2009年8月22日(土) ロックロックこんにちわ! in 仙台 2009 〜10th Anniversary Special〜 スピッツ編
 
前日入りして時間差で徐々に集まってくる友人達を待ちながら、牛タン食べたりずんだ食べたり、
翌日の雨の予報にビビッてゴム靴を探しに出かけたりして仙台をちょい満喫。
結局ろくな観光はできずに仙台の旅は終了してしまったんだけど、楽しかったよー。
前日はなぜか午前3時過ぎまで就寝せず、眠い中どうにかホテルの朝食食べてシャトルバスで会場へ。
開場からスピッツまでのことは別記事にいたしましたので、余裕のある方は見てくださいませ。


いよいよスピッツ、という時には既に日没して暗くなってた。
ユニコーンで満喫しすぎた友人が戻ってきて、シートで見てた。ギュウギュウのスタンディングよりも自由に動けるしね。
しかも、暗い方がステージが近く感じたし、何故か足も大丈夫だった(笑)


大歓声の中メンバー登場。
他の3人はこの夏定番の衣装で、マサムネはアズキ色のシャツに帽子。
照明のせいでヘンな色に見えるんだと思って、一瞬「赤!? ワインレッド!?」と迷ったが、「 ・・・アズキ色。」で話はまとまった。シャツは似合うが、この色か!
(あとで「そういや昔、よく赤いの着てたよね」っていう話に落ち着いた。後日「楽天」カラーのつもりだったらしいと本人が言ってた)
なんかね、前にダウンタウン松本氏に「古墳」発言されてたの思い出すような風貌。

曲は「クリスピー」から始まり「放浪カモメはどこまでも」。
出だしから結構テツヤがステップ踏んでたりと楽しそうだったし、ふと見ればタムラも楽しそうに飛んだりしてたし、イイ立ち上がり。

マサムネがご挨拶。
「ロックロック・・・」とマサムネが言うと客側は「こんにちは〜!」と返す。
10周年でこんなに大きいことやっちゃって来年からどうしよう!?と言ってた。
あと、昔この近くでイベントやったこともあるという話からテツヤが「あの時の松もこんなに大きくなって」と
ワシらの近くにある松?のことを言ってた。そんなわけないんだけど、テツヤらしいので笑ってスルー(笑)
「信じるも信じないも皆さん次第というわけで・・・」と更に言ってたが。

「チェリー」「スパイダー」とシングル曲が続く。
そしてカバー曲。歌い出しの声の良さでちょっと今日の株上がった(笑)
ウルフルズの「バンザイ」。ひそかなワシのカラオケ十八番(どうでもいい話)
なんかね、しばらく活動休止になるせいもあってか、ウルフルズに対する友情と敬意がすごくこもっている感じのする演奏だった。
カバーは普段マサムネが歌詞にしないような言葉を口にするという楽しみもあるんだよね。マサムネ命なファンにはたまらないでしょうな。
確かタムラのベースは「闘魂」て書いてあるやつだったと思う。

前説な映像を撮りに来たのは今月10日。雨だったんだって。
「今日は晴れてもいないけど雨も降らず、暑くもなく寒くもなく・・・」とマサムネが言ったように、暗くなっても風があまりなく穏やかな天気。


「ココでゲストです」と現れたのはなんと平井堅くん!
ワシ、昔ラジオ局主催の無料イベントでスペシャルゲストで見て以来。
彼が背が高いので、両脇の小さいオッサンたちは更に小さく見え。
こないだのイベントで「秦くんにハンバーグ発言」があったんだが、「平井堅ならシシカバブか!?」と友人と笑って見てたら
途中でテツヤがものすっごい無理矢理話を切って入ってきてまでの「俺たち、平井くんのだいぶ後ろにいるから!」発言にヒィー(笑)

で、登場したときもイヤモニとかで声が聞き取れないみたいで、マサムネが「牛タン食べてるとこ見つけて出演をお願いしたんです」と
ちょいギャグっぽいこと言っても「え!?」と平井堅くんがマサムネの高さにかがんで耳を傾けてた微妙なやり取りがかわいかった。
聞き返しても「何度も言うようなことじゃないんで・・・」と濁して、最後には「スイマセン、不慣れなもんで」と謝るマサムネ(笑)

平井堅くんのリクエスト、ということで始まった曲は「ガーベラ」!
相変わらずイイ声で、マサムネとハモるとエロさ倍増(笑)
いやホント、マサムネってテクニックのあるボーカリストではないけど、平井堅くんとの声とキレイに溶け合ってて、絶妙だったよー。

次は平井堅くんの曲「ポップスター」。
ハモリやってたマサムネが2番から歌い出す。その直前に「マサムーッネー!」と言う堅くん。外人かよ(笑)
こちらも普段歌わないような歌詞満載でニヤニヤしてしまったです。


平井堅くんが去ったあとは緊張が解けたのか、ちょっとグダグダなしゃべり。
ここで11月4日にライブDVD(1月のさいたま公演)が出るという発表が。
一瞬ギャー!と喜んだが、「で、その前のツアーのは!?」とワシら総ツッコミ。
今までライブの一部を切り取ったような編集ではなく、1本まるごと入るそう。
初回版はMCなんかも入る予定らしい、とマサムネが言ってたよ。「こんなの入れていいんですかね」的なこと自分で言ってたけど、
このグダグダ具合が時には異常に楽しかったりするので大賛成だよ。辛いことがあったらテツヤの「引き潮トーク」をリピートするさ(笑)
でも、値段が3000円も違うんだし、もっと特典があると思われ。楽しみ〜。


そして新曲「君は太陽」、「8823」、「俺のすべて」と続く。
足自身も痛いことは忘れた模様(笑) 全然ワシ飛べてたー。
俺すべの最後の方、一度音を切るとこあるでしょ?
あそこでタムラだけが音を出しちゃって、みんな一斉にタムラの方見たのと、「やっべえ!」て感じで笑いながら舌出してるタムラがモニターに映ってた。
あと別のとこで、タムラが「ロックロックゥーーーーー!!!!!」と叫んだ。もうワシらのテンションも頂点でしたな。

「ありがとうございましたー」とマサムネが言ったあとは「涙がキラリ☆」。これで本編は終了。


そしてアンコール。だからアズキ色のシャツは・・・着替えていいのに(笑)
「群青」をやろうと思ったんですが・・・と登場したのはスキマスイッチの大橋くん。
彼が使ってたマイクスタンド(床から斜めに立つタイプ。新曲のPV参照)を見て欲しくなって買ってもらったという
エピソードをマサムネが話したんだが「俺もこれがいい〜!」と駄々っ子して見せたのが爆笑モンだった。
うちらの反応に周り振り向いてたのはこのときだったかな(スイマセンでした)
でも、大橋くんもどうリアクションしていいのか困ってたんじゃないか!?

気を取り直して「群青」。2番はメインボーカルが大橋くんになってた。
こちらもステキなハモリでございましたよ。

「もうちょっとだけやらせてください」と始まったのは「僕のギター」。
最後の方でタムラの指がアップで映ってワシら腰砕け(笑)
最後は「青い車」。メンバーが去ったあとには花火が!
で、そのときタムラは裏でカレー食べてたみたいね(笑)


これにてイベント自体は終了。
帰りは規制退場で最前列付近まで行ってた友人を待ってて片付けと出るのに時間がかかったのと、バスに乗るまでが大変で。
暗いし案内も誘導もなくゾロゾロとどう並んでるのかわからないままウネウネと歩き、待つこと1時間以上。ライブ以上に疲れたよ。
あれはもうちょっと対策すべきだったんじゃないすかね、ノースロードさん。きっと苦情が既にいってると思われるので、多くは語りませんが。
(実際、後日HP上ですげー丁重に謝罪文書が出ておりました。次はしっかりやってくださいね。)
行きよりもグッスリ(グッタリ?)と寝て、起きたらもう降車場付近。


このあと友人たちはゴハンに行くと言ったけど、ワシは限界。
ひとり留守番して、さっさと風呂入ってメモ程度のレポ書いて寝てた。
おかげで翌朝はワシは7時に目覚ましナシで起床したけど、友人たちは・・・起きる気配ナッシング・・・。
ワシひとりでホテルの朝食を食べて、みんなを間に合うように起こしてチェックアウトして、牛タン食べて帰ってきた。
ホントは青葉城跡くらい見て帰ろうとタクシーに乗ったんだが、昨日のマサムネ効果かタクシーの運転手さんでも
ビックリするほどの大渋滞になっていて断念。引き返してずんだ食べて戻ってきたのでした。


人生初仙台だったんだけど、またゆっくり行きたい街だったなぁ。来年も・・・行っちゃう???



セットリスト
1.クリスピー
2.放浪カモメはどこまでも
3.チェリー
4.スパイダー
5.バンザイ(ウルフルズのカバー)
6.ガーベラ with 平井堅
1番:平井堅:メイン、マサムネ:サビをコーラス
2番:マサムネ:メイン、平井堅:サビをコーラス
7.POP STAR with 平井堅
1番:平井堅:メイン、マサムネ:コーラス
2番:マサムネ:メイン、平井堅:コーラス
8.君は太陽
9.8823
10.俺のすべて
11.涙がキラリ☆
アンコール
1.群青 with 大橋卓弥(スキマスイッチ)
1番:マサムネ:メイン、大橋卓弥:コーラス
2番:大橋卓弥:メイン、マサムネ:コーラス
2.僕のギター
3.青い車



戻る