1月9日に新年会を開催しました!



 去る1月9日に、今やすっかり当愛好会のなじみの店となった雪が谷大塚「SOUL Food」にて新年会が行われました。
 今回は「ご近所さんを探せ! 東急沿線の会 池上線支部」と共催となりまして、「ご近所さん〜」からしゅんちゃんさん、あこさんのお二方に参加していただきました。
 さらに正月休みで留学先のN.Y.から戻ってきたtabladaさん、新たにメンバーに加わったnaomipさんも加わり、今まで以上に賑やかなオフ会となりました。
 さて今回の新年会の席上にて、当愛好会の2000年上半期のオフ会計画がまとまりましたので、ご報告します。
2000年1月
29日 もんじゃ焼きオフ(+スキーオフ打ち合わせ、蒲田にて)
     2月
11日〜12日  スキーオフ(越後中里にて)
焼肉オフ(多分四季苑)
     3月
ootabrianさん激励会+tkmakinoさんお帰りなさいの会(多分SOUL Food)
餃子オフ(以上日程未定)
     4月
花見オフ(池上本門寺 or 洗足池にて)
ビストロオフ(日程未定)
     5月
未計画
     6月
未計画
     7月
結成1周年記念会(日程未定)
     8月
沖縄料理オフ(tabladaさんを交えて。日程未定)

 未計画のところも何らかの形で埋まる(と言うか、埋める)と思いますので、ご期待ください。


それでは、新年会の写真をご紹介します。
画面をクリックすると拡大した写真をご覧になれます。

集合写真@SOUL Food_1

今回、SOUL Foodに9人ものの方が集まりました。

 今回のNew FaceはN.Y.留学中のtabladaさん(写真左端)、映画とハードロックなら何でもござれのnaomipさん(左端から3番目)、野球を愛するバリバリ営業マンのしゅんちゃんさん(右から3番目…ちょっとDMarinoさんの陰になって見にくいですが(^^;)です。
 これからも当愛好会を宜しくお願いしますね!
集合写真@SOUL Food_2

集合写真その2(lovegapさん撮影)

 lovegapさんの代わりに管理人が写っています。
 管理人以外の人にとっては意味のない写真です(爆)。
新・ボトルキープ「ROWAN'S CREEK」

新たにキープしたバーボン"ROWAN'S CREEK"

 実は2次会の後、再びkumekichiさんと二人でSOUL Foodに上がり込み、閉店過ぎまで飲み明かしました(爆)。
 いつもの"EAGLE RARE"を1本空けたのですが、その時厨房に見えたのがこの"ROWAN'S CREEK"です。
 7000円のプライスタグがつけられていましたが、希少価値が高いというマスターのお言葉にクラッと来た我々は衝動的にボトルキープをしたのでありました。
 #何しろマスターすら飲んだことがないらしい(謎)。
 というわけでマスターを含めた3人で試飲しましたが、癖のないすっきりした後味で、私はこれほど飲みやすいウイスキーを飲んだことはありません。
 参考までに他のお二方の感想は、こうでした。
 kumekichiさん:「木の香りがする」
 マスター:「いやー、これ、やわらかい味でキレもありますねぇ」

2次会の会場は、「はすぬま八百八町」でした。
店員さんのテンションが高く(高すぎ?(爆))、とても明るい雰囲気のいいお店です。
料金も低廉なので、誰にでもお薦めできる居酒屋だと思います。

我らが「池上線愛好会」

「池上線愛好会、ここにあり(謎)」

 予約のときに団体名を「池上線愛好会」としたので、店内のボードにもその名前が書かれています。
 我々が店内に入るや否や、店のスタッフの方々に
池上線愛好会9名入りま〜〜〜すっ!!池上線愛好会の皆様、ようこそお越しくださいました!愛してますか!池上線!!!(以下略)」
と店全体に響き渡るような大声で熱い、暑い(ばき)歓迎を受けてしまいました…しばし呆然(爆)。
メニュー(八百八町)

メニューにも愛好会の名前が書かれてしまっています(笑)。

 今回は食事のみ2000円のコースでしたが、それでもこれだけの品数(8品)が出ます。
 1次会でたらふくカレーを食べたからかもしれませんが、食欲に関しては誰にも負けない(謎)当愛好会のメンバーですら完食は難しかったようです。
 白油鶏と八町鍋はおいしかったですね。
 とにかく財布に優しい居酒屋です。お誘い合わせの上で行ってみてはいかがでしょうか。
呑川スペシャル

これが噂の八百八町名物「呑川スペシャル」です。

 カシスとグレープフルーツをブレンドしたカクテルだそうで、これぞまさに呑川の水、と言った感じの何ともいえない色をしています。
 これをオーダーしたのはnumachinさんですが、飲んだ感想を伺うのを忘れていました…(ばきぃ
 私は今回は「見てるだけ」で留めておきました。
集合写真@はすぬま八百八町_1

八百八町の前にて。(ootabrianさん撮影)

 2次会からはこれまた初顔、スキーなんてとっくに卒業!のバックパッカー、あこさんが合流しました(写真前列右端)。
 今度旗の台の「きみずし」行きましょうね!!
集合写真@はすぬま八百八町

改めてもう一枚、全員で記念撮影。

 この写真は八百八町のハイテンションな店員さんに撮っていただきました。
 八百八町の皆さん、大丈夫です。
 これからも私達は池上線を愛し続けますから(謎爆)!?
wonderfulさんが食べているものは…

番外編:wonderfulさんが食べているものは…

 当愛好会には欠かせないSOUL Foodのバーボンファッジパイに見えますが…????
numachinさん作「バーボンファッジパイローソク」

←正解はこちら。

 ローソク作りが趣味のnumachinさんの2000年最初の傑作、バーボンファッジパイローソクです。
 念のために申しておきますが左側がローソク、右側が本物のバーボンファッジパイです。
 作者曰く「ヘーゼルナッツが栗になってしまった」…
 うーむ…全体の色といい、艶といい、栗蒸し羊羹が思い浮かぶのは、気のせい?!(ばきぃ


池上線ホームへ戻る