99年4月5月6月
6月27日(日) 何も無し
最近特になにも無し。観劇の予定も先のものばっかりで予定が無いし。学校だってもうすぐ試験になるくらいでなんにも。サークルのほうは昨日1つ演奏会があったけど、ま、あんなもんよねって位で感想無し。あー。こんなんでいいんかいな。私の生活。今週の金曜に賭けてれば良いのかな?(笑)
そうそう、コンサートの翌日に演奏会で、きっと2日の日は興奮してなかなか寝れなくて、でも翌日は早起きしなくちゃいけないから、もしかして本番、ステージの上で歌いながら寝ちゃったらどうしよう(笑)前科もあるしな(苦笑)
6月24日(木) それでこそ私だ(笑)
さて、7月2日の小西さんのコンサート。お陰様でチケットもGETでき、かなりのウハウハ状態です。とにかく楽しんでこなくちゃいけない義務があるんすよ、私には・・・
翌日、7月3日はうちのサークルの演奏会。前日2日は最終練習が6時半からあります。当然(?)、練習をサボってコンサートへGO!GO!です。
そんなわけでサークルの演奏会は1ステージしか乗れなくなってしまいました(T_T)。チケット負担で¥23,000払っていて、実際私が歌うのは6曲。1曲¥3,800。時間にして20分くらい。1分¥1,150。おまけに20分歌ったら、そのあと1時間くらいずーーーっと暇になる。
でも、まあね。そーんなことより、小西さんの方が大事なんだけどねー(笑)。それが私なんだけどねー(笑)
6月17日(木) Tシャツ。
バイトでレジに入ってると、色んな人が来るわけで、まあ、当然服装チェックなんかも入りますな。で、この前見たすんごいTシャツ。
あずき色っぽかったかなー、生地は。で、「煩悩」と胸のあたりに書かれていて、その下に小さく「煩」の字がいっぱい書かれていて(多分108個だわな)、最後に大きく「解脱」と書かれておりました(笑)。
6月10日(木) 人間観察をしよう
今日見てきた中で、ちょっと気になった人を。勝手に想像してるんですけどね(笑)
オペラ座を見に行ったとき、隣に座ってた男の子3人・女の子2人のグループ。どうやら女の子の方が「ちょっとミュージカルに興味があって、オペラ座、見てみたいなー」となり、グループデートできちゃいましたって感じ。男の子は全然興味ないけど、女の子の気を引きたくて、無理やり話を合わせてる。でも、女の子の方には気がなくて、むしろミュージカルにはまりそう。この男の子達態度が悪くて、椅子揺らすは、始まる直前、客電が落ちてくると、唇をんーーーっぱって離して音出したりと最悪。絶対に一緒に見に行きたくない人達。それでも女の子達は、「ビデオ買っちゃおうかなー」といっとりました。
さらにさらにオペラ座で。同列の端に座ってた3人組のおばさん達。これは3人のうちの誰かの娘が、ミュージカルがわりと好きで、「娘から聞いたけど、四季のオペラ座って良いらしいわよー。今度皆で見に行ってみない?」となり、じゃあと言うわけで初めて来てみた。もしくはあの中の誰かがミュージカル好きで、「今度チケット取るから皆さんで見に行きましょうよ」ってな感じかな。とにかく観劇前のお茶とお買い物は絶対付いてるね。
とりあえず言いたいのは、客席に紙袋を3つも4つも持ち込むな。それで、「すいませーん。通してくださーい」って通してもらったら、あたったかなんかしてぶつぶつ文句言われても、こっちのせいだけではないだろーーー!!
最後は帰りに寄ったローソンで。レジのおねーちゃんがいやに愛想悪くて、機嫌悪げで、「なんなんだ?!」と思ったら、他のバイトの人達がせっせと働いてる中、レジの隣で暇そうに枝毛チェックしてる女が一人!レジがどんなに込んでいようと、「私関係ないから」と我関せず。そうね。それなら機嫌悪くなるよね。いつもなら「なんじゃありゃー!」な接客態度でも、いいよ。許すよ。そんなやつは首にしてしまえ。
6月3日(木) 観劇記?
今日は宝塚星組の観劇日。3時にシャンテ前で友達と待ち合わせ。なぜここで待ち合わせたかというと、小西さんのシャンテサロンコンサートのチラシをもらうため!!入り口あるチラシをうひょうひょといっぱい貰ってきてしまいました(笑)
そのあとはシャンテの地下のキャトルレーブで、今日見るウェストサイドストーリーのプログラムなどを買って、それから近くにある「宝塚アン」と言うお店に。ここは中古の宝塚グッズや本を扱っているお店。宝塚の以外にもミュージカルのCDや、プログラムなどを売ってました。んで、宝塚のCDを買おうかなーと思ってたのに、なぜか「ラカージュ・オ・フォール」のプログラムを買ってしまいました(笑)小西さんが出てたんで(笑)
それから再びシャンテに戻って、ご飯。買ったばっかりのラカージュのプログラム見たり、ウェストサイドの予習なんかしながらまったり。6時半開演で、まだまだ時間あるよねーとやっていたら、実はもう開場してる???チケットを確認したら30分勘違いしてて、うをーーーー。あぶねええーーーー。ダッシュで1000daysに駆込んで、ぎりぎりセーフでした。
ま、観劇の感想はこっちを見て頂くとして、しかし今日の収穫はやっぱりシャンテのチラシだよなー(笑)
6月2日(水) 本屋ラブラブ♪
今週は朝バイトが続くので、体力温存のために6限・7限と自主休講(ちなみに18:20〜21:30までの授業)。行き付けの本屋のやってる時間内に帰れたので、久し振りに寄って来ました。
デパートの中にある本屋なんですが、そこがまた良い本屋で。なんせ、宝塚の本が歌劇・グラフから、昔はフォーサム、今はルサンクまで、ちゃーんと置いてあるんだもね。月刊ミュージカルも置いてるし、知る人ぞ知る、あのニコリ(パズル雑誌)まで置いてるし。欲しい本が、家の近くで簡単にそろうのはなんとも嬉しい限り。
なわけで、とりあえずシアターガイド・月刊ミュージカルを買って、それから今度は隣のデパートの本屋へ。こっちの方は、文庫本と、マンガ、学術書が充実してて、そんなんで二つの本屋を使い分けできるのも良い感じ♪。
こっちには文庫本を買いに来たんですが、そこでフェアーやってまして、なんでも光琳舎(社?)が倒産したので、この会社の本は手に入りにくくなるので今のうちにー、というフェアーらしい(ほんとか?)。で、良く見てみると、あの「空の名前」とか「宙の名前」とかの写真集を出していた出版社でした。確か私は「月」という写真集を持ってったんですが、結構衝撃的ですね。残念。とりあえずなんか欲しかったんですが、持ち合わせがなく断念。でもやっぱり買っとけば良かった。
フィーリングの合いそうな本を2冊持ってレジに並んだら、前にいたおばさんが、かごいっぱいの本を買ってました。多分10冊くらい。合計8000円以上。カードの1回払いで。しかもビザのゴールドカード。いやー、うらやましいっすねエ。
5月28日(金) 手がつかない
いやー。今日CD屋さんに行ったら、輸入版の南太平洋のCDが売っていたので思わず買ってしまいました。うーん、あの舞台が思い出され、なんにも出来なくなる(笑)。輸入版なんで歌詞とかついていなんですけど、プログラムにかじりついて聞いてます。いや、一緒に歌ってます(笑)音悪いし、テンポもちょっとゆっくり目ですけど。
タイトルの対訳はついていて、でもそれも変なのがあって。「やぶにらみの楽天家」・・・「やぶにらみ」ってなによ?(笑)でも、あー、なんでだかあの舞台をまた見たいなーと。じわじわとくるこの感じはなんなんでしょう?(笑)
5月26日(水) ぱかぱか
学校でなんか歩きにくいなー、と思っていたら左靴が本体と厚底に分かれてました。それはもうびっくりするくらい。いうならば「ばかばか」かもしれないくらいです。つま先のとこしか繋がっていないし。
動けないので友達にアロンアルファを買ってきてもらって、とりあえずくっつけましたけど、やっぱり新しい靴買わんとな。また無駄な出費が。でも¥1900の靴だからしょうがなかったのかなー(笑)
5月24日(月) そろそろ・・・
やばいんですよ、授業の方が(苦笑)1週間に12コマ、あるはずなのに。2つしか出なかった週もあるし。毎週ちゃんと出てるの社会心理学だけ。しかもその授業、今週はサボるつもりでいるし(^_^;)
やばいかなー。やばいよなー。でも、それでも行かないのが私なんだよなあ(笑)
5月22日(土) 過去を振り返ろう
なんてことはないですけど、日記を書いていなかった14日〜18日の間の出来事。ちょっと思い出したんで。
16日に、実はサークルの演奏会がありました。6大学の合同演奏会。各大学1ステージずつ、それと合同で1ステージ歌います(ま、合唱サークルですから)
演奏会前から喘息みたいにセキが止まらなくて、本番もドキドキしてたんですが、つつがなく終わることが出来ました。とりあえず私は合同ステージは乗らなかったので、自分の団の演奏が終われば終了〜〜っつーわけで、早々と着替えて、客席で合同ステージを聞いてました。
客席にはこの間卒業してった先輩方や、今日ステージに乗らなかったサークルの人達なんかを見つけて、インターミッションにはロビーで楽しくお喋り。1ステージしか乗らないって楽だなー♪
終演後は当然打ち上げなんですが、とにかく70人近くの大所帯で、狭い座席に押し込められ、何がなんだかわからなくなる混乱ぶり。酔う人、寝る人、語る人。あ〜、いやになるぅ〜〜。
本番より疲れた打ち上げでした。
5月19日(水) がーーん(T_T)
昨日は朝からコンタクトの調子が悪くて、結構ぼろぼろないてました。で、家帰って速攻はずそうと思ったら、右のコンタクトが、あれ?ない・・・ない?・・・ない?!!
知らない間にどこかで落とした??でも今日は1日この視界だったから、と中で落としたわけじゃなくて、初めっからもしかして入ってなかった??だって、右0.02しか視力ないから、と中で落とせば、さすがに気がつくよね?
なんにしても、ないもんはない。そんなわけで諦めて、今日コンタクト右目だけ買いに行きました。
思い起こせば去年の3月。ウツの合歓の里イベント。「これからイベントと写真撮影だわ〜♪」とるんるん気分でホテルで着替え、そしてコンタクトを入れようとしていたら、右目コンタクトさんは遥か伊勢湾へと流れていったのでした・・・
あれから1年と2ヶ月。また右目だよー!!というわけで、今回も19950円かけて買ってきました。しかしなんでこう右目ばっかり。左なんて93年から使ってるんだぞ。お店の人に「今度は左をなくしてください」と言われてしました。
5月13日(木) ねた切れ・・・?
連休明けから日々の生活に追われる毎日。食事の献立考えたり、洗濯したり、買い物したり。私大学生だよね・・・。すっかり主婦のような行動が多くなりました。
まず、新聞とかに挟まってくる、チラシチェック好きになる。特売日を狙って買い物したくなる。うちの近所のスーパーは毎週火曜に100円セールをやっていて、その日を狙って買いだめに走ります。かごいっぱい買っても3000円くらいにしかならない(^.^)
それから、そうやって買い物してるときにかご持って考える姿勢が、こう、頬に手を当てて考え込むんですよ。その自分の姿がみょ〜〜におばさんくさいというか・・・。
作った料理が残った時は、当然私が残飯(?)処理。いっつも残り物で食事をとってる気がする。だいたい我が家の男性陣はわがままで、嫌いな物があると手もつけずに、「お腹いっぱいだから」とかなんとか言い訳つけるんだよね。嫌いなら嫌いって早く言ってくれ。こっちも作る手間がかかってるんだから。
こんな感じで、ぶつぶつ文句を言いながらも、それでも食事の支度してる私ってえらくなーい?(笑)ま、基本的に料理好きだし。ちゃんと煮物も煮魚もつくれますよ。
しかし・・・いいかげんレパートリーも無くなるというもので、最近は中華ばっかり。あ〜〜スパゲッティくいて〜。
5月5日(水) 凹凹、そして凹
今日は久し振りにサークルの用事で出かけてきました。オーディションと言う物を受けてきたんですが、それは演奏会をやる前に「ちゃんと音はとれているか」「歌詞は覚えているか」というのをチェックするためにあるんですね。で、このオーディションに通らないと一応ステージに立ってはいけないことになってます。ま、そんなこと言ったって、皆通る物なんですけど。
3時にパートリーダーさんと待ち合わせて、私を含めて3人でスタート。ちなみに今回の曲は簡単らしい・・・。「らしい」と言うのは、私はこの曲の練習に今まで3回か4回くらいしか出ていないので、「音取れてるか」の前に「音知らない」の状態なんですぅ(^_^;)
しかもここ10日ほど歌ってないので、すっかり歌い方忘れてるし。皆の足を引っ張る引っ張る。ついでに音まで下げる下げる(T_T)
こーんな無謀な状態でスタートしたので、当然今日は終わりませんでした(T_T)良いのかなー。演奏会、16日なんだけど・・・
そして!!やっぱり7月2日にも練習が入っていることが判明。翌日が演奏会で、その日はゲネプロ。これは本番さながらにやる最終練習なので、これに出ないとステージに乗ってはいけない(はず・・・)。只今鋭意交渉中。でもどっち取るって当然小西さんのコンサートなんだけどねぇ〜〜〜(爆)。
つーわけで、サークル関係でちょっとへこんじゃいました。歌えなくて、ステージ乗らないってわがまま言ってる4年生・・・。あーやだやだ(T_T)
5月3日(月) 鼻ふき〜
今日は高校の時の友達と銀座で遊んできました。
待ち合わせが有楽町のフォーラム口。お昼ご飯をフォーラムの地下で取ったあと、その子を無理やり連れだって小西さんのライブの下見に行って来ました(笑)約束をした時点ではそんなこと考えもしてなかったんですが、なんかせっかく近くまで来てるしーっつーわけで、シャンテへGOです。
入り口の所で「シャンテサロンコンサート」と言うものの5月分と6月分のチラシがあって、これの7月2日に小西さんは出るらしい。7月分のチラシが出たら必ずもらいに来なくては!!と心に誓う(笑)
とりあえず参考のために6月のチラシを頂いて来ました。それによると毎週金曜の夜に色々な方が「コンサート」を開いていらっしゃるみたいで、シャンソンとかジャズが多いのかなー?
そして会場となる地下2階へと降り立ってみると、そこは・・・レストラン街?どこだどこだと探してみると・・・・・・あぁ(笑)
なんてゆうか、喫茶店(笑)10テーブルくらいしかない良く分からない空間が(笑)友達と「まじでえぇ?!」とか言いつつとりあえず前を通り過ぎてみる(笑)で、心を落ち着かせ(笑)店に入ってみました。ステージっぽいものの(←本当にそんな感じ)近くの席について見てみると、真っ赤なグランドピアノがあって、「ここで歌ったりするんだよねえ」とちょっと不安になる。あの空間はちょっと近すぎて、鼻ふいちゃいます(笑)上の階のバーに続いてるらしい階段とかもあって、「ここから降りてくるのかなー」とか。とにかく、あそこに1人で行こうとしていた私が悪かったです。ごめんなさい(笑)
帰り際にシャンテの受付でどうやったらコンサートに行けるのかを聞いたら、基本的に当日並んで入るらしい。2回続けてみるのはちょっと無理そうかな・・・
そうそう、関係ないけど、どうも「シャンテシャロンコンサート」って言っちゃうんだよね(笑)
4月29日(木) およよー
しゃて、1日明けて結構落ちついてきました。で、色々検証なんぞしてみたんですが(笑)
この間事務所に聞いたときはしばらく仕事ないと言われたんですが、でもこのライブは・・・?これは事務所を通していないとか、そう言うことなのかな?プライベートライブ???
それから、はっきりと、これから出る舞台の予定が書かれているんですが、いいんですかーー?(笑)本人の口(手?)からはっきり書かれているんで、あ、間違えないんすねえー。戦闘体制入っちゃうよー(笑)
でも、はー、びっくりでしたね、昨日は。これからしばらくは幸せのまま生活できます(笑)
4月28日(水) ハッピーラッキーディ♪
どうしましょう、私。興奮してよう分からん状態になっています。
夕方、新聞受けに新聞を取りに行ったら、私宛ての手紙を発見。およー誰じゃー?なんて軽い気持ちで差し出し人を見たら、小西教之様からでした(爆)
お手紙と今度のライブのチラシが入っていたんですが。はあ。なんか、もう、興奮しすぎて、おかしくなるし。笑いがとまんないし。あーあー。にひひひ。
でも、しかしあの札幌の手紙、やっぱり読みましたか・・・。家帰ってから下書きの紙を読み返したら、結構アホくさくて恥かしかったのに。
とにかく興奮のまま、HPにライブの情報載せたんですけど、私翌日がサークルの演奏会本番だし、もしかしたら行けないんだよね・・・(T_T)演奏会ブッチでライブに行っとくか??
4月27日(火) いいんかいな
本日から5月5日まで学校はお休み〜♪本当は昨日からサークルの春合宿があったけどそれには参加せず、実に有意義なゴールデンウィークをすごしてやろうと思案中。
ま、1日目の今日はかるーくごろごろとしてみたりしました。たまってたビデオを見てたんですが、「っした」のスペシャルとか、「天までとどけ」最終回とか。で、「天までとどけ」を見てるとどうも綿引さんが今度はルーサー・ビリス(by南太平洋)に見えてしまって(笑)南太平洋を見てたときは丸山家のお父さんにしか見えなかったのになあ。
あと、昨日かったミッチーの「僕のゼリー」「今夜、桃色クラブで。」のビデオも見たんですが。あーもう。ミッチーだわ(笑)桃色クラブの方がお気に入りかな。やばいやばい。またミッチー熱が再発しそうだ(笑)
こんな感じでだらだらと過ごして、1日目はおしまい。明日から部屋の片づけを始める予定です。ほんとは42ndとか見に行きたかったんだけど、いいや、もう。来月見に行く物のめぼしもつけたし、そっちにチケット代を回すことにします。
4月22日(木) 我が家は恐怖の館
昼頃起きたら、何やら我が家の猫が具合が悪いらしい。お母さんの話では、朝食べた物吐いたらしくて、しかもその後私の見ている前で変なところでおしっこをする始末。血尿のようにちょっと赤くなってるし。
夕方お医者さんに連れて行くことになり、私は学費の振りこみと買い物で家を出て、2時間後くらいに帰宅してみると、今度は何やら家が大掃除のようになってる。
大量の羽ありが発生したらしく、お母さんが気がついた時には黒いじゅうたんのように床じゅうにいたらしい。私も加わり退治を始めたけど、とにかくあとからあとから出てくる。掃除機で吸いとって、またしばらくすると5〜10匹は出てきて、とにかくその繰り返し。やってもやっても切りが無い。でもそのうち、日没と共にやっと発生しなくなりました。
毎年のことらしいんですけど、あれはちょっと異常らしい。風呂場とかにもいっぱい死骸があって、湯船に羽だけ浮かんでたりするんだよー(T_T)大量にいると怖いっすよー(T_T)
ちなみに猫の方は、お医者さんで注射をうってもらってなんとか落ちついた感じ。もう年だし、ボケちゃったのかなー。可哀想・・・(T_T)
4月18日(日) 隣の客
今日は南太平洋の千秋楽。4時ちょっと前に慌てて家を出ましたが、余裕で開演には間に合いました。家から渋谷ってこんなに近かったんだ・・・
中に入ったら今回の席は1ブロックの中のちょうど真ん中。出入りに不自由な席です。で、通路側に近い席に席に座ってるおじさんがなんか怪しげで、赤いジャージにみょーにでかい荷物持ってて、「すいませーん」と通してもらおうとすると。「おっ」とかなんとか言いながらどいてくれるんですが。
ま、こちらの方よりも私の隣に座っていた方が・・・怖かったよーん(T_T)開演前は普通にプログラム読んでたのに始まったとたん、ぶつぶつ独り言言っているし、震えてる(?)し。なんか出演者の演技かなんかが気に入らないのか知らないけど、ほんとに何事かをささやいてしゃべってるんですよ。もしかして私に文句言っているのかなーとも思ったけど。・・・そうなの???
帰りの電車の中も隣に座った人が・・・(T_T)まんが読んでるんだけど、熱中しちゃってるみたいで。うーーー。だんだん脚開いてくるし。おまけにしょっちゅう体を掻きまわってるし。あうあう(T_T)
4月17日(土) 失敗・・・かな?
今年も授業の登録の時期になって来ました。私は社会学部に所属してるんですが、今年は念願かなって心理学系の授業をそれはもう、いやーってほど取る予定です。
1日3コマしかないのに、月曜に1つ、火曜は3つ、水曜には2つと怒涛のように心理学の授業をつっこみ、週半ばにしてアップアップ。これで、実は心理学の授業が私に向いていなかった場合、かなりの確立で留年が決定してしまいます。
でも、はずせないのよね、心理学。これやりたくて大学入ったんだし。
でも、やっぱり不安なのよね、この取り方。1週目にしてあきてきてるから。
4月8日(木) 後日談
色々HPに載せた情報は、やっぱりまだオフレコの部分が多くて、いったん削除、またはあやふやな言いまわしに代えてみました。これも、まあずるい方法ですけど、私としては小西さんのスケジュールが知りたかっただけ、出演するかしないかを知りたかったわけじゃないから・・・というのはやっぱり無しなんだろうか。
あの電話を切ってからあれやこれやと色々考えてみると、まだまだ聞きたかったことはあったんだよねー。電話している時は緊張して、用意していたことしか聞けなかったんだけど。まず、これから予定がないとは言ったものの、突然になんか仕事が入ったりするのかしら?それから、暮れまでの仕事は分かったけど、それ以降はまだ分からないのかな?「8・1/2ウーマン」は一体いつ公開?日本でも上演されるの?
そんなこんなで、興奮しつつ、後悔もしながら、実はあの電話の後にまたまた南太平洋のチケット取っちゃいましたー(^_^;)B席だけど、1列目取れたし、いやー見貯め見貯め(笑)
4月6日(火) きゃーーーーーーー!!!!!!(壊)
もうちょっと、この興奮は一体何??はあ、はあ、ちょっとこわれるよーーん。(^.^)
今日は今週で唯一のお休みにした日。朝はお母さんを病院まで送って、昼頃帰ってきて・・・・あーこんなことが書きたいんじゃなくて。
とにかく小西さんの今後のスケジュールが知りたくて、事務所の方に電話をしようと思っていたんだけど、いかんせんそういったことが苦手な人で、延び延びになっていたんですが、今日やっと電話することを決意しました。
だいたい2時から3時くらいの間なら、時間的にも良いかしらとか、私の身分を明かした方が良いのかしらとか、とにかくこういった電話を全くした事がなかったので、本当にドキドキしていました。2時になったら電話しようと思ってたのが、どうにもこうにもおかしくなりすぎて(笑)いったん友達のうちに電話。散々色んなこといって気を紛らわし、2時半過ぎに電話しました。
・・・緊張が蘇ってくる(笑)男性の方が出られたのですが、親切に教えてくださいました。おまけに「ありがとうございます」とも。「いえいえそんなこちらこそ、緊張して口回らなくてすみません」、と今なら言えるんだけど(笑)そんな余裕もなかったー。(お礼はちゃんと言いました)
電話を切ってしまえばあーっと言うまで、2分くらいじゃないかな?でも私にはとてつもなく長い間でした。ってゆうより「RENT出ます」っていわれた時、「出るんですかーー??!!!」と聞き返しちゃった(笑)今年の暮れにはロッキーホラーの再演もあるらしい。ということはRENT終わってすぐ、ロッキーホラーが始まるのかしら?
このことをHPに載せてもいいかということも聞いたのですが、多分RENTがらみで規制があるんだと思うんですが、「いいのかなぁ?」とかおっしゃられていました。「まあ大丈夫だと思います」と言われたので、こうして大々的に(笑)載せちゃっているんですが。でも・・・大丈夫よねえ(ちょっと不安)
でもですね、悲しいことに「しばらくは(出演予定は)ないです」とも言われてしまいました。ということはRENTの再演が始まるまでまた見れなくなるんですねえー?!やっぱり今のうちに南太平洋で見貯めしとかなきゃ(笑)
4月3日(土) 新勧は疲れる・・・
本日は私の学校の入学式。そして当然新勧活動もスタートします。毎年の事ながら新入生争奪に各サークル必死こいて声をかけるわけですが、はっきり言ってそれはまるで、道端のキャッチセールスと変わらないんじゃないかというものです。
かく言う私も、今年もまた言葉たくみにウソと真実を織り交ぜつつ、うちのサークルについて説明していたわけですが、10時半に学校行って5時過ぎまで、トイレに行けず、ご飯も食べれず、ひっきりなしに1年生に説明をしていて、なんだよ3年生みたいじゃん。
4年生なんて飲みの時にお金出したり、適当に勧誘してれば良いんじゃないの?すっごい必死になって説明してんですけど・・・声かれちゃうくらいに。
ま、私も「良いよー」なんて言ってたんですが、でも結構酷使されたかも(^_^;)
色々文句言いつつも、これで今年の活動というかうちのサークルの将来決まってくるんで、頑張っていっぱいかわいい子入れよー。(芝居好きな子とか(笑))