1月7日 「ラヴラヴ・ソーナンス」追加

その名の通り、CoolなHPの数々を紹介しております。

なお、相互リンクも併せて募集しております。
基本的に自由にリンクを貼って頂いて構わないのですが、その際は是非メールでご一報くださいませ。

Yahoo!掲示板「東急池上線愛好会」で知り合った方々のHP

池上線愛好会の名番頭、numachinさんのHP。
御嶽山駅の情報がきれいな写真と共に集められています。
今後の更新が楽しみなページです。
なお、ここの伝言板は野球ネタやパソコンネタで盛り上がることが多いです。
同じく池上線愛好会の仲間で、私にとって映画の師匠でもある菜穂美さんのHPです。
映画評のコーナーが非常に充実しており、鋭い中にも製作者に対する暖かさを感じる映画評は更新のたびに楽しく読ませて頂いています。
なお、このHPは映画のプロフェッショナルの方々が作成したページが数多くリンクされており、映画を見る時の参考になるでしょう。
頻繁にオフをやるところで有名な(爆)池上線愛好会の仲間なのに、まだ1度もお目にかかったことのない(笑)みらさんのページ。
今まで表紙と掲示板しかなかったのですが(爆)、最近桜の画像が追加されました。


他のYahoo!関係(奈良オフ中心)で知り合った方々のHP

恐らくネット関係で仲良くなった友達の中で一番古い(と思われる)noricyobinさんのHPです。
毎年正月になると一緒に飲みに出かける飲み友達でもあります。
この人のおかげで横浜方面のおしゃれなバーは詳しくなりました。感謝。
noricyobinさんの大親友、akaneさんのHP。ディズニーのコンテンツが楽しいです。
そういえば彼女とも知り合って結構長いです。
今年のGWは彼女の住む奈良までみんなで行ってきました。お世話になりました。
また秋に会いましょう!
akaneさんの友達でもある、masajinさんのHP。
こないだ久しぶりに覗いたら、何と12000ヒットを超えていました。すごい!
映画のコンテンツと彼の十八番でもあるDDRのTipページが非常に充実しています。
そうそう、セレッソ大阪のコーナーもあります。ファン必見。
masajinさんやmiraさんと同い年(つまり私より1つ下)のRioさんのHP。
masajinさんと並んで(彼のほうがもっと上だけど)アクセス数の非常に多いページです。
そうそう、お絵かきコーナーで自作の絵が何枚かアップされているのですが、なかなかかわいいです。
ちなみにRioさんはmasajinさん、みらさんの共通の友達だったりします。うーん、世界は狭い。
名うての阪神ファンでテレビにも何度か登場したと言われる、我らが「アニキ」ことigaboh隊長のHP。
通称「ウル虎警備隊軽井沢基地」。
「阪神タイガースとその経済効果について!」と言う名の論文など、阪神に関する記事が多く載せられており、阪神を愛する人には見逃せないHPでしょう。
その他にもアニメやテレビ番組のベストテンなど、マニアックなコンテンツが満載です。
彼とは去年のGWに梅田で会って以来ご無沙汰ですが、また今度関西でお会いしましょう!

大学時代の仲間のページ


New!!
大学時代の研究室の先輩、「ザキ男さん」こと宮崎さんのHP。
現在UCLAに留学中であり、向こうでの生活や日米の大学の違いなどを題材とした随筆集に注目です。
特にこれから海外で暮らそうと思っている人は、是非一度ご覧になることをお勧めします。


私と同じ会社で働く同期の方々のページ

同じグループで新人研修をしてきたp_nutsさんのHPです。
特にこれといったコンテンツはないのですが、日記は週に2回くらいの割合で更新されています。
彼独特の視点で書かれた文章にはなかなか味わい深いものがあります。

屋上

p_nutsさんと同じく、研修グループのときからの友人、DukeさんのHP。
見かけは地味なHPですが、彼も日記はこまめに更新しています。
ちなみにここで紹介した2人+私の3人は職場チャット仲間だったりします(ばきぃ

その他ネットで知り合った方々のページ

何と、検索エンジンから私のサイトを見つけて頂いたDさんのページ。
私も欲しいと思っているPDA"Visor"の画面をイメージした表紙を始め、全体にとてもセンスがよく、かつ見やすいデザインであることに感服させられます。
メインは映画と日記ですが、これ以外にもお酒にまつわるコンテンツなど、作者の趣味の多様さが伺えるHPです。
掲示板でお世話になっている、ラサさんのHPです。
かつてはモノクロ写真をシックにアレンジした表紙が印象的なHPでしたが、最近大幅にリニューアルされてカジュアルな雰囲気のページになりました。
じゃんけんができる掲示板「じゃんけんしちゃ朗」など、訪問者参加型のコンテンツが豊富ですので、「通える」HPと言えるでしょう。

個人的に役に立っているページ

映画を見に行く前に必ずお世話になる@ぴあのページ。
タイトル検索がやりやすいので、ここで情報収集してから映画館に向かいます。
映画を見終わったら必ず行くのがこの「ミニパラ」のページ。
Web上で見た映画を5つ星評価で採点できます。
もちろん投票者数と平均点も公表されますし、またプロの批評家による評価も併せて載っているので、客観的な評価がわかると思います。