ハードキーボードカバー

2005/07/30


会社ではノートパソコンを主に使用しています。ただ、人によってはキーが打ちずらいなど不満を持っていることもあります。
2人のかたに外付けキーボードを試してもらったところキー入力に関しては不満が解消されました。
それはそれでいいのですが、ノートのキーボード部分を触らないように気をつけなければなりません。
そこで、キーボード部分に被せるキーボードカバーを作ってみました。

画像をクリックすると大きくなります

材料のアクリル板です。
東急ハンズで寸法どうりに切断してもらいました。
接着には専用のものをつかいます。
付属のスポイトがあまり良いものではなく、ポタポタ液をたらして表面を汚してしまいました。
ちゃんとした注射器を用意すべきでした。
売っている板はサイズが決まっている為、繋げるなどして必要な大きさにします。
ベースとなる板に、細長い板をL字型に3方に接着します。
接着後
これを2個作りました。当然、パソコンの大きさに合わせて作ります。
このカバー自体がキーを押してしまわないようにゴム足をつけて浮かせるようにします。
アップです。
カバーをのせる前
カバーをのせたところ
この上に書類をおいて入力などすれば多少は使いやすいかなと。
さっそくこの方、カバーを置いたままノートの上ぶたを閉じようとしてました。お約束?

こんな物を作るより、デスクトップ使えよと言われそうですが。

約束書きです。
当サイトの記事を読んで改造・製作を行なって、不具合や破損、動作しなくても一切責任は持ちません。
必ず同じ結果になるとは限りませんので、あくまでも自己責任でお願いします。
改造するとメーカーの保証は受けられなくなりますのでご注意ください。

目次へ