 |
鉄コレ 名鉄 デキ104
パンタは外れて添付されてた。
モーター不動。
|
 |
3000円ってどうなの?
ここのお店、鉄コレに関しては動力付きのジャンクはみんな高めに感じるんだけど。
|
 |
レールに乗っけてみた。
上から押すと、ほんの2・3m動いて止まった。
モーター自体は生きているようで。
|
 |
車体と床板の隙間にドライバーを入れてちょっとづつこじ開けます。
|
 |
分離。
|
 |
いろいろバラして行き着いたのが、動力台車。
ウォーム軸を回すと、同じところで止まっちゃう。
よくよく見ると、ギヤに傷がついてる。
根気よくヤスったりしたけど、ガクンガクンと息ついてしまう。
残念だけど、再生はあきらめました。
|
 |
手持ちの12m級動力。
|
 |
元の動力と比べると、使用している金属の素材が変わったりしてました。
|
 |
カプラーも更新。
|
 |
台車枠は「ブリル」を使用。
|
 |
分離します。
|
 |
台車枠はゴム系接着剤をちょっとつけました。
カプラーとおもりを載せて、下回り準備完了。
|
 |
TOMIXのPS13。
|
 |
パンタグラフの足にプラ系接着剤をちょっとつけて穴に差し込みます。
|
 |
・・・接着剤が見えてる
|
 |
準備完了。
|
 |
合体。
|
 |
当然ながら、新品の動力なんで走行に問題なし。
|