2001年12月12日(水) 赤坂ブリッツ 1日目 |
私の中での純情ファイナル(もともとファイナルだったんだけど)。かなりの意気込みだったんだけどね。
それなのに、前々日からの大雪が私とマサムネの再会を邪魔しようとしたのよ!(違 前日からすでに飛行機はほとんど飛べない状況。雪がただ静かに降り続けているだけなのに、こんなに交通が大混乱するなんて。 JRも高速も全然ダメだったんだよー。で、とにかく早く空港に行くべきだと思った私は、5:30起床、7:00出発。 で、やっぱJRが遅れて空港に着いたのは9時すぎ。JRの中でiモードで予約の便が欠航なのを知ってたので、 とにかく空席待ちの整理券をもらってひたすら待ってた。前日から泊まってる人もたくさんいた。誰もが疲れ果てて、イライラしてる感じ。 で、なんとか午後の臨時便にギリギリ乗れて、それが出たのが17時ちょっと前。羽田到着が18時。 遅れてもライブに行けるってだけでありがたい気持ちでいっぱいだったよ。疲れ果てて途中から寝てたけど。 しかし、もうひとつ問題が。私、ひとりで東京の街を歩いた事がないのよ。だから電車とか地下鉄に乗るのがすごく不安で。 羽田からメールを頼りにモノレール→山手線→地下鉄で赤坂見附まで一気に移動。一回も道を間違えることなく。迷うことなく。 赤坂見附からの道がわからなくて、持ってた地図を片手にダッシュ。不安ながらも大荷物を持って走る走る。 道路に面したカフェ?から聴こえてきたのは「渚」。間に合ってやる〜!と再びダッシュ(笑)。着いたらジャスト19時。 ロッカーが小さくて、荷物を分けたり、知る人ぞ知るUATシャツに着替えたりしてるうちに開演しちゃったんだけどね。 途中本気で間に合わないと思ってたし、無事開演時に会場に着いたって事がホントに自分の中では奇跡的に思えて。 メンバーの顔見て、マサムネの声聴いて、「ああ、来たんだ」ってマジ感激。脱水で涙も出なかったけど(笑) 空港からほとんど飲まず食わずで来たからね。ヘロヘロなので、タムラ側の端で見ることにしたよ。 マサムネが、「寒いッスねー。札幌(北海道って言ったかな?)は雪ですごいことになってるらしいですが。こっちでは関係ないかな?」 って言ったけど、「関係あるよー。たった今その北海道から来たんじゃい!」って思いつつも疲れて声に出せず。 ちょっぴり北海道をネタにしてくれて嬉しい気もしたんだけどね。でも、こういう経験はもうしたくないよ(涙)。 あ〜、えらい前置き長いね(笑)。でも、これが今回で1番忘れられない事件だったと思う。 本題。ライブは良かった。端にいたので、ジャンプとかすると後ろで静かに観たい派の人達に迷惑かな?なんて遠慮しちゃったし。 飛んだら妙にひとり浮いてる感じもしたし。かといって前の方に乱入する体力もなくて。だから静かに観てたのよ。ひとりで観てたし。 なにより疲れて曲の細かい部分とか、覚えてないのよ。スイマセンねぇ。 MCはワリと地味だった。マサムネが「純情っつーか、アホな話を」って。メンバーの中ではテツヤによくあるらしいんだけど、 思い込みで間違ったまま使ってる言葉ってあるよね?っていうネタ。テツヤは「いたれりつくせり」を「いたせり〜」と思ってたとか、 マサムネは「カルーセル麻紀」を「カルセール」、「モッツァレラチーズ」を「モラレッツァ〜」だと思ってたとか。 そこから「カルーセルってどういう意味?」ってマサムネが言ったら、客席から「回転木馬」っていう答えが。 なぜだかマサムネは次の日になっても「ホント?」って言い続けてたけどね。で、テツヤが「三角木馬」なんて言って周りはひくし(笑) まあ、このネタは翌日にも引きずるんだよな。そういうユルイ感じのトークでした。 メンバー紹介はタムラから。今日は昔のあだ名がテーマだったらしい。 タムラは「た」から発展してなぜだか「たんこぶ」と呼ばれてたそうで。みんなが「たんこぶ〜」って呼んだら 「たんこぶ言うな!」ってムキになってた。そしたら、なおさら「たんこぶ〜」ってみんな言うじゃんね(笑) 「ひく話するよ(笑)。○○(名前忘れた)っていうプロレスラーは、3連敗して4連勝したんだよ。・・・ホラ、ひいただろ。 テツヤの気持ちがよくわかるよ(笑)」って言ってた。プロレスわかんないもん。 クージーは「クジラ→ゴジラ→ゴジラの娘って言われたよ?こわいから?」とか言ってた。 で、またカルーセルのネタ。「さっきの♪メリーゴーラーンド♪のところを、♪カルーセールー♪って歌ったらいいじゃん」って。 マサムネはとりあえず「え?」って困ってた。まだ回転木馬だってことがいまいち信じられない様子。 崎ちゃんは「崎っちょ」。小学校の時に授業に出てきた「きっちょむさん」の影響で「きっちょむさん」と呼ばれた時代もあり。 「あと、出目金とかね。中学の頃に出目金コンテストってのがあって、俺2位だったんだよ。 どうせなら1位がよかったって思うんだけどね」って。なんか笑える。あとは文化の時に「トッチィ」って呼ばれてたこと。 私の想像通り栃木から来たからだったのね。他に北海道から来た「ホッカイ」って呼ばれた人もいたらしい。私そしたらホッカイじゃん。 あとはいつものマイクの話。けっこうみんな「ええ〜?」って反応だったけど、「地方に行くと質問されるんだよね」って 半ば強行的に解説してた。何かにこだわってるんだろうか。笑えるけど。 テツヤはずっとテツヤだったって。小6の時、あだ名つけてやるよって言ったヤツが考えたのは「三輪坊」。 「坊」がついただけであだ名じゃないじゃんって言ってたわ。そうだよね。 あと、文化でなぜか「アンジー」って呼ばれたとか。由来はまったく不明らしい。 そして昔祭りでふんどしで神輿しょってたら女だと思われたのか、声を掛けられたとか、長髪時代に海からあがったら キリスト様のようだったとか、いつも通りの奇妙な展開をしてテツヤのトークは終了。キリスト様のところは地味にウケてた。 マサムネは「くさっち→サッチ」。「サッチー」ってみんな呼んだら「呼ぶな」だってさ。まったくかわいいよ、あんたは。 で、「ケンカごしっぽい時は『くさいのくん』って言われたり。『なんだとコラァー(表情がかわいくてみんなキャーキャー言ってた)』って 言っても殴られて鼻血出してるのはオレの方なんですけどね(笑)」とか言ってた。ケンカ弱そう・・・。 あとはね、「ブリッツってなんかスピッツのホームグラウンドみたい」って発言もあり。 最後は「暗いニュースも多いけど、スピッツはずっと続いていきますんで、また必ず生きて会いましょう」で締めてた。 確かに、今日のライブは「無事生きて会えて良かった」って思いながら聴いてたよ。うん。 ライブ後は、無事オフに合流できまして。空腹だったのに、飲み会になったら胃がいい調子じゃなくなった(笑)。 長々でごめんねー。次は13日の分書きます。 |
曲目リスト |
01.今
02.放浪カモメはどこまでも 03.涙がキラリ☆ 04.バニーガール 05.船乗り 06.愛のしるし 07.スパイダー 08.胸に咲いた黄色い花 09.日なたの窓にあこがれて 10.君が思い出になる前に 11.ベビーフェイス 12.ロビンソン 13.さわって・変わって 14.ハニーハニー 15.俺の赤い星 16.いろは 17.俺のすべて 18.8823 19.メモリーズ・カスタム 20.夢追い虫 |
アンコール |
01.ハチミツ
02.青い車 03.さらばユニヴァース |
戻る |