2005年3月24日(木) 北海道厚生年金会館 |
さてさて、今日から札幌2DAYSですよ。気合だけは充分なんだが体調が・・・。22日の函館ライブのあと、夜行で帰ってそのまま仕事してたんだけど、ものすごい腹痛に襲われて、結局はウンコやったんけど、そのあとからずーっと鈍い肛門痛が続いてさ、「とうとうワシも痔になったんかーーー!?」と凹んでましてね。もうそればっか気になってライブどころじゃねえんですよ(泣) 頼むよ黄門様ーーーみたいな。まあ不安を抑えつつ札幌に向かいましたわ。どうなることやら。
本州から友人(つか変態?)が来てライブ前にスープカレーを食べるというのでプルプルへ。今回は狂ったようにスープカレーを食べる予定なので、ワシは黄門様も心配だし辛さとライスを控えたよ。はぁ、ワシの黄門様・・・。 カレー臭漂わせながら会場へ。2DAYSとも10列目以内というステキな座席なのでウハウハ。通路側だったので段差で足を挫いたりしないように気をつけないとな。・・・しかしそんな心配も無用だったのだ・・・。 本編開始! 崎ちゃんの脇がなぜ蛍光なのか?と笑いつつも曲が始まったら集中ですよ。春の歌の後奏でマサムネがアコギ弾きながらオケピの前の方まで出てくるし! あの下唇出し気味の顔いいよね。ほんで甘ったれクリーチャーでジャンプしたら・・・黄門様が痛いーーーーーー!!!!! いやいやカレー食べた後の事は心配してたがライブにも影響するとはーーー! _| ̄|○ そのあとはほとんど飛べませんでした・・・タムラが飛んでも。せっかくのライブが台無しだぜ(号泣) まあ気を取り直してレポ書きまつ。マサムネはウミガメTシャツ。「駒大苫小牧勝ちましたねー。対戦相手は俺の出身地の高校だったんだけど」とマサムネ。今日は高校野球の試合があったのよね。メンバーは函館から特急北斗で移動してきたそうで、途中の苫小牧で建設中のジャスコ(ワシも函館行く時に見たが、まあ本当に何もない所なのに唐突にでっかいジャスコが建設されてるんよ)を見かけたんだと。「このTシャツもスーベニアのジャケットのイメージで買ったんですけど、これも地方のジャスコで買ったんですよ」と言ってた。とりあえずみんなキャーキャー大騒ぎ。みんなジャスコに行くつもりやな。すかさずテツヤが「俺の衣装もジャスコだよ!」と。そんなわけあるかい! しかしかわええなあテツヤ。 あとぶりっ子ネタ。マサムネが「来る途中でキツネ見たよ」って。「室蘭の手前あたりなんだけど、キツネ珍しくないの?(お客さんはみんなうなずいてる様子。ちょっと郊外行くといるからね)今回は結構動物見かけるんですよ。宮崎で移動中にイノシシがいて、5メートルくらい離れたところにサルがいて」。北海道にはどっちもいないから、みんな笑ってたなぁ。 他には「最近『水曜どうでしょう』にハマってるんですよ。正月に友人がDVD貸してくれて、最初『ふ〜ん』て見てたのが『ん? んん!?(腕組みしたまま前のめりになってた)』てなって、面白いなぁ、と。そのあとローソンでDVD予約しました」。しかもこっちのコンビニで大泉洋プロデュースのスープカレーのレトルトを見つけて買い占めたらしい。あと「ついてきてくれるかな?」のところでは「俺の・・・ワゴンRに乗ってくれるかい?」だとさ。みんな「乗るーーー!」と大騒ぎ。ワシも乗りたいが黄門様が痛いので今日のところは後部座席でいいでつ・・・(泣笑) ホント最後までほとんど飛べなかったよ・・・悲しすぎる。せっかくの前列なのに黄門様が無理と言ってまつ。ライブ3本しか行けないのに。まあそんな状態の中でのライブだったんだけど、ワタリの後奏でみんながガシガシ弾くとことか、テツヤのソロとかタムラのソロとかいっぱいかっこいいところ見たよ。たまにはこうやってじっくりセットや照明とメンバーの様子を見るのもいいか・・・。あと、俺すべでタムラがベースを激しく振り回したり叩きつけたりして、途中で別のベース持ってきてもらってた。しかし、そんなタムラ様のベースになりてえ!と思う女性も結構いるんだろうな(笑) アンコールのメンバー紹介。タムラはスープカレー行ってきたらしい。1軒家でメニューの名前が変わってるところ・・・といえば一灯庵かな?とワシは思ったが。他の店とかもそうだけど、スープカレーのメニューって、どんなカレーなのかわかりにくいよね、と言ってた。全ての店がそうだというわけではないが、ワリとそうかも知れん。そして実は半チャックでライブやってて渚で気付いたと。結局ステージ上で直すわけにもいかず、しばらくそのままだったとか。ベースで隠れるし。マサムネがそのネタに食らいついてギターと股間の間に手を入れてみたり、後ろ向いてチャック上げる仕草をしたり。クイっと腰を上げてチャック上げてる様子を表してたのがウケタ。タムラも「何で腰まで上げてんだよ」とつっこんでた。タムラは家でもしょっちゅうチャック開いてるらしく、息子(1歳)のジーンズのチャックも上げ忘れて妻(最初「母親」と言った後「妻」と言い直してた)にも「自分のは上げ忘れてもいいけど、息子のチャックはちゃんと上げておいてくれ」と言われたんだって。どんなだよ。夫のチャックは全開でもいいのかよ。 クージーはタムラに「ゴムのズボンとか穿いたらいいんじゃない?」とアドバイス。飛んでるうちに半ケツになったりして・・・という話もしてたな。寒いのに女性が薄着で驚いたって。イベンターの人に言ったら「女子高生は素足に生パンですよ!」と言ってたらしい。生パンて・・・。あとね、北海道に来たら「ホンコンやきそば」を買って帰ると言ってた。そこで初めて北海道でしか売ってないもんなんだと知ったワシ。激しくオススメはしないけど、気になる方は食べてみては? 崎ちゃんはここでもシンバルぶつけてた。もういいっつの!と思うが札幌市民にもウケてた。みんな笑わなくなってもやり続けるんだろうな・・・。尊敬しまつ。そして崎ちゃん特有のまとまらない話が始まるんだけど、要点を述べると「昼にハンバーグを食べて、そのあとススキノのバッティングセンター(スラッガーズという店)に行って130キロの球に挑戦して結局8ゲームやって脇腹が少し筋肉痛なんだとさ。あと機械が投げるフォームやるんだけど、故障気味なのかリアクションなしに球が飛んできてりして大変だったんだって。ここまでしゃべるのにえらく長くてさ(笑) マサムネはちなみにキティちゃんが投げる70キロのをやってたんだって。かわええ。いや弱え。 テツヤは環八ラヴァーズでは撮影用のピッチャーだとか。でも崎ちゃんもマサムネも三振にした事があるんだって。いつもしゃべるとすべる、とか色々言ってて最後に「ほら、客席も暗くて『誰もいなくなった』、みたいな」と言ったのが一番ウケタ。最後にマサムネがしゃべっとった事ほとんど聞いてねえ。スイマセンホント。 しかーーーし! 最後にワシぶっこわれました。マサムネのピック取った! 先に投げたのは全然遠いのに座席離れて後ろに飛ぶワシ。座席に戻ったらまた近くに向かってピックを投げたではありませんかー! ワシ再び後ろに飛んだね。通路に落ちてちょっと転がったので走ってズサー!とひとり転びながらピック取ったよ。気分はヤンキース松井かフリスビー投げられた犬やね(笑) しかし全く争奪戦にならなかったのはみんなの気合が足りないんじゃなくてワシの気迫に驚いたのか? あとで冷静になって考えるとワシがピック取る権利なんてないような場所に飛んだのにスイマセン。でもこれくらいやらなピック取れないのかも。周りにご迷惑をおかけしたとは思うが自力でピック取って大満足デス。 ライブの後はちょっと刺身とか食べて再びALOALOでスープカレーですよ。しかしもう満腹すぎてふたりでひとつ食べたんだけど。ああ、明日もカレーですよ。そして黄門様は私にほほえんでくれるのでしょうか!? つづく、、、 |
セットリスト |
01. 春の歌
02. ワタリ 03. 甘ったれクリーチャー 04. さわって・変わって 05. 歩き出せ、クローバー 06. ベビーフェイス 07. ナンプラー日和 08. 恋のはじまり 09. 愛のことば 10. ほのほ 11. スターゲイザー 12. アパート 13. シュラフ 14. 会いに行くよ 15. 渚 16. 夢追い虫 17. 8823 18. 今 19. 俺のすべて 20. 正夢 |
アンコール |
01. テイタム・オニール
02. 空も飛べるはず |
戻る |