2005年12月3日(土) 沖縄市民会館
 
今、この段階では稚内のレポ終わってない状況(しかもツアー終わってかなり経つ)でございます。
スイマセンねえ。忙しいやら、不健康やらで書く気が起きず・・・。

さてさて、今回は人生2度目の沖縄。前回の沖縄もすごく楽しかったけど観光がほとんどできなかったので、今回はちゃんと観光するつもりで、かなり前からガイドブック(というより怪しい文庫本。トホホスポットや裏事情満載のやつ。しかしこれが旅の後半みんなにバイブルと呼ばれるほど大活躍するのであった)を熟読していた。まあ、変な本なので、スタンダードな観光地に関しては知識が増えなかったんだけどね。とにかく意気込んでいたわけですよ。
沖縄から2500キロくらい離れている我がふるさと北海道は、冬場は1日1往復しか直行便がなく、バーゲンフェアで惨敗したワシはホテルつきのパックで申し込み。ホントこれって国内旅行かよ!?って思う。この時期の気温差は20℃くらい、おまけにこっちはいつ積雪があってもおかしくない季節。あの「ブリッツ事件」を思い出して怯えるワシ。

しかし当日の早朝、思いがけない出来事がワシを襲うのであった。激しい下痢。確かにここ1週間くらい胃腸の調子が良くなかった。でもこんな時に何故こんなに下痢するよ!?と叫びたくなるくらいひどい下痢(下痢連呼するな)。大腸カメラの前処置後みたいな状態。何も食べれず、水分だけ持って空港まで運転。気合い入れてたんだけど、1回だけ曲がる場所間違えて急カーブしたら曲がりきれず、あやうく事故になるところだったー。スピッツに会うのも命がけだよ(泣)
飛行機の中でも、機内で「空中爆発」したらどうしよう・・・と本気で悩んでいた。既に出るモノはほとんどなかったらしく、念のためベルトをはずせる時間帯に一度トイレに行っただけで済んだのだった。ホッ。

そんなトラブルに見舞われつつも、どうにか沖縄に到着。着陸前に見える珊瑚礁がたまりませんなぁ。で、地元の友人に何時の便で行くか言ってなかった(これ、ワシの周りの人たちみんなこんな感じで、いつも連絡が適当)んだけど、空港にその友人が来ていた。ちょっと待ってる間に他の便で来た友人とも合流。ホテルまで連れて行ってもらったよ。感謝。
本当は前日ももっと観光&食べ歩きするつもりだったんだけどワシ何も食えなくて弱ってたから国際通りあたりをブラブラして、どうにかブルーシールアイス(どうしても食べたかった)と沖縄そばを食べてホテルに帰った。ホテルの部屋はセミダブルだし禁煙だし良かったんだけど、何故か鏡に両手の跡がべったりついていて、どんなに拭いても消えないの! こわ〜! フロントに言っても良かったんだが、手の跡見えないとか言われたらもっと怖いから我慢した。一応オフダを枕元に置いて寝たけど、特に何事もなかったよ。良かった。肝だめしかよ(泣笑)

翌朝、ようやく普通に排尿があって、そこでようやく「ワシ脱水だったんだ」と気づく。遅いよナース。朝食も少し(バイキングだったのに残念!)食べて、友人のホテルに合流。ホテルを出ると、タクシーが数台停まっていて「お姉ちゃん、タクシーかい?」とオジサンが客引きしていた・・・。そう、あのワシの熟読した本に載っている光景。笑いそうになりながらタクシーで友人のホテルまで行った。友人はホテル内の修学旅行生に巻き込まれていて大変そうだった。気を取り直してレンタカーを借りて観光へ。しかしさほど混んでないように見えたけどレンタカーで出発するまで1時間以上かかった。沖縄時間? そして会話のあちこちに出てくる「〜しましょうね」がワシらのツボにハマって、旅の間ずっと不必要に使ってた。

そうそう、そのレンタカーがヒュンダイだったの。仮免で使ってたBMW以来の外車がこれかよ(笑)

今回は前回食べられなかったモノを食べるのも重要な目的。宮里そば、新垣ぜんざい屋でそれぞれ満喫し、東シナ海が見えたり、12月なのに真っ赤な花が咲いていたりしていちいち感激しながら今帰仁(なきじん)城跡へ。天気が良ければ海の向こうの国も見えるらしいが、それが見えなくても本当に眺めが良くて、ここで生活していた人たちの事とか考えながらしばらくその場にとどまっていたり。ガイドのオジサンが教えてくれた場所(観光ルートからははずれている)に行くと桜が咲いていて、思わず写真に撮ってみた。北海道で桜が見られるのはまだまだ先だし。なんて種類だったんだろう? こっちの桜よりも色が濃くて、花びらの感じも違ってたな。時間があればもっとあちこちの城跡を見たかったな。
まだ時間あるし・・・と思って、やちむん喫茶に寄ってひと休みしたあと、ナビに沖縄市民会館って入力して予定到着時刻が表示されてビックリ。開演時間フツーに過ぎてますが! 慌てて高速飛ばすワシ。制限速度って何ですか? 助手席の友人も見えないアクセル踏むわ、身体だけ前のめりになりっぱなしだわ、更に途中雨が降り出すわ、車内はもう半ばパニック。そんな時にマサムネが「♪ま〜だ〜 間に〜合〜う〜〜〜」なんて歌っとる。ほんまかいな!? ワシの高速運転で、なんとか5〜10分押しの開演で間に合いそうな感じになり、どうにか道にも迷わず到着! しかし駐車場やはり満車! 友人を先に下ろし、駐車スペースを探しに行こうとした時に「向こう空きましたのでどうぞ」と係員の人が教えてくれたの。もうキュイン!ってバックしてそこに車を入れて猛ダッシュ。間に合った! 隣の席の友人にもかなり心配かけてしまったが、挨拶もそこそこに脱ぎ始めるワシ。しかし狭くて脱げねえ。両手上げて友人に「ママー!」って言ったらサッと脱がしてくれた。さすがは小児科ナースコンビだぜ(笑)

ライブ前半は、もう「間に合って良かった〜」「まともに(明日はライブハウスなので見えない覚悟)ライブ見られるのは今日が最後だ・・・」という思いいっぱいで見てた。しかも「正夢」で泣けた。こらえたけど。
MCはねえ、ぐっちゃんのレポ見て思い出してきたよ(笑)
マサムネと崎ちゃんがインフルエンザの予防接種をした→ワシも沖縄行く前に打った。奇遇ですなあ(違)
マサムネが「いいなぁと思った人とはなかなか目を合わせられない」と言ったらテツヤが「だから俺と目合わせられないんだ」と言ったのがウケタ。
あと「じゅうしい」の語源。マサムネが雑炊が転じてじゅうしいになったのではないかと。どうなんでしょう。なんか合ってるらしいという情報もあったがワシの中では謎のまま。
あとテツヤが「おばちゃんに『今日スピッツが来てるらしいわよ』って言われた」と。マジかいな。時々こういうの、ネタに聞こえるんですが(笑)

・・・あと細かいとこ忘れちゃったな。年賀状の写真を撮ったって言ってたな。ああ、あと、タムラが思いっきりコケタ。あれ最高だった! しっかしあとわかんねえー。だからレポは記憶が新しいうちに書かないといけないのにね。

終演後外に出るとあのヒュンダイのそばにトランポが。車降りる時全然気付かなかったぜー。届いた年賀状はトランポをバックに撮った写真だったので、今思うとあの辺で撮影していたのかも。そしてホテルに帰る時、ナビ使ったのにさんざん迷ってしまったが、キレイな夜景を見る事ができたので良かったのかな・・・(笑)
打ち上げは居酒屋で。店のオバチャンにカチャーシーを披露してもらったり、沖縄食材満喫したり、あるモノで大盛り上がりしたり(持って来てくれた人が神に見えた・笑)で楽しかったよ。ちなみにこの時点での胃腸の回復具合は50%といったところでしょうか。でも思ったより食べれるようになって良かったよ。



セットリスト
1. 空も飛べるはず
2. エスカルゴ
3. ワタリ
4. 白い炎
5. ナンプラー日和
6. 恋のはじまり
7. ロビンソン
8. ほのほ
9. スピカ
10.けもの道
11.優しくなりたいな
12.会いに行くよ
13.夢じゃない
14.夜を駆ける
15.正夢
16.甘ったれクリーチャー
17.メモリーズ・カスタム
18.俺のすべて
19.みそか
アンコール
1.春の歌
2.8823



戻る