2003年5月17日(土) 沖縄市民会館
 
ハイサイ! 沖縄市民会館でございます。ライブ前はまたまた観光&ゆかりの地めぐり。読んでね。

会場に着く頃にはすっかり雨になっちゃって残念。でも、梅雨入りしていたのにまともに雨に当たったのはこの時だけで、かなり天気に恵まれたと思うよ。屋根とかも結構あって、並んでてもあまり濡れずに済んだしね。
この日も地元民以外の人間多し。地元民はこの現象をどう思ってるんだろう・・・。

座席は7列目タムラ側。しかもアナキスト4人並んでるし。これはこれですごい事なのよ。開演前、ステージ袖からスタッフがこっちに向かって(じゃないんだけど)ずっと手を振ってて、自分たちに振ってないのをわかっていながらも手を振り返したらなんか笑われて。さらにスタッフはウェーブして盛り上がってたんだけど、なんせこっちは4人しかいないのでウェーブをお返しする事はできなくてさ。いやー、残念(どこがだよ)

マサムネ、「雨降っちゃいましたねー」と、小学校の頃遠足の時に雨で中止になった事がないという話をしていたよ。それでも雨の日に聴く「あじさい通り」ってステキなんだよね。
そんで昨日はそばしか食べなかったらライブ中お腹が空いたと言う事で、今日はそばとじゅーしぃ(炊き込みご飯みたいなやつ。私は食べ損ねた)を食べたんだってさ。んでもって、「じゅーしぃ」ってどういうアクセントになるの?っていう話になって、「ジューC」っていうお菓子の事を言ってみたりしてた。懐かしいよね。てか、こないだスーパーで見かけた。まだ売ってたなんて!とか思って買わなかったけどね。
あと、沖縄ライブの翌日に環八ラヴァーズの試合があるのでキャッチボールをしたらマサムネのお尻が筋肉痛になったとか。また逆上がりの話してたよ。かわいいねえ。
そういや、タムラの白いベースに黒いテープで模様が付けられていて。VAN HALENなんだそうで(オイラは詳しくわかんなんだけど)。ローディくんがやったそうで、アンコールの時に紹介されてたわ。タムラ大喜び。暴れまくり。柱にベースをガーガーこすりつけてたのはここだったっけ? 名護だったっけ? とりあえずうちらも大興奮。「けもの道」の前奏のベースソロもだんだんわけわかんない方向に激しくなってて、弾きながらじゃなくマイクスタンド蹴り倒したり、ベース替えたあとのつなぎが微妙だったりしてて、うちら大爆笑してたんだけど(失礼?)

アンコールまでの間、会場内は「ハッピーバースデイ」の歌を大合唱。そう、今日はテツヤの誕生日だったわけです。出てきてテツヤ、「どうもありがとう! 四捨五入したら40歳! まだまだ頑張ります!」とか言ってた。
メンバー紹介ではテツヤネタ満載。タムラは「楽屋裏でテツヤ泣いてた」とか言ってるし。「あのサングラスは涙を隠すためにあったのか・・・あり得ねえ」と言ったんだけど、それがうちらの「あり得ねえ〜」の突っ込みと密かにハモって笑えた。うちらの口癖知ってるんじゃないかとか思ったり(違
クージーも「さっき涙拭いてたよね」とか言って。照れるテツヤ。んでもって、地元民の泡盛の飲み方についてしゃべってた。7:3で水割りするらしい。私もロックで飲んでたよ。今度からは割って飲もうと思った。
崎ちゃんはまたマイクの話。しゃべり始める前からすでにうちらはヒィーヒィ−笑ってて。遠くにいた友人のところにもうちらの「ヒィー」が聞こえたらしい。どうもスイマセン。あとは「テツヤが年上になったから、ジュース買ってこい!とか言われるんだよ」とか言ってた。
テツヤは「俺いつも崎ちゃんには敬語使ってるもん。がくやま・・・」で話終了。楽屋と崎山が混ざってしまったらしい。
夢追い虫、久々に聴いたけどやっぱいいねー。まだまだ人生頑張ろうとか思うもん。



セットリスト
01 夜を駆ける
02 チェリー
03 エスカルゴ
04 青い車
05 ミカンズのテーマ
06 ハネモノ
07 恋は夕暮れ
08 あじさい通り
09 ババロア
10 惑星のかけら
11 バニーガール
12 海を見に行こう
13 うめぼし
14 田舎の生活
15 ガーベラ
16 三日月ロック3(新曲)
17 ローテク・ロマンティカ
18 8823
19 メモリーズ・カスタム
20 俺のすべて
21 けもの道
アンコール
01.空も飛べるはず
02.夢追い虫



戻る