ハピネス
12月7日(木) 野方区民ホール 全席自由
会場
開演時間ぎりぎりに野方の駅に付いて、駅前の交番で場所を聞いて、とにかく商店街を走りぬけ(笑)、開演時間3分前くらいに滑りこみました。絶対間に合わないと思った〜。
会場の野方区民ホールは地下で、そんなに広く無いかな。200席くらいそれでもあったのかな。結構席はいっぱいで、通路にパイプいすも並んでました。
ロビーみたいなとこでは、小西さんも参加してるCDの販売なんかもしてました。
あと、このHPで企画した「ハピネスお花企画」のお花は、すみっこの方に置かれているのを終演後に見つけました。
出演者はちなみに男の人2人と女の人5人の7人でした。
第1部
2部構成になっていて、1部がオリジナルミュージカル、2部がミュージカルナンバーのコンサートになっていました。んが、上演時間は1時間。短いよう。
ミュージカルの方は、幸せってなんだろう、私はこれでいいのかな、とちょっと不安になっている女の子が、回りの人たちと触れ合って、私はこれで良いんだ、と気づくまでのお話でした。
主人公の女の子(女の人というにはまだ早いといった感じ)の初めの苦悩はちょっと共感できた。そして結構切なくなる。この女の子をやっていた小泉さんと言う方がとても歌が上手くて、特に2曲目のDiaryと言う曲。辛い事、嫌な事があったら全部日記に閉じこめてしまう。日記の中でだけ、本当の自分の言葉が言えるって感じ・・・だったと思うんだけど(^_^;) 自分に自信がなかったりとかね、いや、本当に「あれは私なのかなー」って考えてました。
あと気になったのは主題歌の「Happiness」。 OPと reprise とあったんだけど、最初は「I'm not happy」だったのが最後に「I'll be happy」の変わっていくのとか、結構耳に残るいい曲でした。
ミュージカルに関しては、いい曲もあるし、歌の上手い人もいるしいい部分もあったんだけど、私の感想としては、その主人公の不安が取り除かれて行く過程が、ちょっと物足りない気もした。2つ3つすっ飛ばされた感じが(^_^;) 演出も所々分かりにくいような、でも良いなと言う所もあったし。
第2部
とりあえず、曲目リスト
Opening
Love Duet
I Want It All
Boyhunt/Girlhunt
Time
5 angry Women
Duel
I Got Rythm
Happiness
個人的には「Boyhunt/Girlhunt」が凄い楽しかったな。これ「Me & my Girl」の、宝塚で言うところの「ランベスウォーク」なんだけど、私はこの曲を結構聞いてて(というか、「Me & my Girl」のビデオを良く見るので)、自然とこう、体が動き出すと言うか(笑)
あとは男性陣2人で歌った「Duel」。本当に2人とも歌が上手くて、ここの場面はじっくり歌を聞かせてもらいました。
コンサートの方は、場面の引渡しが凄い上手いなと思った。ただ「次の歌です〜」って感じで流してるわけでもなく、自然な流れで途切れない感じでした。
振り付けも楽しい感じで弾けていて、小西さん気合入ったんだろうなーと思いました(笑)
まとめ!
ところどころで「ん?」と思うところもあったけど、こう舞台から伝わって来る雰囲気がまさに「ハピネス」で、出演者みんながこの舞台を楽しんでいるのが伝わってきました。
出演者の方たちに関しては、コーラスグループの方々らしいのですが、とても上手い方もいらっしゃいましたが、ミュージカルの歌い方ではないかも・・・、と思う事も・・・。自分が合唱やってたからかなー。合唱の中にあるソロっぽく聞こえる時があって。私が偉そうなこと言えるわけ無いんですけどね(汗) ミュージカルと合唱で歌い方がどう違うかなんて言えないんですけど、歌ってるのを聞くと、「コーラスかぁ」と妙に納得できる部分もありました。
その他面白かったのは、開演前に小西さんのアナウンスで上演中の注意とか流れたのですが、その中でもCDの宣伝をしてました(笑) 「今日の観劇の記念に」と言ってたんですが、小西さんは別に出てないから記念とは違うと思う(笑)