この部屋では、龍駆が読んでいる漫画について書こうと思います。
初めは読書室と合同の予定だったんですが、2〜3作品書いただけで、
読書室のふくれかたが尋常でない事に気がつきまして、別にしました。

読書室より漫画の部屋の方が多少気楽ですしね(^^;

しかし、全部書けるかな〜。中には人に言いたくないマンガも読んでるからな〜〜(^^;

玄関にもどる〜 玄関に戻る

読んだばっかのマンガ
題名 著者 出版社・他 感想
サスケ
6〜7
白土 三平 小学館文庫  7巻にはオビが付いてるところを見ると、これだけ新刊で買ったのであろう。う〜ん、古本屋には6巻までしかおいてなかったんだなあ。この後買い続けられなさげだなあ。
サスケ

3〜5

白土 三平 小学館文庫  いや、オフィスの近くの古本屋にあったもんで、毎日1冊ずつ買っちゃいましたよ。僕は、サスケはアニメの方しか思い出がありませんが、やっぱ良いですね。まじめに忍者語ってるあたりが白土三平最高です。ガキの頃よんでたら、どうなっていたことか(^^;
 アニメも、凄い小さかった頃みたせいか良く覚えていませんが、それでもマンガほどまじめに忍術とか説明してなかったと思う。説明がなんかナットクいくもんなぁ(^^;
癒しの葉

紫堂 恭子 ASUKA COMIX DX  やや、うれしはずかし紫堂恭子の新刊ですね〜。語ることはあまりありません、というかやるんだったら「指堂恭子を(の世界を、かな)かがくする」ページを作るね、俺は。
 で、まだ1巻しか出てませんが、「辺境警備」や「グランローヴァ」と同じ世界なのか、わかんなかったですね。たぶん同じだとは思うけど、地名とか聞いたことのないトコばかりで・・・。
 聖地って、グランの時の地の果ての事なのかな?
封神演義

−武成王造反−
藤崎 竜 JUNP COMICS  コレは、人にはオススメしないんだが・・。と言うのも、龍駆のヘンな話好きなのは昔っからで、封神演義も昔っから好きだったのね。最も、完読出来たのは講談社文庫版だけなんだけどさ(^^; で、マンガになるってんで期待してなかったんだけど、予想通りだったという・・いや正確には予想よりマシかな〜。龍駆は割と藤崎竜の絵柄は好きです。あと、仙人のムチャさ加減はある意味コレで良いかな、って気がしてますね。
 どうもコレは人気があるらしく、今度光栄が封神演義のゲームを出すらしい。コレも期待してないが、きっと買うだろう(;_;
ルパン三世
モンキー・パンチ 中央文庫コミック版  コンビニで何となく買っただけ。深い意味は無いっす。ちなみに、知ってるとは思いますが、アニメのルパン三世とは全然違うので注意しましょう。ちなみに龍駆はどちらも好きですが、それは違う作品だと見ているからかも知れません。ううん。6巻だけあるってなんかイヤだな、集めようかな。
エルフを狩るモノたち

矢上 裕 DENGEKICOMICS  実はこんな漫画も買っていたのです。てへ。今までさんざんボケだのカスだのと、いわえる日本ライトファンタジーをけなしてきた龍駆ですが、コレはジャンル的にはそうなんだよね。
 だから、ずっと買ってなかったんですけど、ひょいと手にしたら結構おもろくてズルズルと。気がつきゃ9巻ですか、早いねえ。

 なんで買ってるかというと、ちょっとベタですが、矢上裕という漫画家は、どうも話の作りが上手いのではと思えるのです。どうでしょう、ちょっとベタですが(しつこい)。
 あとね、ヘンなんで(^^;

サディスティック・19

立花 晶 花とゆめCOMICS  とにかくヘンなモノが好きな龍駆にはとてもイイまんが。でも今頃5巻買ってると言うことは・・・・(^^;テヘ

 タチバナアキラはどこに住んでいるのであろうか。と言うのも俺の周りの土地名ばっか出てくるもんで。たぶんサイタマ(^^;

 5巻でキャラ人気投票やってたが、俺は狭山がイイな。5巻では。ちなみにヘンなのが好きですが、シュメールはイヤじゃ。造形がちょっと耐えられん(^^;
かしましハウス

秋月りす バンブーコミックス

 

 知ってる人はみんな好き(なのかな?)秋月りすの単行本ナリよ。かしましハウスも4巻か〜〜、刊行ペースは遅いんだけど、早いね。なんじゃそら。

 僕が一番おもろかったと思った1編はコレ。

お代:儀式

 コマ1
   みづえ、ぐつぐつ何かを大釜で煮ている。
 コマ2
   みづえ「あんにゃまか〜 ほんにゃまか〜」
   ぐつぐつ、ぐるぐる
   みづえ「からりんぽ〜 ぱらりんぽ〜」
 コマ3
   みづえ「う〜〜 ら〜〜」
   大釜からずるずる遠ざかる
   みづえ「まにょ〜〜ん」
 コマ4
   みづえ「雑煮できたよ」
   ふたば「あの歌はやめろっ」

 ううん。やっぱ面白さがつたわらんなぁ。そう思ったひとは買って読んでちょ。
GS美神
 極楽大作戦

30

椎名 高志 少年サンデー
コミックス
 「何だかな〜」とか「教育的指導のセンスは何処へ行った」、と思いつつも30巻、なんだかんだ言いつつも、4〜5ヶ月たつとコミックスが買いたくなるんだから良い作品なんだろうか?しかしはえ〜な〜、週刊ペースは。
 これの感想をかいてもしょうがねえ気もするんですが、今の目標は「読んだら書く」事なのでまあいいや。

 俺はルシオラよりベスパの方が良いぞ。
はじめの一歩

41・42

森川ジョージ 少年マガジン
コミックス
 はじめの一歩はね〜。なんか気がついたら全巻ウチにそろちゃったんよ。社会人になってからこのテのパターンが多いね〜。
 でも、このマンガ、ストレートにアツいので好きです。

 本誌では鷹村の世界取りやってますが、勝つのだろうか?ちょっとどきどき。たぶん勝つと思うんだけど、わかんない。
ばばろあえほん 竹本 泉 ミッシイコミックスDX  おたく御用達漫画家竹本泉のほん。〜〜〜ううなんかこれ読んだ気がする。ダブリ買いしてしまったかも。そしたら誰かにプレゼントだろうか・・(;_;

 ロケットを探す騎士の亡霊の話があるが、こいつってマンパン砦の警備隊長か?<これが解ったあなたはマニア(^^;