|
2日目は朝から積極的にコブ斜面を。
早速私とootabrianさん、wonderfulさんの3人は上級者コース「ジャイアントC」にチャレンジしました。
前の晩に結構雪が積もり、また午前中ということもあいまって比較的雪がやわらかく、滑りやすかったのですが、何しろ最大傾斜角32°、平均傾斜角22°というコースは予想以上にハードでした。
ootabrianさん曰く、転倒してから50mほど流されたそうです。恐るべし。
ちなみに私は頂上付近ではターンができず、わざと転倒してから方向転換する、という姑息な手段で降りてきました。
ようやく下まで降りてきたのですが、皆さんご覧のとおり、疲れきっております(爆)。
|
|
ちょっと息抜きに風景写真でも。
山の中腹あたりでちょっと風景写真を撮ってみました。
全面スノーボード滑走可ということもあって、ボーダーも多かったですねぇ。
そう言えばkumekichiさんがレンタルしたスノーブレードに1回だけチャレンジしました。
確かにみんなが言うように面白いほどよく曲がり、とても楽で面白いです。
スキーよりも軽くて場所を取らないし、ちょっと購入を考えてみた次第。
|

|
2日目の昼食は「雪国」にて。
11時半から並んだ甲斐があって、この日はスキー場内のレストラン「雪国」で昼食を取ることができました。
洋食のランチが食べられる店のような名前ですが、メニューはラーメン、チャーハン、などなど中華料理が中心のお店のようです。
ところで、DMarinoさんは朝から体調の不良を訴え、結局昼前の電車で帰宅してしまいました。
掲示板を見ると翌日には元気になられたようなので、一安心です。
くれぐれもお大事に。
|
|
果敢に上級者コースを攻めるootabrianさんの勇姿。
昼からはだんだん各人単独行動に入るようになり、numachinさんは単独で初級者コースを、kumekichiさんとwonderfulさんは新たにスノーブレードをレンタルし、ootabrianさんは午前中のリベンジを果たすべく一人ジャイアントコースを攻めつづける、という按配になりました。
というわけで、真冬のスキー場で汗だくになったootabrianさん、いい表情をしてますねぇ。
|
|
いよいよ撤収、お疲れ様!
結局我々一行は4時半にスキー場を後にし、越後湯沢の温泉で一休みした後に8時18分越後湯沢発の新幹線で無事に帰京しました。
DMarinoさんを含め、皆さん特に大きな怪我もなく無事にスキーオフを終えることができて、本当によかったです。
またいつかスキーオフ、やりましょう!!
|