こんな日常

10月7日(火)久々の発熱

土曜日。夕飯を食べ終えて部屋に戻ってから爪を整えてた。最近ネイルアートもどき(苦笑)にはまってて、来週の友達の結婚式に向けて形を整えなきゃ、と。そんな事をやっていたら何だか両肘の下から手にかけて凄くだるくなってきた。なんだこれ?と思いながらも爪の手入れを続けてたけど、もうどうにもこうにもだるくてたまらん。しかもだるさは段々肩の方まで上がってきた。昼間締め切った部屋でマニキュア塗ってたのが良くなかったのかな。とか思いながらしょうがないから爪の手入れもそこそこに横になる。

が、もう腕のだるさが半端じゃなくて、うんうんうなされる。いうなれば肘から下が貧血になってるっぽい。あー、もしかしたら・・・と思って居間にいって熱を測ってみると6度8分。普段めったに熱出さないし、平熱が低めな私にはちょっと辛いとこ。で、母親に薬飲んで寝てくれば、と言われる側からますます熱っぽくなってくる感じで、自分の部屋に戻れず、ひとまず母親のベッドで横になる。

1時間ほどやっぱり腕のだるさが引かずにうなされながら横になって、それでも幾分ましになった時に自分の部屋に戻った。もう1回熱を測ったら7度7分。うーんやっぱりこの腕のだるさは熱が出る前兆だったのか。

でも自分の部屋に戻れた→ここで寝れば安心、と思えただけで本当に楽になって、スマステとか見ちゃったりして(苦笑) 番組終わった後に再び測ったら8度2分だった。上がりきっちゃった方が返って楽で、7度台とかの方が逆に辛いんだよね。とにかく薬飲んでその後は就寝。腕のだるさはこの頃にはなくなってたけど、今度は節々が痛くなってきた。

日曜日。本当は結婚式で歌う歌の練習があったんだけど、熱は上がったり下がったりを繰り返してるので、悪いけど欠席。この頃には何故か分からないけど自分で「あ、上がった」「下がってきた」が分かるようになった(苦笑) あと、やたらめったら食欲だけあった。気持ちは悪いんだけど、でもおなかは空いてるぜ、みたいな(笑)

月曜日。夜中の3時ごろ目が覚める。まだ熱は引いてない。でも・・・寝れない。具合悪いのに寝れない。しょうがないので本を読み始める。そしたら、その本がそこそこ面白くて余計目がさえる。だめじゃん。

さらに。剛のチョナン映画「ホテルヴィーナス」の会見があったからWSチェックをしなくてはならない。前日さすがに熱があるからビデオに任せて寝てようと思ってたが、起きてるならせっかくだし。結局そのまま10時過ぎまでWSチェックに突入。

これでまた熱上がったら怒られるなあと思いながらも、ちょっと男らしいチョナン(剛)にきゃあきゃあ言いながらビデオとってたら、何だか段々熱引いていったみたい(笑)まあ微熱程度はあるんだけど、これはもう上がんないわ、と思った。実際夜には幾分まだふらふらするものの、平熱に戻った。

剛効果で元気になれた・・・んだよね。こうやって書くとばかみたいだけど(苦笑) しかし熱が上がっていく途中は本気で辛かったっす。最近あんまり健康じゃないなあ。

10月4日(土)またか・・・。

最近日記ばっかり書いてるのは、友達が日記サイトで日記を書き始めたのに触発されて。私も日記サイトで借りてこようかなあ。

という訳で、無料レンタルサイトを探しにネット上をふらふら。で、ヤフーに行った時にトピックスでとんねるずの番組収録で歌手が怪我、というのが。見たら葛城ユキがゲーム収録で怪我をして手術も必要らしい。

あれは・・・もう10年くらい前になるのかな。ウンナンの番組で香港から来ていたバンドのメンバーが番組収録中の事故で亡くなったの。私は当時受験生で塾から帰って来てそのニュースを知った。翌日はナンチャンの結婚式。ウッチャンは怪我で欠席、相手の方はその時は重体だった。当時はネットなんて知らなかったし、新聞やテレビでの情報が頼りだったけど、それでも毎日色んなこと考えて。亡くなったと聞いたとき、もう、終わりかもと考えた。

復帰会見、一点を見つめ泣くまいと堪えてるナンチャン。ボロボロになりながら誠意を持ってポツリポツリと記者の質問に答えるウッチャン。その日の夜中のオールナイト、泣きながら聞いた。

今でもあの時期が近づくとちょっとだけブルーになる。

あの時のこと、何も生かされていなかったんだろうか。別に優等生なお笑いが見たいわけじゃない。体張ったお笑いだって楽しいよ、面白いよ。だけどどこまで安全で、どこから危険か。ちゃんとシュミレートしなくちゃだめだろ。記事読んだだけだから、どんなゲームだったのか分からないけど、でも本職(お笑い)じゃない人で、女の人で、年も割りといってて、と考えたら、本職と同じ事をさせちゃダメだと思うんだけど。

あんな思い、もうしたくないんだよ。面白い事をやろうとした結果だって言うのも分かってる。でもまたか、って思ってしまうから。そうしてお笑いに対してまた社会が厳しくなっていって、面白い事出来なくなってきちゃうと思うから。あの時も「安易に体を張ったくだらない番組」って言われてたし。最近の風潮でお笑いはすぐいじめに繋がる、子供が真似して危険、なんてしょっちゅう槍玉にあがって、そのうちテレビにはお上品な「くだらない」お笑いばっかりになっちゃいそう。

最近古い雑誌の整理をしていて、誰だったかなあ、確かスマスマの構成作家。鈴木おさむか都築浩か、だったかな。お笑い番組に対して苦情が来て、そのコーナーは打ち切った、でもそれって良くないものを子供の前から全部なくしていってしまうだけで、どうして、が無い。何が悪いか教える前に、あれはダメこれはダメと排除してる、みたいな事をコラムで書いてた。本当に。そうだと思う。

でもそうだと思うからこそ、防げる(と思われる)事故で、より一層の批判を受けて欲しくない。

お笑いはさ、難しいよ。人を笑わせるのって一番難しい事だもん。私だって一時期好きだっただけだから、こんなに長々と書いておいて全然理解して無いと思うし(苦笑)

ついでに書いちゃえ。最近のスマスマ。いや、ちょっと前のスマスマ、かな。スマスマの前提は「スマップ」が「お笑い」をする。だと思う。だけど「お笑い番組」に「スマップ」が挑戦。になってる、なってた、絶対。この差ってでかいと思うんだけど。スマップがやる事が前提で、それぞれのメンバーのキャラが把握出来てるからこそ、そことのギャップとかが面白いんじゃない? だけどちょっと前のスマスマって本当に誰が、というか何処のお笑いタレントがやっても別に大差なかったし。で、結局「アイドル」の域を悪い意味で抜け切れてないので、中途半端な感じでつまらない、と。

メンバーが「アイドル」って枠にとらわれずに面白い事を追求してるのは分かってるけど、でもやっぱり根本の方向性は違うと思ってるんだけど。「スマップがやるお笑い」と「お笑いがやるお笑い」ってちがくない?

と、熱く語ってみたものの、やっぱりわかんね(苦笑) 本当に、色々、物事は奥深い・・・。

10月2日(木)ワイドショー

昨夜は早く寝ようと思ってたのに結局寝たのは3時過ぎだった。でも5時半前に無理やり起きる。そして延々とワイドショーチェック。いつもはビデオデッキ2台に任せてせいぜい起きるのは7時半のめざましの芸能コーナーからだったんだけど、相変わらずビデオデッキが1台調子悪くて。あと昨日からどの局もちょっとづつ芸能コーナーの時間が変わってるらしいので、しっかり見ながら録画しなくちゃと。おかげで午前の部はほぼ完璧。多分どの局も取りこぼしなし。9時代に入ってさすがに眠さに負けて一瞬意識飛んだらしく、頭がちょっとだけ欠けちゃったのもあったけど、一番良かった日テレズームインの7時半またぎがとれたので文句なし。MXもばっちりだった。あ、テレビ神奈川は知らなかったから逃したな。

11時25分からのTBSとテレ朝まで1時間ばかり休憩。ここで寝てはいけない!と思いコンビニに新聞買いに行く。全紙。こんな買い方も全然抵抗ない私(苦笑) 昔からヤクルト優勝時とかでも全紙買ってたしね。内容としてはスポニチとトウチュウが良かったかな。サンスポは何故かサトエリの方が写真がでかかった。わからん・・・。

お昼のWSはテレ朝はとれたけどTBSは失敗。OP近辺になかったので芸能コーナーがなくなったのだと思ってビデオ止めていいとも見てた。そしたら12時45分ぐらいからになったらしい。くやしい(苦笑)

1時からは温泉へ行こう見て、1時半から真実一路。しかしそろそろ電池切れで眠くなってきた。でももうあとちょっと!根性で起きる。

2時からジャスト、ザ・ワイド。ジャストはトップニュース。しかしコメンテーターが・・・。(ファンの欲目で)剛はジーパンに合うと思うんだけどなあ。別にスタイルがいい人だけが取る賞じゃないんでしょ? 「足短いうんぬん」を言うなら前に殿堂入(自主規制) (ファンのフィルターで)剛のファッション好きだよ。29歳男子には見えないけど(苦笑)

ザ・ワイドがいつまで経ってもこない。もういい加減眠いので、仕方なくビデオを回してテレビをつけながら横になる。うつらうつらしながら4時ごろ目が覚めてビデオを確認したらやってなかった・・・。凄い独自路線だな。

つーわけで、ワイドショー祭り終了。眠くてだめだめ。でもおかげで各局芸能ニュースの時間が分かったので、次(ってなんだろ)ビデオとる時に役立ちそう。

10月1日(水)ジーニスト

今日1時半からジーニスト表彰式と聞いて、午後のワイドショーのビデオをセット。今年は剛の5年連続受賞&殿堂入りがかかってる。第1報はフジ。一瞬映った服装に驚く。ミッキー?! 髪ぼさぼさだしちょっとまた焼けてないか? がーんがーん。最後のジーニストだからノースリピアス耳出し、と期待してたのに(ありえねえ)

結局しっかり見れたのは夕方のニュースの中のコーナーでだったけど、改めてみると、それでもかわいいかも?と思ってしまうダメファンぶり(苦笑) Tシャツもレトロミッキーで全体的に古着でコーディネイトしたのかな?って感じ。女性部門の浜崎あゆみとの温度の差(色んな意味で)がちょっとおかしい(笑)

でも賞状を子供のように目を輝かせながら貰う姿とか、受賞のコメントでちょっと声が震えてるのとか見ると、とにかく良かったねえ、と思う。こんな5歳児の剛が来年は見られないというのはちょっと残念かな(苦笑)

しかし、今年最後(のつもり)だからハガキ出そうと思ってたのにすっかり忘れてたな。まあ何はともあれおめでと! 明日朝からワイドショー頑張る!(笑)

あとあれだ。歌の大辞テンのSPでポン酢の新CMをゲット。やべーすげーかわええー。リピが止まらない。来週もう1回、標準で撮らなくちゃ。あれは確保せねば。

9月30日(火) 昼ドラ

今日は仕事で税務署に。さらにその前に銀行に2ヶ所まわらなければならない。しかし最近昼ドラにはまってるのでそれまでに帰ってこられるように早くに家を出ようと計画。・・・したのに起きたら出掛ける予定の時間を1時間も過ぎてた(汗) 

慌てて家を出て銀行、税務署、と行って終わったときには1時半過ぎ。あー、「温泉へ行こう」が見れなかった・・・。でも「相棒」の再放送には間に合うように頑張る! ととにかく急げ急げで帰宅。2時半にはなってたけどとにかくテレビ!テレ朝! とテレビをつけたら特番の宣伝番組だった・・・。急いで帰ってきたのにー! 相棒の再放送飛び飛びに放送しすぎ!

そんなわけで、最近は昼ドラにはまってます。1時からは「温泉へ行こう4」。武藤さんラヴだわ(笑) りさこさんと薫のやり取りはちょっともたもたする感じだけど。というか実は加藤貴子は余り好きじゃないんだけど、でもこの番組だけは見てしまう。あーでも海堂さんが出ないのは寂しい。

1時半からは昨日から始まった「真実一路」 でも高岡早紀が激しくへたくそに・・・。真珠婦人の横山めぐみもたいして上手くなかったように思うけど、でもちょっと酷すぎ。だと思う。10代をやってるから無理があるってだけなのかな。加勢大周もいまいちだった。けどまあこれからどれだけドロドロになっていくかを楽しみにしてる(笑)

1時55分から「相棒」再放送。水谷豊と寺脇康文のコンビで燃えない訳がない! とかいって本放送見てなかったんだけど(苦笑) 内容が事件自体はありきたりだったりするんだけど、でもセリフのやり取りとか、くすっと笑ってしまう感じとか、凄く面白い! この間やってた小学生の男の子の事件は、はっきり言って先週のTEAMより深かったと思うし全然おもしろかった。新シリーズかなり楽しみ。

あと夕方渡鬼の再放送をやってて、たまたまチャンネル変えた時に海津さんを見つけた。マスクマンでレッドやってた人。若っ!そしてやっぱりかっこいい! けど渡鬼はビデオとる気にならないなあ(苦笑)

9月26日(金)TEAM4

毎年恒例、ドラマTEAMのスペシャル。今年で4回目。朝から番宣でめざましに出る、と知ったので、とりあえず7時半に目覚ましをセットして前日就寝。でも何故か6時半に目が覚める。6時半にも一応芸能ニュースがあるからそれも見ておくか、とテレビをつけたらびっくり。北海道で地震。結局剛の番宣はなくなってしまったんだけど、テレビをかちゃかちゃしながら見てた。ら、フジって緊急ニュースへたくそだなあと思った。頑張ってるの伊藤アナとかろうじて大塚さんだけ。中野と高島は何のためにいるんだ?大塚さんも時々コメントで頓珍漢なこと言ってるし。安藤さん呼んで来い!と思った(こんな朝早くから無理無理)

剛の番宣無いよなーと思いつつとパソコンも一応立ち上げたんだけど、その時に前日ウツが札幌でライブやってた事を知る。札幌は大丈夫そうみたいだけど・・・。

そんなこんなでいいともまでTEAMの実際の番宣はなく、しかもいいともでは新聞に書かれていたのに季織ちゃん(戸田菜穂)が来なかった・・・。F2では剛のインタがあったんだけど、その時のインタビュアーが伊藤アナだった。伊藤ちゃん、あんたすげーよ! 朝あれだけめざましでニュースをがんがん読んでたのに、その後に剛のインタまでして、さらにF2も出てるし。フジ本当にニュース読めるアナウンサーいないなあ、なんて思ったりして。

あとまあ文化芸能部でも剛のインタ(F2の再編集したもの)あって、なんだか本編始まる前に力尽きたね(苦笑)

で、肝心のTEAM4本編。始まってすぐのガメラを見てる時の口をポカーンと開けて見入ってる風見君かわええ!とか、やっぱり良い表情するなあとか思いつつ、やっぱりビジュアルがなあとちょっと思った。スケジュールの都合で髪切れなかったことも、一番痩せてたときにとった事もファンだから知ってるけど、一般視聴者は知らないだろうし、マイナス要因だよなあと思った。もちろんちゃんと風見君に見えたし、中村先生の面影は無かったんだけど、やっぱりスケジュール的にもうちょっとどうにかならなかったのかとどうしても思ってしまう。コンサ後に撮って10月11月に放送でも良かったんじゃ。あーでも映画の撮影が入ってるか。

話の内容的にも結構むむむって感じだった。今までみたいにこちら側に投げかけてくるものがないというか。2時間ドラマで1時間ずっと取調室っていうのは、去年みたいに演技のぶつかり合い、見たいのだったら面白かったかもしれないけど、延々セリフのやり取りだけで終わってしまうのが勿体無かった。少年役がなあ。意図的な棒読みだとしてもところどころに見える感情的な部分が全然だめだと思った。いっそ幸作(佐野泰臣)が出てたんだから彼にやらせてみたら面白かったんじゃ。いやそれは私が幸作を好きだからか(苦笑) 金八6の時結構へたっぴに見えたんだけど今回ちょっとだけだったけど割りと普通になってて良かった。

剛の演技は相変わらず良い時と悪い時の差があると思った(苦笑) 最後母親に会いに行った時とかは良かったけど、張り込み終了時、未練を残したまま部屋を出て行く時のやり取りはあんまり上手く見えなかった。まあでもやっぱりツルエラの掛け合いは好きだ。エレベーターから殴られて飛び出してくるとことか、痴漢うんぬんのとことか。強気な風見君萌え(笑) あとやっぱり台詞回しより表情での演技が凄くいいと思った。

色々文句はあったSPだったけど、それでもTEAMは毎年きちんとやってくれると信じてるから来年に期待。来年は剛のビジュが良い時によろしく(苦笑)

9月24日(水)いてーよー

仙台から帰ってきて2・3日した頃、足をやたら虫に刺されてるのに気が付いた。右の足首の前のとこと右足の中指。左足はもっと凄くて親指の爪のそばに2箇所。足首の前に一つと、足の側面に1つ、くるぶしのすぐ上に一箇所、アキレス腱のとこに1つ。初めは普通の虫刺されだと思って、まあ痒かったらかくし、結構ほっておいた。だけど夜になったりちょっと靴下とかはいて暖かくなるとむしょーーーに痒くなってくる。しかも段々痛くなってくるし。そうこうしてるうちに、左のくるぶしの辺りが段々赤くはれてきて、それが全体に広がっていって左足がやたら熱を持ってる。痛くて痛くて足が動かなくなった。くるぶし無くなっちゃってない?ってくらい腫れてる。歩くのも引きずらないだめ。しかも痛いのにやっぱり痒かったりもして。さらに段々とその腫れと熱が足の上に上がってきてるのが分かって、もうどうもこうも、となって仕方なく皮膚科に行ってみた。

病院やだよーとか思いながら(苦笑)見てもらったら、菌がリンパまでいってしまったらしい・・・。ただの虫刺されだと思ったんだけどなあ。という訳で飲み薬と塗り薬を貰って少し様子を見てみましょうとなりました。これがウツのライブの前日。家帰って薬飲んだら痛みも取れてひとまず安心。という訳でウツのライブも何とか無事に乗り切れた。スタンディングだったから途中やっぱりちょっと痛くなったりもしたんだけど。

しかし薬ってすげーと思った。みるみるうちに良くなっていってるの分かったもん。まあ重病人のように飲み薬が5種類も出てるんだもんね(苦笑) つーわけで今日も病院。あと週末に行って終わりになるかな。くるぶし見えてきたし(苦笑)

9月14日(日)鋭意努力します

来月サークルの同期が結婚するので結婚式で歌って欲しいと言われ、レミゼの後大学の最寄り駅でサークル同期女子4人が集合。歌うのは本当は5人だけど、1人まだ仕事中ということで(大変だなあ)、とりあえず集まった4人でファミレスでご飯食べながら曲の選考。歌うのはサークル時代に歌った曲。ということで楽譜を持ってきてた友達がいたので、それを見ながらあれやこれや。2曲歌わなければならなくて、1曲は新婦のリクエストで大学の応援歌に決まっていて、もう1曲を何とかしばければ。という訳で、いくつか候補が上がり、コンビニで楽譜をコピーして、とりあえずカラオケボックスでも行って少し練習してみない?ってことに。

大学の近くには確かカラオケボックスは3件。1件はしかし潰れたらしい・・・。ファミレスの近くにあったのは19時以降1部屋3200円!!! もう1件合ったはずなのでそっちに行ってみるとシャッター下りてて、ここも潰れたのか?渋谷や新宿への移動も考えたけど、でも移動してる時間が結局勿体無いよねってことで もうしょうがないのでその1部屋3200円のカラオケボックスに。本当に、ありえないよ。しかしそこで疑問に思ったのが、私たちって大学時代、それじゃあどこで遊んでたんだ?ってこと。ご飯食べるとこはいっぱいあるからそれで過ごしてたのかなあ。

30分ほど練習。応援歌の方は何とか思い出したけど、もう1曲歌う曲は全然思い出せない私。いつ歌ったのかを考えたら、どうもこの曲を歌う演奏会の前日に小西さんのコンサートがあってゲネプロ出られないのでこの歌は出ません、って言ったやつだった(苦笑) こんな何年も後になって苦労するとは(苦笑) まあ結局その後に1回だけ別の演奏会のときに歌ったはずなので、一応少しは練習に出てたはずなんだけど。

何となくでも雰囲気は思い出してきたので、そのまま普通にカラオケタイムに変わってしまい、最後帰る頃にもう一人の友達が仕事終わりで合流できて、5人でもう1度歌合せをしてみる。でも練習ちゃんとしてきて、と怒られた(苦笑) また10月入ってから練習です。結構ぎりぎりだな。

8月22日(金)ウルトラマンフェスティバル

友達が甥っ子を連れてウルフェスに行く、と聞いて一緒に連れて行ってもらう(苦笑) いやいや子守のお手伝い。子供苦手だけど(苦笑) 2度と行かないと思ったサンシャインだったけど今回はちゃんと行けた。でも怖かった。

甥っ子の名前はトシ君。4歳。かーわいかった。手とかちっさいなあとか思いながら、会場の中へ。展示物はあんまり期待していた程・・・。というかもっと広いのかと思っていたのがそれほどでもなく、30分もしないうちに見終わっちゃいそう。でもそこはそれ、トシ君は一つ一つを面白そうに見て回ってました。多分。私はゾンネル(ガイアに出てくる怪獣)とか興味あったんだけど、トシ君はあまりそれは興味なかったみたいです(苦笑)

で、まあメインはショーですよ。結構早くから並んでいたので、ステージ真正面のど真ん中1列目に友達と甥っ子が、私はそこには座れなかったので、初め真ん中の3・4列目辺りに座ったんだけど、端の方が他の人の邪魔にならないかなーと思って(私の後ろに子供がきちゃったら見えないだろうと思って)、上手側2列目の1番端に座りました。

感想は・・・凄くかっこよかった!!!!! 思わずこの感想を、感想ページに書こうかと思ったくらい!(笑) でも毎年トシ君に付き合って見ている友達によると、今年は特に良かったらしいし。ストーリーはクリスタルが敵に奪われて、それを歴代ウルトラマン達が力を合わせて取り返す、って話。なんだけど。なんだけど。ティガがもうかっこよくてかっこよくて。一人(?)扱いが違うんだよ。昔の恋人カミーラが敵の手のよって悪の心を持って蘇ってしまって、こんな事になったのは俺のせいだーって悩みながらも、自分の手で昔の恋人を倒さなければならない。そんな葛藤の中、カミーラはティガの手で殺されるのを待ってる、んだよな?(やべ、忘れてる(汗)) スーツアクターの人もティガの人は凄くスタイルが良くて、結構ぽやや〜んってされた(笑) アクションも綺麗に決まってるし、ティガって皆(スタッフとか関係者)に愛されてるんだなあと思った。

他も、初代ウルトラマンとかもスタイル良かったし、私の座った席は上手花道(?)のすぐ下で、そこにウルトラマンたちが立つともう何処に目をやっていいのやら。多分あれはセブンだったと思うんだけど(平成版以外実はあんまりわかんない)、逆に凄く体格が良くて(笑)。でもアクションとか皆迫力あって凄かった。地響き、じゃないけど響いてくるのが生!って感じだった。奈落を利用した演出とか、後ろにも小さなステージがあって、実際のメインステージはそんなに広くなくて、こんなとこでこの人数でアクションするの?って初めは思ったんだけど、全然狭さとか感じずに広がりのある舞台でした。

あと、ナレーション、というか「皆で応援しましょうね」とちびっ子に呼びかけるお姉さんがいたんだけど、ステージ上でウルトラマン達が演技してるのに合わせて、ステージ下にいるお姉さんもちゃんと演技してるのに感動。皆で舞台を作ってるって感じで好感が持てました。結構呼びかけ方とかベタベタで気にはなったけど(苦笑)

ショーが終わった後はちょっとお茶をして、その席でトシ君と楽しく遊び、おもちゃ買いに行ったりして、堪能して帰りました。いや、私はおもちゃ買ってないけど(苦笑)

7月4日(土)愛?のろい?

先週のスマのニューアルバム発売記念ワイドショージャック。もういつ流れるか分からないからビデオデッキ3台で適当にビデオをベタ撮り。その内の1台。自分の部屋でメインで使ってるやつ。タイマー予約でセットしておくと、スマ出演後1〜2分後に自動的に何故か録画が止まってる。・・・なにこれ? タイマー予約だよ?何故勝手に止まる? しかもスマ出演後に。さすが私のビデオデッキか(苦笑) 

なんてのんきに構えてたら、結局調子が悪いらしい。今電化製品を入れ替えられるような部屋の状態じゃないのでもう少し頑張れ(苦笑)

今日の夜、ケーブルテレビのチャンネルをかちゃかちゃといじってると、あるチャンネルでトラックが出てくる。なんかの映画のワンシーン。道路を白いトラックが横切る。あれ・・・?これ・・・? しばらく見てると、権藤さんが出演してた映画だった。前にツタヤで借りたけど、権藤さん出演シーンだけ、ものの10分もかけずに見終わった映画なのに(苦笑) 何の変哲もないトラックだけで分かった自分が怖い。いや凄い(笑) 再放送でビデオとらなきゃ。

6月29日(日)壊れるという事(別の意味で)

昨日再びおかしくなりかける。まだ爆弾抱えてるなあと自分で思う。

ので、今日は思い切り遊ぶことにする。スマコン会合。私は行かないけど(苦笑) ・・・さすがに東京と横浜とオーラスは行きたい、と思う様になってきた。

スマ会合の前に友達を無理やり引っ張って中野にGO! 権藤さんの載ってる本と、あとティガのフィギュアを求めて(笑) 渋谷のまんだらけにはなかったので中野にどうしても行きたかった。でも全然何処にどんな店があるのかわかんないー。ブロードウェイをウロウロ。フィギュアがありそうなとこには結局ティガの欲しかったやつはなかった。でも、もし他に買うのがなかったら買ってもいいなってフィギュアを見つける。最後にまた寄っても良い?って許可を友達から得て、とりあえずその店は出る。

次に寄った店・・・だったかはビンゴ。店内ウロウロしてて欲しかった雑誌を発見。あれもある!これもある! あ、これもどうしようかなーと迷ってたやつだ。ええい、かっちまえ! つーわけで7560円。

途中キーホルダーなんかも買いつつ、最後にふらりと寄ったのは古DVDなど売ってる店。ティガDVDが1枚2800円で売ってるー。でも全巻揃ってないな、と店内を見てるとティガ全13巻セット36400円、ダイナ全13巻セット36400円を発見。散々迷う。いやでもさすがにお金ないよな・・・。

欲しかった雑誌を1冊手に取ってレジへ。ちょっと混んでいたので並んで待ってるとレジのとこに、「カードが云々」って張り紙を発見。・・・カード・・・か・・・。

2回払いで買ってしまった。全26本。これにて平成ウルトラマン(ってコスモスも今は入るのかな)テレビシリーズ補完完了。我ながら怖い買い物(苦笑) どうせ行かなくなったコンサのチケ代とか、交通費とか、ずっと家にいるからお金あるしー。つかもう別にどうでもいいやー的買い物。ははは

DVD26本と雑誌を愛の重みと感じながら(苦笑)ブロードウェイを後にする。ああ、フィギュア買えなかったけどさすがに持てん(笑) ちょっとお茶して、その店で雑誌を出して見てみる。鼻血でそう(苦笑) かこええ。早くじっくり読みたいな。

という訳で中野で衝動買いを堪能した後渋谷へ。スマコン話の後は皆で怪しい(苦笑)お店で飲んだり食べたり。店内の大仏にのんのんしたり(笑) 久しぶりの外出だし、昨日のこともあったし家に帰りたくなくなる。でも11時過ぎにお開き。12時過ぎに帰宅。

DVDは一体いつ見終わるのだろう(笑)

6月25日(水)壊れるという事

月曜日の午前中にケアマネージャーさんが来る。ヘルパーさんは火曜以外の朝晩と来てもらうことにする。ヘルパーさん来てもらって少し楽になったんですよ、と話す。

何処で壊れたのか自分でもあまり覚えていない。

母親が入院する前、ぼんやりと考えてたことがあった。5年10年、私はこのままなのかなって。人と会うのにいつも時間を気にして。1週間も2週間も家から出ないで、会話するのは家族しかいなくて。毎日毎日毎日おじいちゃんとおばあちゃんの事考えなくちゃいけなくて。外に出たい。遊びたい。って気持ちを一生懸命押し殺して。

それじゃあ、おじいちゃんとおばあちゃんが死んだ後、私には何が残ってるんだろう。

死ねたら良いのになーって思った。でもそしたら母親は自分を責めるだろうな。そして辛い介護を一人に押し付けることになっちゃうな。それじゃ死ぬことも出来ないんだ。

私はどうすればいいんだろう。私は私の人生を歩いちゃいけないんだ。おじいちゃんとおばあちゃんの為だけに生きて、一緒に死ねばいいんだ。

本気でそう考えて。でも本当は嫌だ。そんなの嫌だ。でも私がやらないと他にやる人がいないから。「お母さんに無理させないでね」と良く言われる。母親はもともと自分で色々動く人だけど、でもそれやっちゃだめだから代わりに私がやらなくちゃ。家の事もおじいちゃんおばあちゃんの事も。

遊びに行っても良いって言われる。だけど私が出掛けてる間誰が介護をするの? ヘルパーさんが来て楽になったのは私だけで母親は前と代わらないんじゃないの? もっと世の中には大変な人がいるんじゃないの? ヘルパーさん入れるのは自分が楽したいだけ、逃げてるんじゃないの? 出来るのにただやらないだけじゃないの?

もういいじゃん、って思いと、逃げるなって思いがぐるぐる回って。何で出来ないんだって自分の事何度も何度も叩いて。自分を抑えられない。わめき散らしながら自分の事を叩いてた。

火曜日。幾分落ち着いたつもりだったけどまたちょっとしたことからおかしくなった。何で前に出来てたことが出来ないんだろう。私は介護をするためにこの家にいるのに介護も出来ないんじゃここにいる意味がないんじゃないのか? またやらなくちゃ、って思いと、やりたくないって思いがぐちゃぐちゃになって、自分でどうすることも出来なくなる。そして午後。ケアマネージャーさんとヘルパーの責任者の人が来てくれて、幾分落ち着きを取り戻した。

とにかく、今はヘルパーを入れたのだから。少しづつ変わっていくしかないから。

夜、ぷすまを見て完全に・・・までいかないけど復活。少し余裕が出来たように思う。ぷすまが絵心で良かった(苦笑)

 

そんなこんなで今日。ヘルパーさんが来てるので、朝も夜も楽になった。でもこのまま楽になっちゃって良いのかなって思う。もういいじゃん、って思うんだけど、なんか見捨てたみたいに思われないだろうか、とか、やれるはずなのにやらないだけなんじゃないかってやっぱり考えちゃう。だからといってもう私はやれないと思うんだけど・・・。

6月21日(土)再び

母親が熱出して倒れる。でも今日は父親もお兄ちゃんもいたし、私も2回目だったから慌てずに対処が出来た。退院したときに貰った薬を飲んでとにかく寝ててもらう。そしてこんな日に限って梅酢をつけなくてはならない(苦笑) 父親とお兄ちゃんに協力して貰って4キロつけた。良かった良かった。

今回熱出したのってまだ無理しちゃいけないのに、私がやらないからだよね・・・。

6月20日(金)大丈夫でしょうか

母親が退院して気が抜けたのか、体が思うように動かない。まだ母親に無理させちゃいけないのに。でもやらなきゃ、って思っても体動かないし。やりたくないって思ってるのも事実だし。なんか介護してて手が出ちゃいそうで怖い。絶対情緒不安定だと自分で思う。自分の部屋でやべーって状態になったし(苦笑) とりあえず今は落ち着いた・・・かな?

6月14日(土)退院

母親がやっと退院。退院祝いはいつもお寿司。それは良し(苦笑) まだ無理はしちゃいけないので、結局今までの生活と代わらないかもと思いつつ、でもそろそろ私が電池切れの予感。1日2本の栄養ドリンクじゃもう効かないし。とりあえずやっとやーっと明日からヘルパーさんが来てくれる事になってる。上手くいきますように。

6月8日(日)耐えられる・・・のか?

昨日は1時間だけ母親の所にお見舞い。前日やっと絶対安静から解放されたらしい。多分平日はもう行けないから、次来るときは退院するときかもね、なんて話をしながらちょっとだけのんびり出来た。

母親の入院は予想外だったけど、もう私たちでは出来ません、とおじいちゃんに言ってケアマネージャーさんにヘルパーさんをお願いするように頼んだ。こんなの遅いんだって事は分かってるんだけど、でも入れたくても入れられない状況だったから。でもさすがにおじいちゃんも私一人じゃ無理なんだと言うことが分かってくれたみたいなので、良い切っ掛けだったんだと思うことにしよう、と母親に告げる。

そして今日。朝から夕飯のカレーの下ごしらえ。後はルーを入れれば出来上がり、って段階までやって、2時半頃祖父母のお昼の支度をした後慌てて渋谷まで。TMのライブチケを一緒に行く筈だった後輩に渡しに行く。3時半過ぎに渋谷で会って、代わりに行ってくれる後輩の彼に(私の先輩か(苦笑))平謝り。30分だけ1年ぶりの再会を楽しみ、とんぼ返りで家に帰る。5時過ぎには何とかカレーも出来上がり、夕飯の支度をしていると、おばあちゃんに「カレーじゃなくうなぎが食べたい」と言われる・・・。おじいちゃんに「あんた出かけるんじゃないのか?」と言われる・・・。

あと1週間くらい。私もつのかな。

6月5日(木)長い一日

母親が熱を出したと言って朝起こされる。「今度の日曜はコンサートだからそれまでには熱下げてね」なんて、朝は言ってた。だけど。

目の前で意識を失って倒れてくる母親を支えながら、必死になって呼びかけた。救急車を呼ぶときに、無意識に住所と名前を連呼していた。

救急車が来る頃には母親もしっかりしてきて、「ごめんね」なんて言われた。病院であちこち検査に行って、とりあえず1週間は入院した方が良いと言われる。うちの事は心配ないから、とにかく自分の体調だけを考えて、と言って病室を出た。

エレベーターを待っていたときに、それまでの緊張がほぐれて、ふと現実に戻って、途方にくれてしまった。母親の前では心配かけまいと泣けなかったから、急に涙が止まらなくなった。1年前とは状況があまりにも違いすぎて。私一人で祖父母の面倒が見られるのだろうか。違う。見なくちゃいけないから、でもどうしていいのか分からなくて。

今週末のTMのライブのキャンセルを友達に電話しなきゃ。スマコンも無理だな。私の人生の楽しみって何なんだろう・・・。

病院を出て駅に向かう道すがら、さらに我に返った。私、なんて格好をしてるんだー?! 動転していたので母親の荷物とお金、お金。っつー事しか頭になくて自分の服装なんて考えてなかった。よりによって今日に限って着古したTシャツだわ、ユニクロのパンツだわ、髪は朝適当に縛ったままだわ・・・。母親のかかりつけの病院に救急車で運んでもらったので、電車で1時間くらいかかる(救急車って高速も走ってくれるんだね・・・) うわーん(泣) とりあえず電車の中では端っこの方でこっそりとしてました。

地元駅近くに着いたのは4時半。祖父母の夕飯の支度してる時間ないから出来合いを適当に買って家へ。しかし「ただいま」と言う間もなくいきなりおじいちゃんに「おばあちゃんをベッドまで運んでくれ」と言われた。・・・言いたい事はぐっと飲み込む。

父親に電話。仕事終わったら一旦家に戻ってきてもらって、お兄ちゃんと一緒に病院で必要なものを持って車で行ってもらうことに。その後、祖父母の夕飯の後片付けまでボーっとする。かろうじて救急隊の人たちが動かしていった机や椅子を直す。

夜、父親とお兄ちゃんが帰ってきて、車で病院に行ったのを見送って、とにかくライブ関係をどうにかしなきゃと友達に電話。TMは代わりに行ってくれる人を見つけ、スマコンはまだチケ当落前だし、どうにかなるかも。また友達に迷惑かけちゃった・・・。

9時近くになってやっとおなかがすく。ああ、今日朝から何も食べてないや・・・。ぼんやりテレビ見ながら一人でご飯。

私どうなっちゃうんだろうね・・・。

5月26日(月)いざ

スマコンファンクラブ申し込み締切日、なもんで郵便局に振込みへ。ついでにウツのソロツアーの申し込みもしてきた・・・らお金がえらいことになった(泣) なんかおととしだかもスマコンとウツライブが重なってお金が大変だったような。まあコンサ自体が重なるわけではないので良いんだけど・・・。

これで後は結果を待っていざ行かん!でありますよ。楽しいコンサでありますように。

5月25日(日)からおけ

久々にカラオケに行ってきた。よしえちゃんと。うふ。

ガイアに狂う前(苦笑)、実はミッチーのアルバムをずーっと聞いていたので、やっと念願かなってミッチーの曲を歌う。でも歌いたかった曲が1つなかった。タイトル忘れてるんだけど(苦笑) ここ最近では珍しくスマ曲が少なくて、野猿とか、あとあややのね〜え?を歌っちゃった(笑) すげえ楽しかった(笑)

あとあれだね。ガイアの主題歌を入れたら、ガイアのテレビの映像が流れて、歌どころじゃなくキャアキャア言ってた(笑)

5月18日(日)ティガまで行ってしまったよ

権藤さんを求めて(笑)、TSUTAYAで「ガイアよ再び」と「ティガTHE FINAL ODYSSEY」を借りてくる。ガイアは前に借りたことがあったんだけど忘れてたし、ティガは全然見たこと無いけど、とりあえずスーツアクターとしてバシバシ出てる感じなので(笑)

で、ガイア。神山リーダー出てくるまでサクサク早送りしてしまった(苦笑) でも後でちゃんと見るし。ひとつびっくりしたのは前回見たときはチームマーリンが何じゃこりゃ?と思ったのが、今回は凄く仕事人なチームに見えたことかな。神山リーダーは、何か怖かった(笑) 我夢を「我夢」って呼んでたのにもびっくり。でもEDのサングラス外す姿に萌え(笑)

で。ティガよティガ! 権藤ティガって言われる理由が分かった!すげえかっこいい!ティガの立ち姿、ガイアより好きかもしれん! 凄く綺麗!こんなに特撮部分をリピートで見てしまったのは初めてかもしれない。あ、ラスボス(名前なんだっけ?カミーラの最終体)がFFXのシンみたいとかは思った(笑) 

映画としてもティガの本編は見てないにしてもそこそこ楽しめたし、何より本当に権藤ティガにノックアウチ!でした。あー、何かティガもDVD買っちゃいそうだなあ。んでその流れでダイナも買っちゃうんだろうなあ(苦笑)

5月9日(金)神山リーダー!!

最近また思い出したようにウルトラマンガイアにはまってる。突然思い立ってガイアのDVDを見たら「やっぱおもしろいな」と思っちゃって、DVDを全巻揃えたくなった。そろそろスマコン貯金を始めなくちゃ、とか思ってたのに我慢できずに初めてネットでDVDを買うことに。来るまでの1週間長かったー(苦笑) 一応レンタルで全巻見てたんだけど、こう手元に全部揃ってるって何か幸せ(笑)

初めて見たときは樋口さん(海津亮介さん)が目当てで、その後梶尾さんが好きだったり、米田リーダーに惚れてみたり、堤チーフにはまってみたり、我夢がかわいくてかわいくて仕方なかったりしたんだけど(笑)、今は断然神山リーダー!! 神山さんかっこいい・・・。レスキュー部隊のリーダーでありながらピースキャリーのパイロットもやってるってことは、もうあらゆることに精通してるんちゃうんか?って思うんだけど。大体レスキュー部隊だって医学的知識のほかにメカや建造物の構造やもちろん体力的なことも必要だろうし、その上でパイロットとしての腕も確か(なんだよね?)だなんて、ああ、神山リーダー素敵過ぎだよ(笑)

あと、神山リーダー演じてらっしゃる権藤俊輔さんて方が、ガイアのスーツアクターで、また素敵な体型なのよねえ(うっとり) スーツアクターにはこだわるまい、と思ってるんだけど(苦笑)、権藤さんのガイア凄くきれいだもん。動き・・・というかアクション的には私はあんまり好みじゃないんだけど(苦笑)、でもその姿にくらくら。あのピッタリしてるウルトラマンのスーツ(っていうの?)がシワになってるもんね、ウエストの辺りとか。余裕ありすぎ。

そーんなこんなで今は毎日のようにウルトラマンガイア第9話「シーガル飛びたつ」を見てる(爆) あーばかだーって思いながら他の話で神山さんがしゃべってるとこ探してる(苦笑)

5月4日(日)もんじゃじゃ

今日は朝から出掛けて、その帰りに友達と月島にもんじゃを食べに。いつも行ってるお店が人が並んでいるので断念して、新たな店を開拓と商店街をぶらぶらと歩く。つか、お休みだからいつも行くときより明らかに人が多い。どの店も並んでるので、適当なお店にとりあえず入る。

頼んだのは基本の明太子もんじゃ。あとチーズもんじゃにトッピングでモチ。あとホタテもんじゃっつーのを頼む。いつものお店より明太子が多くて嬉しい。キャベツも大きく切れてて、でもそれが逆に食べやすかった。しかし問題はホタテもんじゃだ。ひも付きの生ホタテがどーんと5個もついてきた・・・んだけど、これはどうやってもんじゃにすればいいの?とりあえず、ホタテはホタテで焼いて、もんじゃの種はそれはそれで焼いてみる。出来上がったもんじゃの上に焼けたホタテを乗せてみたけど、もんじゃのあのちっさいヘラじゃホタテが切れない! 結局焼きホタテと具なしもんじゃで食べた。あれは・・・ホタテの貝柱の部分を崩して生地と混ぜるようにして食べるのが正解なんだろうか。でもそれじゃひもの部分とかどうするの?

食後はいつも頼むのでアンズ氷。まんぷくぷーでお店を出たけど、やっぱりいつも行ってるお店の方が良かったかな。ちょっといつもより高めにお金がかかったし、何よりアンズ氷があんまりおいしくなかったよう(泣) 

4月18日(金)あついあついあついあついあつい

あんまりにも暑いので今年初めての冷房始動。今まで除湿で誤魔化してたけどもう我慢ならん。あついんじゃー!一応25度より下げないように気をつけてる。今年の夏が怖い・・・。

昼のいいともと夜のMステと、今日も生剛2連発。いいともの衣装が大変微妙だった。あれは私服なのか?衣装なのか?おすぎはファッションチェックチェックしてくれないのか(それはピーコ)

Mステはすんげえお疲れモードに見えた。トークはつまらんかったし、黒スーツはかっこよかったのに今一な生だった。剛のネタフリもまずかったけど、たいして面白くもない話を自分受けしながら長く引っ張る某メンバーに辟易。そのせいで他のメンバーのトークなくなっちゃったし(慎吾Mステで何かしゃべったか?) 何か本当に貴重な生歌番組なのに、ここまで普通につまらんなんて・・・。

その代わり深夜のチョナンカンでガツンと来た。ついにハン・ソッキュと対談するらしい! その衝撃の前では花ハングルバージョンを歌ったことなどどうでもいい!(笑) でも対談したら、それこそいい区切りになって番組終わっちゃうんじゃ?とも思ったりして。枠が変わってもいいからチョナンは続けて欲しいなあ。

4月15日(火) 夜の病院

夜おじいちゃんが胸が苦しいと言い出して、心臓に持病があるんだけど、結局救急車を呼んで病院に行くことに。救急車には私とお母さんも同乗。しかし何であんなに救急車って揺れるんだろう。

病院着いたのがもう夜中の12時ごろ。お母さんと一緒に待合室で処置が終わるのを待つ。救急センターには他の患者さんもいて、その待合室でも全部で10人くらいの人が待ってました。

深夜の病院の待合室は本当に色んな人がいました。座ってた隣でいきなり喧嘩が始まったのにはびっくり。よっぱらいのおっさんが吹っ飛ばされてた。怖い怖い・・・。その他どうも中学生くらいの男の子がお父さんに挑んだらしく、でも結局打ち負かされてしまったみたいで、半べそのままお母さんに連れられてきてました。で、お父さんはお父さんでずーっと「お父さんに勝てるわけないじゃないか、手加減してやってるのもわからないで、甘いんだよ」とぶつぶつ言いながらうろうろしてた。反抗期で反抗したものの負けてしまった、ってことなのかな。

あとあご外れちゃった女の人がだんなさんと一緒に来てたり。車椅子で病室に向かう人もいたし。ああ、うちはどう見られてるのかな、なんて考えちゃったりして。

おじいちゃんは結局何でもないと言うことで家に帰されたのですが、家に着いたのは3時過ぎ。まあこんな時間に寝るときもあるけど、やっぱりちょっときつかったです。

でも早く寝ればいいのに見れなかった「ぷっすま」のビデオを意地でも見てから寝るところが、私らしいっちゃ、私らしい(苦笑) 寝たのは結局4時過ぎでした。

4月6日(日)死ぬまで

近所に住む友達と久しぶりに会う。ランチ食べてぶらぶらしてお茶して、それだけだったけど久しぶりだったので楽しかった。

で、色々話してたときに私がしてた指輪の話になった。その指輪は大学時代に買ったもの。私には光の加減で深緑に見えるんだけど、友達には黒だよ、と言われてしまった(苦笑) とにかく黒っぽい色のガラスのような、プラスティックのような、石のような、そんな指輪。とにかくとにかくお気に入りで、たまに違うのも付けたりするんだけど、この指輪をする率のほうが遥かに高い。大学時代に買ったものなので何処でいつ買ったのか覚えていないけど、確か600円くらいだった。でも値段とか関係なしに、気に入ってる。

そんなことを友達に熱く語った後、「多分死ぬまでこれはすると思う」と言ったら、「そんなこと言う人初めて見た」と妙に感心されてしまった(苦笑) でもこの指輪は本気で気に入ってるので、この先ずっとずーっと付けてたい。

何でもない安い指輪だけど、こんなに気に入ってるモノに出会えるなんてちょっと幸せなのかなって思った。私ってモノに対する執着心ってそんなにない方だと思ってたけど、これだけは無くさずにいたい。本当に、死ぬまで。

3月31日(月)うほうほ

昼間銀行に行くついでに、銀行近くのディスカウントショップへ。前日おにいちゃんに「Drink!Smap!」のジュースが投売りしてた」と聞いたのでそれを買いに。あのまずいまずいと評判だった(笑)ドリスマ缶、何故かはまってしまって、去年のコンサ以来手に入らず哀しんでおりました(苦笑) かろうじて取って置いた6本を、いつ飲もうか真剣に悩むほどに。

で、そのお店に行ったら店頭にでーんと「1本38円!」で本当に投売りされてました(笑) 在庫が1ケースしかないということで、1箱、24本買っちゃいました。でも1000円しない(笑)

明日配送なんですが、これでしばらく飲みつなげる。でもこれもなくなったらどうしよう。かなり本気でこの味好きになっちゃってるんですけど(苦笑)

3月30日(日)お幸せに

今日は大学のサークル時代の友達の披露宴。場所は丸の内の某レストラン。先月食中毒があった店(苦笑)

レストランということで、どんな格好で行って良いのか分からず。とりあえず買ってあった服ではちょっとカジュアルすぎかな?って事が友達との電話で分かって、おととし友達の結婚式で来たワンピースにして行ってきました。

結婚式自体は新婚旅行を兼ねた(?)フランスへの旅行で挙げてきていたので、本当に普通の披露宴、だったのだが。立食だった・・・。本気でそれは疲れちゃった。

料理は結構おいしかった。狙ってたスパゲティは食べられなかったけど(苦笑) お酒は前日懲りていたので(苦笑)、ウーロン茶とオレンジジュースにしてました。最後に飲んだコーヒーはあんまりおいしくなかったかな。

途中サークルの同期と先輩たちと一緒に大学の校歌を歌うことになり、もうすっかり忘れてた(笑) アルトの音がどころじゃなく、歌詞が出てこないんだもん(笑) それでもどうにかこうにか歌えて、さらにそれで何となく盛り上がったみたいなのでそれはそれで良かったかな(苦笑)

披露宴の後は、出席してた同期とちょっとだけお茶して帰りました。シャンテまで歩いちゃったよ。立ちっぱなしで歩いたので家帰る頃は足がダルダルになりました。

3月29日(土)同窓会

毎年この時期にやっている高校時代の同窓会。今年も渋谷で行われました。お店はイタリアン。コース料理で飲み物は別。お酒はワインしかなく、あんまりワインは得意じゃないんだけど、私の周りは皆ワイン飲むって言うし、って事で私もワイン。料理はサラダ、パスタ2種、ピザ2種。と、ここまで出た後はデザートなのかと思ったら最後のメインの肉が。それが、がっつんと来たね(苦笑)

ここ最近体調が悪かったのもあると思うんだけど、トイレに立ったら貧血でクラクラ。トイレの鏡で見た時に余りに真っ白の顔に自分でもびっくりした(苦笑) 寒いし手はしびれるし、久々にだめだめになりました。お肉とワインが気持ちわるーって感じで、再びトイレに立ったときは、トイレにもたどり着けないかもと思いました。

何とか帰る頃までには復活したんだけど、もう絶対ワインは飲まない! というか、最近全然お酒飲まないから、ただでさえ弱いアルコールを受け付けなくなっちゃったんじゃないかとちょっと思ったりして。

でもでも。ちょっぴりは飲めるようにしておきたいよ・・・。

肝心の同窓会の内容はというと、続々と(?)結婚してる人が増えているみたい。そのうち「子供は今日は預けてきたの」ってなことになるんだろうか。私の周りではまだまだ先のようですが(苦笑)

3月7日(金)がんがれ!

ミュージックステーション、NEWS23と生スマ2連発。は良いんだけど、昼のいいともから生3連発の剛が時間を追うごとにまさに死にそうに見える。ドラマに凄く入れ込んでるんだなと思って、そんな役者っぽいとこ好きだなあと思いつつ、でも本気で死にそうで怖いと思った。

Mステで4〜5キロ落とした、って話してたけど映画からの流れでその前から痩せてたのに、そっから5キロ落としたらなくなっちゃわないか?(苦笑) 来週には撮りが終わるみたいだけど、その後戻るのかなあ。来週のいいともちょっと怖いぞ・・・。

NEWS23はいつの間にか「世界にひとつだけの花」が反戦歌のように扱われていて、そのことに違和感を覚えた。いつそうなったのさ。曲のメッセージはそこじゃないと思うんだけど。結果的に反戦に繋がりますね、ではなく、もともとこの曲は反戦歌です、という扱いのように思えて、何か、何かだ。ちなみに私の中の反戦歌って自分もサークルで歌ったから「死んだ男の残したものは」がすぐ浮かぶ。あの曲は良い曲だ(泣)

あとNEWS23を見ててRENTの特集もここでやってくれたなと思い出した。初演のとき。KOHJIROの密着。懐かしい・・・。

3月5日(水)なんじゃありゃ

Drink!Smap!のライブDVDと「世界にひとつだけの花」のシングルと「僕の生きる道」のサントラを買ってきた。まずは花。カップリングのほうが好きかもしれん。続いてサントラ。うう・・・。ドラマを思い出して胸がいっぱいになる。

そしてDVD。DVDよ。「ライブ」ビデオよ!何であんなに客席が映るんだよ!見終わったときに、もう2度とこのDVD 見ないかもしれないと思った。

スマップのコンサートはスマップが見たくて見に行くし、スマップのライブビデオはスマップが見たいから買う。少なくとも客席が見たくてコンサートは行かないしビデオは買わない。ビデオに映ってるお客さん、私の知り合いじゃないし、何でスマップが歌ったり踊ったりしてるときに、何で知らない人を延々と見なくちゃいけないんだ? しかも引きじゃなくて、一人一人の顔が判別できるの。だってこんな人私知らないし、他人がどんな風にこの曲のときにノッてるかなんて見たくないし、興味ない。

それに特典映像として、スタジアムの一番後ろの人が「ちっちゃーい」とか「キャーこっちきたー」って会話が入ってる映像があるんだけど、あれも本人に許可とか取ってるの? 私だったら嫌なんだけど。そう、私は嫌だ。不特定多数の人に見られるのもやだし、そのスタジアムの一番後ろのお客さんの映像はCMにも使われてたから、ビデオ買ってない人たちにも自分たちの会話を聞かれるんだよ?ただコンサート行っただけで。全然知らない人に見られるの。気持ち悪くないか?

変なCG処理もあり、こんなの編集者の自己満足じゃない? なんだろね。スマの商品は売れるから、色んなこと冒険してみてもそれなりに儲けちゃうから、自分たちのやりたいことやってみちゃいましたーってとこ?

よっぽどコンサ会場のモニター用カメラの映像をそのままビデオにしてくれた方が何倍もまし。

去年のコンサはすっごく楽しかったのに。DVD封印。特典映像はそこそこ見れるけど。でもあんまり見返さなくてもいいかなーって。とりあえず今は全然見たいと思わない。

で、この荒れた心を(苦笑)、花のカップリングが癒してくれたわん♪

2月2日(日)黄泉がえり2連発

昨日今日と再び黄泉がえりを見てきました。多分今日見たのが最後になる。からしっかり萌えポインツを見てきました(笑) しかし初日は本編上映前にCMが流れなかったので、NTT東日本のお正月特別スマCMをやっと大画面で見れる!と期待して行ったのに、月が替わったからなのか流れなかった(泣) すっげ楽しみにしてたのに・・・。

映画はやっぱり初日より昨日、昨日より今日、とどんどん泣くところが増えていく。じんわりと来るこの余韻はなんだろう。

しかし・・・本当に本当につくづく、この映画のヘアメイクに文句言いたいよ〜(苦笑) あと、もちっと時間的に余裕のあるときにしっかりとやって欲しかったなあって思う。

1月19日(日) 黄泉がえり

剛の初主演映画「黄泉がえり」の舞台挨拶に行ってきました。しかも幸運なことに友人のおかげで2回も!見れてしまった。今回でチケ運を使い切ってしまった気がしてちょっと不安(苦笑)

1回目は右側の上の方の席に座って、まず映画本編。予告CMその他でほとんど剛のとこは見たことある映像が多かったかな。で、1回目はあんまりぴんとこなかった、と言うのが本当のところ。内容としてはね。だけど剛個人に関しては病室のシーンとかエレベーターとか、あと口調もそうなんだけどちょっと目新しい感じはしました。剛の役者としての側面はやっぱり好きだわ、と思った。でもセリフを言う前に口が開くくせがちょっと目に付いちゃった。最近多い気もするし。表情は良いよ!大画面で感激した!これでもう少しヘアメイクがよければね(苦笑) 映画のヘアメイクは絶対失敗だって・・・。あと大音量で剛の良い声が聞けたのも良かった〜。

本編終了後、エンディングロールが流れ終わった後に会場が拍手したのが凄く感動した。会場の一体感を感じました。

舞台挨拶は、まず安住さん登場。場内に笑いが起こる(笑) 続いてキャストと監督。右から山本、翔さん、石田ゆり子、竹内結子、剛、ジモンちゃん、クニエさん、監督。剛は白スーツに中は良くわかんない柄のTシャツ(笑) 一人ずつ挨拶して、剛と結子ちゃんにはあずみんから質問がちょっと。剛のコメントで印象に残ったのは「良い映画と3人以上にメールしてください。でも僕の携帯はメールできません」ってヤツ(笑) それと山本の「年末にチン事件を起こして全編モザイクかかるかと思ったけど黄泉がえってきました」ってヤツ(笑) 剛は全体的に視線がうろうろしてた(笑) 下うつむいたり。

あと結子ちゃんの印象で・・・だったかな?「彼女の女優魂を見習って、これからも日々是精進していきます」と言ってました。

2回目。1回目の経験をいかして左側の割と見やすい席に座りました。2回目はどう考えても予定より押していて、結局一人ずつコメント言ってお終い。剛のコメント自体は覚えてないんだけど(苦笑)、結子ちゃんが開口一番「いらっしゃいませ」と言ったのが凄くツボでした(笑) あとジモンちゃんが凄く剛を褒めてくれて、それに対してお互いにお辞儀しあっていたのがかわいかったです(笑)

監督初めとにかく仲良しな和気藹々な雰囲気が伝わってきて、良い現場だったんだろうなと思いました。

2回目に見た感想は、1回目より泣けた。特にRUIの歌が(泣) 確かにライブシーンが長い感じもするんだけど、RUIの歌をバックに走ってる剛がでらかっこよかったし切なかった。しかし・・・良い曲だ。

じんわりと映画の余韻を引きずる感じで、私は1回目を見た後は、まあこんなものかなと思ったんだけど、でも2回目は本当に良かった!と思った。見るたびに感じ方が違うって言うのかな。だからもう1回絶対見に行きたい。それはファンだから・・・って言うのもあるかもしれないけど、あの何ともいえない余韻をまた感じたいって言うのもある。

終演後一緒に見た知人と剛トークをかましあい(笑)、帰りには黄泉がえりのサントラを買って帰ってきました。本当はRUIのCDが欲しかったんだけどなかったので、とりあえずサントラ。「月のしずく」をヘビーローテーション中。ええ曲や(泣)