10月3日に第1回オフ会を開催しました!



1999年10月3日、ついに第1回オフ会が無事終了しました。
トピック開設当初、私を含めて2、3人で細々と書き込みをしているときは、「オフ会なんて絶対できないだろうなぁ」と思っていました。
ところが8月上旬に目蒲線洗足駅前(池上線沿線ではないのですが(^^;;;)にある「ボンディ」なるカレー屋さんの話題で盛りあがり、それがきっかけで「池上線沿線のカレー屋を走破しよう!」というオフ会の企画がスタートしました。

あの時は私が今まで渡り歩いてきた掲示板では味わえなかった団結力(謎)があったと記憶しています。

その第1弾が今回の「蒲田カレーオフ(仮称)」であるのは言うまでもありません。
今回のオフ会で実際に皆さんにお会いして思ったことは、皆さん掲示板での人柄がそのまま出ていたな、ということです。
オフ会前の盛りあがりが当日でも途切れなかったことは、今回良かった点だと思います。
皆さん本当にいろいろ興味深い話題を持っている方ばかりでした。
池上線は終点から終点まで高々10.9kmしかない路線ですから、自分の最寄駅ではないところの話でも身近な話のように感じることができます。
このトピックの団結力の原点はそういうところにあるのかも知れません。

このように第1回オフ会は終了しましたが、11月3日(祝)に第2回オフ会を開催する予定です。
今回参加してくださった皆さんと再会できることを心待ちにしております。



さて、今回のオフ会の写真をアップロードしたので、ご自由にご覧ください。
画面をクリックすると拡大した写真をご覧になれます(320×240ピクセルなんてサイズのものもありますが(苦笑))。

マツモトロー_1

蒲田パリオの「マツモトロー」にて。(写真サイズ:320×240ピクセル)

 カレーセット950円(だったかな?)です。
 ほとんど具のないカレーにエビフライとカニクリームコロッケがついています。
 なかなか美味しそうです。さすがは日比谷直伝。
マツモトロー_2

同じく「マツモトロー」にて。(写真サイズ:320×240ピクセル)

 池上在住のlovegapさんです。
 今回のオフを一番盛り上げてくれたのは、恐らく彼女です。
マツモトロー_3

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:320×240ピクセル)

 もと洗足池在住、今は川崎市生田にお住まいのwonderfulさん(写真左)と、
 荏原中延在住のkumekichiさんです。
 wonderfulさんは往路は時間の都合上やむなく目蒲線を利用されてたようですが、
 復路はしっかり池上線で帰還しました。さっすがぁ!!
マツモトロー_4

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:320×240ピクセル)

 辻堂からはるばる御嶽山まで勤務しているtakkoさん(写真左)と、
 その御嶽山に住んでいらっしゃるnumachinさんです。
 写真ではわかりづらいのですが、このときnumachinさんはカツカレーを注文しています。
マツモトロー_5

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 後ろから出てくるお客さんに気を遣いながらも、無事に記念撮影を済ませました。
 外は何となく雨が降りそうでしたね。結局持ってくれて良かったんですけど(^^;;;
マツモトロー_6

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 これが6人中唯一人kumekichiさんが注文した「ビーフカレー」(のサンプル)です。
 お味はいかがだったんでしょうか?
マツモトロー_7

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:480×640ピクセル)

 カツカレーを目の前にしているnumachinさんです。
 ちょっと緊張気味です(笑)。
 ちなみに彼は石川台〜蒲田までの広い範囲の情報を網羅している、恐るべき方です。
 その情報源はどこにあるのでしょうか?
マツモトロー_8

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:480×640ピクセル)

 ビーフカレーを前にポーズを決めているkumekichiさんです。
 「カレーを食べたら仕事に行く」と言いながらも最後まで付き合っていただいたkumekichiさん、本当に感謝しています。
マツモトロー_9

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:480×640ピクセル)

 こちらは、カレーセットを前にするtakkoさんです。
 「出会い」のカテゴリーで「★東急池上線★」の管理人さんをしています。
 遠い所にお住まいにもかかわらず、わざわざ駆け付けてくださいました。
 また来てくださいね!
マツモトロー_10

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 手前はご存知、wonderfulさんですが、奥のほうでぼんやりと頬杖をついているのが筆者です。
 写真に撮られていることをまったく気がついていない模様です。
マツモトロー_11

「マツモトロー」にて。(写真サイズ:480×640ピクセル)

 なぜか誇張するようにカレーセットの載ったトレイを持ち上げて見せる筆者。
 普段ジムでバーベル持ち上げているからって、こんなところで筋トレしなくても…。
池田屋_1

池上の久寿餅屋さん「池田屋」にて。(写真サイズ:320×240ピクセル)

 これは筆者が注文した「みつ豆(610円)」です。
 みつは自分でかけるのですが、白と黒の2種類のみつを選べます。
 私は正月に初詣に行くと、必ずこれを注文します。
 みつをかけてもそれほど甘くならないのがいいところです。
池田屋_2

同じく「池田屋」にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 上のみつ豆にアイスクリームと餡を載せたのがこの「クリームあんみつ(650円)」です。
 みつ豆に40円プラスでアイスクリームと餡がついてくるので、甘党の人にとってはおトクなんじゃないでしょうか。
池田屋_3

「池田屋」にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 でもやっぱり久寿餅屋に来たからには久寿餅でしょう、ということで「久寿餅(410円)」と「入れたてのお茶(無料)」です。
 これはお持ち帰りもできるので、贈答用にはもってこいです。
 ちなみにkumekichiさんはコーヒーと一緒に頼んでいました。
 で、これが合うんです…ブラックコーヒーに。
池上駅_1

池上駅前にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 オフ会参加者全員で記念撮影。
 フラッシュ焚いてあるんだけど…ちょっと暗かったみたいですねぇ(笑)。
池上駅_2

同じく池上駅前にて。(写真サイズ:640×480ピクセル)

 上の写真はkumekichiさん撮影のもので、当然ご本人は写っていません。
 ということで、バス停でバスを待っていた女性の方が両手に荷物を持っているのにもかかわらず写真を撮ってくださいました。
 まだ6時過ぎだというのにこんなに暗いです…秋ですねぇ(笑)。


池上線ホームへ戻る