2000年3月24日(土)  小樽市民会館
 
今回のライブで特別だったことと言えば、SOULSBERRYのオープニングアクトでしょう!
地元小樽から2000年にメジャーデビューした4人のバンドです。それに、スピライブでこういうことするのは初だったんだって。
ちょっと気になったし、どうせ聴けるなら彼らの音楽を知ってた方が楽しいに決まってる!と思い、
1週間くらい前にシングル2枚とインディーズのアルバム1枚を購入しておいたのだ。さすが。
で、私は結構好みな感じだったんでね、かなり楽しみにしていたのですよ。

この日は昼過ぎに小樽に着きまして、友人のみほっちくんとまたまた時間つぶしのデート。
小樽築港にできた観覧車に乗ってグレーの日本海(空が曇ってた)を見ながら妙にブルーになってみたり、
マイカル小樽をウロウロしたり。マサムネの好きな日本海を眺めたり。霧雨降ってきてしまったけど。

で、小樽市民会館へ移動。霧雨はやまないし、並んでるところは屋根も無いし。毎度の事ながら、早く開けろって思うわ。
席は2階の1番後ろ。でも古くて変わった作りのいい感じのホールだったわ。でかく見えるオペラグラスも借りたしね。
で、SOULSBERRYの登場で始まりました。「beautiful day」「spirit song」「Lovers」「smash」の4曲を演奏してくれました。
若い!元気!でも、こういう感じのライブは行ったことなかったかも。
立ってノリノリの気分だったのに、みんなスピの為に体力温存してるのかなんなのか分からないけど前のほうの人しか立たなくて、
気の小さい私は立てずに「ごめんね・・・」と思っていた。情けないわ。でも、ホント良かったのよ彼ら。
彼ら、「大好きなスピッツの前座をさせていただけることになって光栄です」って言ってた。
そして最後に「ありがとうございました!」と礼儀正しく彼らはステージを降りてゆきました。お疲れ様!

で、いよいよスピッツの登場!みんなキャーキャー言って立ち上がっていたわ。
彼ら、「ソウルズベリー、いいですね。2001年3月24日が世代交代の始まりだった、とか言われないように僕たちも頑張ります」って
言ってたわ。あくまでも謙虚。照れ?  まあいいか。
アコースティックのコーナーでは「ミッキー&クッキー」って名乗っていたわ。
トーク前の日に汚い話しすぎたせいか、昨日こんな話をしていた、みたいな感じであんまり汚いことは言わなかった。
で、ラーメンの話題。彼ら、小樽の「初代(しょだい)」っていうラーメン屋に行ってきて、テツヤが大感激だったらしい。
マサムネが、「テツヤなんてス−プまで飲み干してたもん」って言って、テツヤが「いや、よくどんぶりの底に
言葉が書いてあったりするじゃない?初代のは書いてなかったけどね」って答えてた。

面白かったトークは、崎ちゃんがミッキー&クッキーの時に、裏でバット持って素振りしてたってことね。
崎ちゃん、「オレ左バットになろうと思って」って。左バッターじゃなくて、バットなの?って笑っちゃったわ。

あと、「明日でちょうどデビュー10周年なんだよね。ここでみんなとカウントダウンとかしたいけど・・・」って
マサムネが言ってた。ホントにできたらそんなステキなことはないのに!って思うわ。この日が1番3月25日に近いライブだったと思うし。
あとは特に目立ったミスもなく、良かったのではないでせうか。


曲目リスト
1. 8823
2. 放浪カモメはどこまでも
3. ラズベリー
4. アカネ
5. チェリー
6. 愛のしるし
7. ウサギのバイク
8.スカーレット
9.流れ星
10.ルナルナ(アコースティックバージョン)
11.ジュテーム?
12.さわって、かわって(新曲)
13.甘い手
14.ハートが帰らない
15.俺の赤い星
16.ヒバリのこころ
17.メモリーズ・カスタム
18.俺のすべて
19.さらばユニヴァース
20.今
アンコール
1.空も飛べるはず
2.青い車
3.バニーガール



戻る