今更だけど、今まで行ったウツのライブの感想などなど
宇都宮隆 TOUR '96 easy
attraction 4公演参加
大学1年の夏。初めて広島までウツのライブを追っかけました。夜行で行って、当日のお昼くらいに広島着。それから観光して、ライブに行って。確か同じ会場の中ホールでは「レイジーナック」がイベントかなんかやってて、そのファンの年齢層の違いに驚く(笑) 門限とか気にしなくてよかったので初めて出待ちもしてみました。ウツは見れなかったけど、亘ちゃんがかっこよかったのは覚えてる(笑) 私達が泊まったホテルにウツ達も泊まっていたらしく、エレベーターで一緒になった人達が「地下の駐車場から入ったんだよー」と言うのを耳をダンボにして聞いてましたが、真相は??
武道館の追加公演初日は、友達がチケット余っているからと言うことで、急遽行く事に。でもその前日に私は貧血で倒れていて、ライブ始まるまでも結構ふらふらしてた。始まったら覚えてないけど(笑) アンコール前にさすがにちょっと空気の悪さに酔ってしまって、少しロビーに出ていたら、是ちゃんが帰るところに遭遇。来てたんだーとちょっと感動。
ライブの感想としては、3部構成で特に3番目が、ノリの良い曲が多くて、壊れる事が出来てよかったです。凝った演出がウツっぽくて好きだった。ダンサーも良かったし(圭吾君かっこ良かったよー)、なんていっても亘がいたのでそれでもうOK(笑) それからなんといっても「NEXT STAGE」のその素晴らしさにすんごく感動しました。ウツのその声に、そして静まり返る客席に。あの武道館で空調の音だけが響いていたのは、今思い出しても鳥肌ものかも。
TAKASHI UTSUNOMIYA TOUR '97
E.A.GRANDSTAND 6公演参加
このツアーは一応東京公演は全て抑えました。本ちゃんが始まる前にFCオンリーのライブが中野サンプラザで2公演あって、その後は国際フォーラムで2公演、ファイナル公演がやっぱり国際フォーラムであって、以上の6公演だけど、あんまり席とかの印象は覚えてないなー(^_^;)
アルバムを出さずにツアーをやると言うのが初めてだったので、どんなになるのかとちょっと心配だったけど、結構楽しめたかな。でもやっぱり前のツアーに比べて勢いがないのかしらとか思っちゃう、今だと。これも確か3部構成だったと思うけど、あんまり印象がないかなー。
このツアーの一番のお気に入りと言えば、「Indian Runner」でしょう。ライブで生で聞くウツのバラードは最高です。ライブで聞いてから、しばらく家では「Indian Runner」をエンドレスで聞いてました。演出的には「ゼロよりも少ない始まり」の客電が付く演出がとても感動的で好きでした。この空間を共有しているっている感じが良かったのん。それからジュリーの曲も、あれはジュリーになりきってるウツにめろめろですね(笑) アンコールのウツとべーあんの掛け合い漫才も好きだった(笑)
TAKASHI UTSUNOMIYA TOUR '98 5公演参加
この年は私がサークルの幹事になったために、サークルとの両立で大変でした。それでもこんだけ行ってるんだけどね(笑)このツアーも2公演FCオンリーライブがあり、その1日目に参加。当日はサークルの春合宿で千葉県岩井にいて、3時過ぎに出て、開演ぎりぎりに着きました。入り口の荷物検査で合宿用のボストンバックを開けられ、ガムテープを見られてえっらい恥ずかしかった(笑) 翌日のチケットも取ってたけど、サークルの練習が入ったために断念。しくしく(T_T)
しかしなんといってもツアーファイナルの最終日でしょう。チケットはピット3列目。会場に着いてみると、ビデオクルーが入ったためにピット3列目が実質の1列目になってました。さ、最前列??!!しかもセンターブロック!! 始まってからは当然これでもかっ!!とウツを眺めておりました。ちなみにライブビデオをよーく見るとちょろっと写ってます、私 (^^ゞ
ライブの感想としては、初日がちょとなーとか思ってたんですが、バックとのコミュニケーションが上手くいき始めるとやっぱり良かった。今までになくシンプルで、男くさくて、シンガー宇都宮隆って感じが際立ってたように思う。バックに女性がいないというのも私は好き(笑)スクリーンを上手く使った演出も好き。ウツのライブは照明とかもすごくきれいで、それが良いんだなーとつくづく感じた。曲としてはやっぱりラストの「fragile」でしょう。