FMしみず マリンパル
キックオフサンデー
8月22日のオンエアー

 
鹿島戦後のペリマン監督の記者会見


良い勝利です。非常に歓迎する勝ち点3です。でも全体的に見ると、きょうは足が少し重かったように思います。十分シャープではなかったと思います。
早めにFWにボールを渡して、相手にダメージを与えることは出来ませんでした。FWがボールが来ても対応できなかった、ダメージを与えるぐらいの対応が出来なかったと思います。
でも立ち上がりの1分目ぐらいに安永のチャンスがありました。そして、コーナーキックからもいくつかのチャンスがありました。それはゴールになっていても、もう少し強く前に向かっていく姿勢があれば得点になっていたでしょう。
そして我々の足が止まっていましたので、前半ではアントラーズが先手を切ったと思います。だから、自分たちのゲームをするというよりも、アントラーズのことの心配をする方が先に来てしまいました。
だからハーフタイムでの私の判断は、まずポジティブに行くことで、10回のうち9回は私はポジティブに行っていろいろ作っていくことを求めるんですけど、いつもはポジティブに行くんですけど少しネガティブになってしまいました。ネガティブになったというのは、アントラーズは2トップがいてさらに上がり気味のプレーヤーが1人そこに加わるという形を取っていたからです。
ハーフタイムでは選手たちにきょうは辛抱強くプレーしようと言いました。相手が仕掛けてくるのを待って、もちろん相手の3トップにの枚数でも対応してそこでボールを奪ったらカウンターを仕掛けるという形ですね。それは少しネガティブかもしれませんが、ディフェンスの面ではより安全な形です。
後半は守りの面ではあまり大きな問題はありませんでした。走り込んだり、ラインを上げたりするスペースが出来たと思います。そしてもちろん、前線では決めるためにはクオリティが必要でした。そしてクオリティというものは、アレックスが素晴らしいクロスで与えてくれたと思います。
クボは、健太を待機させてて交代させる準備をしていました。彼が非常に重要なゴールを決めて、結果的に勝利につながりました。
まあ、2−0で勝ったんですけど、失点しないという少しネガティブな形をきょうは取りました。なぜきょうはネガティブになったかというと、先ほども言ったように、十分シャープではなかったからです。
そしてファビーニョがゴールを決めたことも非常にうれしいことです。彼もコンディションが整っていて、シャープに思いました。ジュビロ戦のあと、メンバーを3人か4人代えるという構想がありました。何故かというと、足があまりフレッシュではないと思ったからです。こういうふうに2−0で勝てた結果を見ると、代えなくて良かったと思います。 でも、次のゲームではそういうことも考慮しないといけません。

鹿島戦後の久保山選手のコメント

なかなかいい仕事が出来なかったですけど、監督が辛抱強く使ってくれたということが、最後期待に応えられたことがうれしいです。
コンディションは最悪です。最初は良くなかったですけど、徐々にいつものコンディションが戻ってきたと思うんで、薬飲んで大丈夫だと言われていたんで、まあそのへんは頑張りましたけど。
最初ラップミスとか、トラップしてからの判断が遅かったのと、相手の前のスペースに早く位置を取れなかったとか、そのへんの頑張りどころがちょっと出れなかったなというのもありましたし、何かきょうは向こうがスローなパス回しで、別にきょうはディフェンス良かったと思うんで、ぜんぜん心配はないですけどね。
ホントディフェンス今まで頑張ってくれてて、僕自身も9試合か10試合点を取っていないんで、そろそろ取んなきゃいけないんじゃないかとプレッシャーもあるし、その中で取れたというのが次につながって、また自信にもなると思うし、いろいろな意味でプラスになると思います。
もうアレックスのボールがね、ちょっとおちょくったようなボールだったんで、相手は、そんなに速いボールじゃないし、うらにチョーンと浮かすような感じで、ディフェンスもアレはちょっと難しいんじゃないですか。まあ左足のシュートもあるし、僕はセンタリングが来るんじゃないかと待っていました。練習でも何回かああいう感じの上げ方とか狙っているんで、来るんじゃないかなって準備していました。

鹿島戦後の斎藤選手のコメント

こういう相手じゃないと闘争心がつかないとか、1試合目が負けたからこういう戦いになっているとかじゃなくて、やっぱり1試合目からいい内容だったから、そういった意味でこう、やっとサッカーを、厳しいプロの試合なんですけど、みんなが楽しんでやれるようにチーム全体としてなってきたんじゃないかなぁと思います。

開幕戦に比べればチャンスの数とか2試合目3試合目はなかなか無かったんですけど、その事があって自信がついたということですか?

そうですね。そういう自分たちのサッカーというものを取り戻したというそういうところがあるんで、去年の良かった時のような、当然試合の中では良いときばっかりじゃないですから、粘り強さとかここは耐える時我慢する時と時間帯の区別みたいな感じがよりはっきりみんなで意思統一できると思います。

きょうマジーニョを下がらせたていうか、最初に入ってくるハイボールをファウルで〜〜騒音で聞き取れません〜〜途中から変えてきたと思うんですけど、そういうモノってこの3試合で出来るようになったんですよね。

そうですね、ちょっと今年いいサッカーをやろうというのがディフェンスのことじゃなくてまず攻撃第一の方になっていました。やっぱり今はリズムとして、まずディフェンスの仕事をして、きょうは最初のボールタッチから別だったけど、そういうのが相乗効果みたい感じで両方に良い影響をもたらしていると思います。やっぱり本職のプレーをどうするかっていう、僕らのところで泥臭い仕事をしないとチームに影響がでてこない、勢いがでてこないと思うんでそういうところを見つめ直してやっているんで、あといろんな意味で体がフィットしてきているていうのもあるんで、そういった意味では原因があると思います。

開幕戦の同点ゴールなんかもそうだったと思いますが、フィードということでかなり今年は特に安永選手との関係が非常にいいような、お互いの動きにをわかっているようなそういう感じを見受けますが、きょうなんかもいいボールを出していましたね。

そうですね、やっぱりディフェンスの位置を見ながら出せる余裕もあるし、彼なんかもうまく逆をついて、そっち側に出すという状況もあるし、そういった意味で迷って出すんじゃなくて、一回決めたことをそのまま実行すればいいパスにつながるので、そういう意味でチーム全体が太い糸でつながっている感じです。

なかなかプレッシャーを受けてクリアみたいな形で五分五分になっちゃったりすることが1stステージまで多かったんですけど、今はかなり狙いを持ってそこからもう得点に至る形が見えている。どのあたりを個人的には変えたんですか?

やっぱりボールをもらう位置とか、体のアングルとか、それによっては相手も追って来れないし、追ってきたとしてもキックフェイントとかで、そういう意味で、なんて表現したらいいかわからないですけど、非常に面白い、楽しく、みんな自信を持ってやれているから、そこがうまくリンクしていない状況でやっていると選抜チームみたいな感じで次どういう展開になるんだろうって自分が受けても誰がどこにいるんだって状態でしたけど、今はたぶんこういう位置に人がいるなっていうのを見て、相手が来たらそれに合わせてかわすとか、そういうプレーが出来ているんで、それがそうですね。至る所でそれが出ているから今はいい流れ、エスパルスの1stステージちょっと影を潜めていたような流れが出ていると思います。

やはりちょっとグラウンダーの強いボールを当てようとか、あそこの位置から組み立てようという意識は2ndステージの方が強く持っていました?

そうですね、ちょっとだから前期はまだロングボールをまあ多用じゃないけど去年のオジーのサッカーと変わって、それをちょっとはき違えたみたい。それを逃げ道にしていたような、それだけじゃサッカーって成り立たないと思うんで、効果的なロングパスと相手がわかっていてもそこを通すようなイヤらしいパスとか、そういうので相手がどんどん、ボールを走らせることでボールは疲れないですから、そういうことによってうちのリズムってどんどん出て来ますからね。

100試合のことをお聞きしたいんですけど、100試合という事でちょっとだけ振り返っていただくとどうでしょう。通過点でしょうけど。

まあ、まだ100試合かって感じもするし、「もう」というよりも「まだ」という方がありましたね。

それは代表の試合をたくさんやっているから?

こういう締めで僕が初めてJリーグに立った時の相手がやっぱりアントラーズで、その時はホントにもう1−4で惨敗というかそういう苦い経験をしてるんで、そういった意味でそういう因縁の相手に勝てたことは自分としてはその100試合という締めとして、1試合目のそういう状態とは違っているんだぞとそういう座標みたいなモノになります。

どの部分が成長したなと思いますか?

やっぱり、経験というか、あれから3年経っていますから、そういう経験の面でいろいろ積めたんじゃないかなと思います。



浦和戦後のペリマン監督の記者会見

前半は我々の国立の試合の中ではワーストと言える内容だったと思います。動きもなくてパス回しもありませんでした。コンビネーションも無かったです。
幸運なことに得点を決めることが出来ました。
でも、先手を取っていたのはレッズだったと思います。まあシャープなピッチであるということと、向かい風の状況の中で、レッズがアグレッシブにボールに来ていたので難しい形になったと思います。
後半に入ってからは、プレーの数が増えました。チャンスも作ることもできました。そして現実に3−0で勝ちました。非常に喜ばしいことです。
国立での一番いい結果を残せたと思いますが、パフォーマンスに関してはワーストだったと思います。
きょうの内容よりもっとスタイルを持ってプレーしてほしい。もっとサポートして、もっとパスをつないでいかないといけません。だけどきょうはミスが多すぎました。
そして後半ゲームを決めることが出来たのはレッズが自信を喪失したからだと思います。
そこまでもスピードとかそういう面では良くはなっていませんでしたから、勝ったのはそういう理由からだと思います。
でも完封できたことは、ここ5試合で4試合完封しています。それは今後にとって非常にいい兆しだと思います。
うれしいんですけど、それほどでもないです。

浦和戦後の西澤選手のコメント

久しぶりの出場ですけど、どうでした?

アップ不足。あんな急に出ろって言われて、戸田がなんか脈が上がったなんて言われて、オレの方が脈が上がっているのに、マジかよって。

やっぱ、急だったからフィットしにくい部分てありました?

気持ちの面でね、体もそうだけど。特に1stステージも出ていないし、ずーっと外にいたというのもあるし、でもやっと出たかなって言うのがあるから、これからですね。

いきなりちょっと持ち味出しそうで怖かったですけど、びっくりしました。

あの胸トラ? 意志の疎通が合わなかったです。だいぶ一緒にやっていなかったから。

そういうのって、普段一緒に練習していても難しいモノなの?

練習でも、3バックの方はぜんぜんいじんないから、いま、だからいきなり左とポンと言われてもわからないこともあるから。

きょうは足速いヤツが多かったですね。

そうですね、2点目が入ったから、楽になりましたけどね、だいぶ。

やっぱりそれまで苦しい状況だったかなぁ?

そうですね、ていうか、ゲーム感が戻っていないからね、それまでがなかなか厳しい、自分自身は厳しいって感じでしたね。

チームとして考えたときに、なかなか危ない場面があったけれども取られないじゃないですか。そういう部分、ねばり強くなったという感じはあります?

そうですね。その間にもう1点入れてもう1点て感じになるから、いいんじゃないですかね、ちょうど。

これで連勝連勝で乗ってきて、とりあえず自分も国立で、

やっと最初出て、今シーズン初の。このまま今シーズンないかと思っていましたからね。良かったです。

月曜日の試合もありますけど

はい、引退しない限りは出ます。

そのためにも国立でいいあれになりましたね。

予行練習になりましたね。いきなりそこでやるよりは、良かったですよ。

浦和戦後のファビーニョ選手のコメント

この間の試合に続きまして、きょうもゴール決めましたけども、動きの方は上がってきたんでしょうか?

今まで練習の時はとにかく頑張ってきたから、練習の時は問題なかった。ただその試合のリズムだけ、あまり試合に出ていなかったから、この前の試合でいい点取って、きょうも点取って、これからももっと試合に出てもっと点を取りたいです。

体のキレというのは非常にいいと思うんですけど、なかなか1対1の時に点がね、きょうも惜しいチャンスを逃しましたけど、あん時はなんか逆に時間がありすぎて考えちゃうんですかね?

きょうの場合は少しあわてて、必ず1点を取りたかったからああいうチャンスになってちょっとあわてたかもしれない。これからはそういうチャンスがあれば絶対に決めます。

ゴールキーパーを抜かないと点を取る気がしないわけじゃないですよね。

1点目はキーパーのこぼれ球だけど、その前の2回がはずれました。ボールを自分が拾って、キーパーがセービングしに出てきて、そうなったらキーパーを抜くしかなかったんです。そしてキーパー抜いて、バックも来たから、バックを抜いてからシュートを打ちました。

調子は非常に上がってきていますでしょ?

そうですね、だいぶ調子が出てきました。

 



ご意見やご感想は、レポートの活力となります。
掲示板でお待ちしています。


マリンパルに戻る