五反田



画面をクリックすると拡大した写真をご覧になれます。

五反田駅_1 池上線の五反田駅ホームは山手線の大崎寄りの線路を跨いでいます。
頭端部は山手線内回りの真上に位置し、改札はその内側にあります。
このような構造になっているのは、池上電気鉄道の時代に都心への延長が考えられていたためです。
しかし、「蒲田方面近道」と言ってもねぇ…新宿方向から蒲田に出るのにわざわざ五反田で池上線に乗り換える人っているのでしょうか?(かなり謎)
五反田駅_2 上に見えるLED式の行先案内盤は池上線がワンマン化された際に取り付けられたものです。
それまでは単なる電光式の番線案内のみで、行先すら表示されないものでした。
なお、この案内板の設置とほぼ同時にいかにもローカル線を思わせる「ぽわわわわわ〜ん」という発車ベルは普通の「プルルルルル…」というものに交換されました。
五反田駅_3 これは山手線のホームで見つけた「池上本門寺」の広告です。
さすがは日蓮宗の大本山、「東京」を強調してあるあたり、抜け目がありません(謎)。