2013年11月23日(土) ニトリ文化ホール |
カレー屋の仕事をしてからライブという2日間。どう見てもライブに来たと思われる人たち、来なかったなー(トホホ)。そんな感じで定時に上がれたのでカレー食べて帰宅して準備。そう、それくらい今回の会場が近いのです。ホールだし、ギリギリに到着すればいいし。遠方の友人に会う。今日の座席はステージ全体とお客さんの様子を楽しめる場所。いろんな位置から見るのも良し。違った視点でいろんなものが見えるからね。セットはアルバムのジャケをイメージしたグライダーをはじめ、いろんな形のもの(光るようになってる)がにぎやかに飾られている感じ。
SEはなくメンバー登場。静かに、でもしっかりと始まったのは「小さな生き物」。久しぶりだというのもあり、ワシ感激しすぎて泣きそうだった。ゴースカの頃は既にたまに一緒にカレーに行ってたとはいえ、嫁に行くとはまったく考えもしてなくて、というくらいいろんなことがありすぎたけど、またこうしてスピッツと時間を共有している奇跡の積み重ね。ライブで一緒にいる瞬間が点としたら、それまでのそれぞれの時間も線で繋がっているわけで。きっと周りの人たちもそういう感じなのかな?と思ったり。本当にこれが1曲目というのがすごく良かった。ていうかセットリストがホントにすごい。8823は残ったけど、ここ数年ずっと定番にしてた「盛り上げ曲」を潔く入れ替えて新しいアプローチもあったし、初めてライブで聴いたのもあったし、好きな曲もあったし、本当に嬉しかったなぁ。 北海道=寒いと思ってみんなダウン着てきたのに寒くないね!とマサムネ。昨晩は斉藤和義のライブに行ったチーム(タムラと崎ちゃん)とゴハン食べ行くチーム(マサムネとテツヤ)に分かれたんだけど、ゴハン食べ行った店で「北海道の人じゃないでしょ。今時期ダウン着てるのはよそから来た人だ」と言われたらしい。「4月(また北海道に来る)はまだ冬ー?」という質問にみな「冬ー」と答える。「でももうダウン着てないんでしょ?」の問いにもみなわりとイエスの反応。テツヤが「今回初めて気付いたんだけど、みんなあの赤い実の生る木、知ってる?」と。みな「ナナカマド」と答えたら「みんな知ってんだね〜。俺ら『あれなんだろう?』てなって、すぐマサムネが調べてくれたんだよ」とテツヤ。マサムネが「似た名前の虫いるよね? ・・・かまどうま」と言って終了。 マサムネたちはシシャモ食べたんだって。オスとメスを。テツヤが「オスかメスかわかんなかったんでしょ?」と言われ笑うマサムネ。いや、ホントにわかんなかったなら困るよな(笑) タムラは斉藤和義のライブ会場がすごくキレイになってて、「俺たちもここでやるんだ」と思い込んでたけど、よく考えたら違ったと笑ってた。あちらは市民ホール。 わりと突然「中学の頃、勉強が楽しくて進学校に受かっちゃったんだけど、すぐに勉強についていけなくなったんだよね。ある日居間でうたた寝してたら母親に『まーくん、お風呂に入らんと』と起こされた時に『お母さん、お風呂の入り方の公式がわからない』って言ったんだって。それ以来、母親は『勉強しなさい』って一切言わなくなった。で、いまだにお風呂の入り方の公式はわからないままなんですけど」とマサムネが話して、「人生に公式はない」「恋愛に公式はないのさ」などと言ってました。かわいい話でした(笑) タムラは暴れ足りない感じがしつつも、ふなっしーみたいな動き? 足を左右に上げながら弾く動きをやってた。しかも前のライブで「ふなっしーに似てる」と言われたとかなんとか。動き? ポルカの声? ポルカ始まるとこでテツヤとタムラがオケピの方に出てきたとき、ワシ超興奮した! ていうかタムラ回ったり、片足を高く上げてる! 新鮮な動き! ワシも回りたい!←やめた方がいいよね?(笑) コーラスやってくれたフラカンは今日別のところでライブだよ!とタムラが言ってた。この週は札幌に大物大集結だったのだ(民生、斉藤和義、などなど)。 「若手のバンドがMCで敬語使ってることが多いけど、俺ら昔からだよね? ちょっとタメ語で話していいかなぁ?」とマサムネが言い出して、「〜なんだぜ」とかいろいろ言ってたけどタムラに「スギちゃんみたい」と一蹴。 あとは昔タムラだけファンにマネージャーとかだと思われて握手してもらえなかったこととか。「(有名になるため)そのためにバンドやってんじゃん」とタムラ。周知のネタですが崎ちゃんがテレビ局までメンバーを乗せて行ったところ「メンバーの方はここで降りてもらって、運転手の方はあちらに車を回してください」と言われた話もしてました。 本編の最後で「今日はありがとうございました!」と曲に入るところで、なぜか「きょ きょ 今日は・・・!」となってたマサムネはテツヤに突っ込まれてました。テツヤかわええ。 ディスコサウンドを弾いてみせるマサムネ。崎ちゃん巻き込んで。歌ったのは「ラブマシーン」と「ライジングサン」。そして「自分たちの曲をやるときより盛り上がるんだよね」と寂しそうに笑ってみせる。 アンコールは出だしのタイミングが合わなくてやり直したんだけど、恋する凡人(今ツアー初!)だったのですげー嬉しかったな! ヒバリのこころも何度聴いても好きだし! 自己紹介のところでクージーがアコーディオンで「北の国から」のテーマを弾いた。マサムネが前の方に行くよう促され、わけわかんないままノコノコ前に出て、ちょっと「あ〜あ〜♪」と歌ったけど、「え? どうすりゃいいの?」と戸惑う。クージーは「・・・リサイタル!」と答えてた。 テツヤはナナカマドの話から「赤好きなんだよね」と。客席から「やって!」と言われ「・・・やって?????」と困惑気味だったのがウケタ。あーかわええ! 終演後は友人の希望により、ジンギスカン→パフェ。どちらも待ち時間があったので、帰宅は深夜1時。ダンナはひとり酒飲んでる途中でソファで寝ておりました(笑) スイマセンねえ、明日も行ってくるよ。 |
セットリスト |
1. 小さな生き物
2. けもの道 3. 三日月ロック その3 4. 潮騒ちゃん 5. 名前をつけてやる 6. スピカ 7. オパビニア 8. ロビンソン 9. ランプ 10.さらさら 11.恋は夕暮れ 12.エンドロールには早すぎる 13.りありてぃ 14.君が思い出になる前に 15.Y 16.未来コオロギ 17.僕はきっと旅に出る 18.野生のポルカ 19.8823 20.エスカルゴ 21.運命の人 |
アンコール |
1.恋する凡人
2.チェリー 3.ヒバリのこころ |
戻る |