|
旗の台は大井町線との乗換駅ですが、上り下りホームともに二子玉川園方面のホームに行くには一度大井町方面のホームに上がってから階段を上り下りしなくてはならない不便な構造になっています。(ちなみに、蒲田方向から二子玉川園方面へ乗り換えるときの接続は最悪です)
これは池上線(元池上電気鉄道)と大井町線(元目黒蒲田電鉄)が別会社だったことに起因します。
もともと池上線は今よりも五反田よりに「旗ヶ岡」駅が、大井町線も二子玉川園よりに「東洗足」駅があって、両線は交差はするものの、乗換駅ではなかったのです。
|
|
五反田方面のホームには写真の通り、「トニーズ」というお店があります。
もともと立ち食い蕎麦屋だったのを「カレー専門店」に宗旨替えしたわけでありますが、メニューのトップにいきなり「玉子」「たぬき」とかあったりして、簡単にお里が知れる仕掛けになっています(爆)。なんだかかわいいです。
|
|
旗の台の南口の商店街にちょっと変わったお店を見つけました。
「ベンガル料理BALY」と言うお店です。
ベンガルと言えばインド半島北東部、ガンジス川下流域の地帯でして、土地が肥沃で農業が盛んなところです。
主要都市としましてはダッカ(バングラデシュ)、カルカッタなどがあります。
|
|
で、つい、メニューをカメラに収めてしまいました(爆)。
「ナンカレー」「タンドリーチキン」は比較的わかりやすいですが、「モグライ」「サモチャ」「ルーティー巻」「ヤサイブリ」など、正体不明のメニュー(失礼)が並んでいます。
この難解さがまた魅力的な気がします(謎)
しかし、よく見ると「キムチチャーハン」なんてメニューもあったりします。
果たしてインドにもキムチがあるのでしょうか??
|