|
「池上線愛好会、ここにあり(謎)」
予約のときに団体名を「池上線愛好会」としたので、店内のボードにもその名前が書かれています。
我々が店内に入るや否や、店のスタッフの方々に
「池上線愛好会9名入りま〜〜〜すっ!!池上線愛好会の皆様、ようこそお越しくださいました!愛してますか!池上線!!!(以下略)」
と店全体に響き渡るような大声で熱い、暑い(ばき)歓迎を受けてしまいました…しばし呆然(爆)。
|
|
メニューにも愛好会の名前が書かれてしまっています(笑)。
今回は食事のみ2000円のコースでしたが、それでもこれだけの品数(8品)が出ます。
1次会でたらふくカレーを食べたからかもしれませんが、食欲に関しては誰にも負けない(謎)当愛好会のメンバーですら完食は難しかったようです。
白油鶏と八町鍋はおいしかったですね。
とにかく財布に優しい居酒屋です。お誘い合わせの上で行ってみてはいかがでしょうか。
|
|
これが噂の八百八町名物「呑川スペシャル」です。
カシスとグレープフルーツをブレンドしたカクテルだそうで、これぞまさに呑川の水、と言った感じの何ともいえない色をしています。
これをオーダーしたのはnumachinさんですが、飲んだ感想を伺うのを忘れていました…(ばきぃ
私は今回は「見てるだけ」で留めておきました。
|
|
八百八町の前にて。(ootabrianさん撮影)
2次会からはこれまた初顔、スキーなんてとっくに卒業!のバックパッカー、あこさんが合流しました(写真前列右端)。
今度旗の台の「きみずし」行きましょうね!!
|
|
改めてもう一枚、全員で記念撮影。
この写真は八百八町のハイテンションな店員さんに撮っていただきました。
八百八町の皆さん、大丈夫です。
これからも私達は池上線を愛し続けますから(謎爆)!?
|
|
番外編:wonderfulさんが食べているものは…
当愛好会には欠かせないSOUL Foodのバーボンファッジパイに見えますが…????
|
|
←正解はこちら。
ローソク作りが趣味のnumachinさんの2000年最初の傑作、バーボンファッジパイローソクです。
念のために申しておきますが左側がローソク、右側が本物のバーボンファッジパイです。
作者曰く「ヘーゼルナッツが栗になってしまった」…
うーむ…全体の色といい、艶といい、栗蒸し羊羹が思い浮かぶのは、気のせい?!(ばきぃ
|