戸越銀座



画面をクリックすると拡大した写真をご覧になれます。

戸越銀座駅_1 戸越銀座は今年の5月に自動改札化され、写真で示す通り下りホームの駅舎もそれに合わせて改築されました。
この時期以降に設置された自動改札機はカラー液晶が導入され、改札機本体も上部の取っ手(?)のないすっきりした形状のものになっています。
戸越銀座駅_2 戸越銀座の「戸越」は「江える」ところから来ているのは有名ですが、「銀座」の名称があの本家本元の銀座から正式に認定を受けたことはあまり知られておりません。
正確に覚えているわけではありませんが、関東大震災で被災した商店街を復興させるのに銀座で使われたレンガを利用したことがきっかけだったそうです。
なお、戸越銀座商店街は第2京浜を越えてJR大崎駅近くまで伸びる長い商店街で、以前フジテレビ系列の「スーパータイム」で放映されたこともあります。
戸越銀座駅_3 以前から、戸越銀座には名物「ブルーベリーたい焼き」がある、と書いてきましたが、これがそのお店「一口茶屋」です。
このお店ではチョコレートやチーズが入ったたい焼き(これはよくありますね)以外にも、ツナやマヨネーズをはさんだ一見クレープみたいな変り種たい焼きも売っています。
#ちょうど「マヨ焼」というのぼりが立ってますね。
11月にお店に行ったらブルーベリーたい焼きはなく、代わりに「マロンたい焼き(だったかな?今度確認してみます)」が置いてありました。
どうやらブルーベリーは季節限定品だったようですね。う〜む。
仕方がないので、そこで普通の小倉あんが入ったたい焼きを買って食べたのですが、尻尾の先まであんこが入った、なかなかのたい焼きでした。