
メインエントランスホール |
 |
3層吹き抜け・居間 |
 |
 |
2階賃貸部屋 |
環境共生コンセプト
百年もつ家(管理・設備更新の準備)
自然エネルギィー利用(サーキュレーション)吹抜空間の快適性
冬の太陽光・熱利用輻射暖房
夏の地下室利用による空気冷却
高通風(3〜4面採光)・高断熱
屋上及び壁面緑化のクーリング効果
雨水利用(トイレ・遣り水他)
コンポスター、太陽熱温水器
人にやさしい材料、伝統を受け継ぐ |
所在地 東京都豊島区
設計事務所 株式会社米倉滿建築計画設計事務所
構造 須賀構造設計事務所
設備電気 日永設計
施工 (建築)佐田設計
(電気)東電同窓電気
(昇降機)日立ビルシステム
(衛生・設備)東信設備
敷地面積 142.05平米
延べ床面積 383.76平米
構造規模 RC構造 地下4階塔屋1階
|