 |
ブリスタパッケージに入って棚に吊られてた。
|
 |
単色のプラで、ほぼ内容が同じものが2つ。
だけど2車体分あるわけではないみたい。
ビューゲルと屋根が残るから、相当頑張れば廃車体くらいはできるかも。
|
 |
車体を切り出し。
このとき気になったのはゲートの付き方。
表面にかかってるからバリ取りに気を使う。
|
 |
L字に組んでみた。
|
 |
合体。
|
 |
ほかの部品も切り出して塗装の準備。
|
 |
割り箸に両面テープを貼って部品を固定。
今回は筆塗りにしてみました。
|
 |
ランナーから切り離す前に塗装したほうが良いかも。
車内塗るのやり辛かった。
|
 |
窓用に透明な板を用意。
ピンセットが入っていたブリスタパッケージをチョキチョキ。
|
 |
Gボンドで窓を車体に接着。
動力部を付けます。
|
 |
嵌り方が甘いと、後からつける台車部分が浮いてしまうので注意。
|
 |
屋根にビューゲルとライトを接着。
ライトの穴が塗料で埋まってた。
|
 |
塗装したウエイトも接着。
削る必要は無かった。
|
 |
台車部分とカプラーをGボンドで接着。
|
 |
上下合体。
|
 |
屋根はGボンドのほうが付けやすいかも。
ABS接着剤で付けたけど。
|
 |
走らせて見た。
この個体だけなのか、ノッキング気味。
思ったよりスピードがある。
入れるケースを用意しなくちゃ。
|