中村精密 ミリオンシリーズ 国鉄C51蒸気機関車 清掃

2014/8/20


30年前に入手した「中村精密 C51」の紙箱。
普通のプラケースに入ったものも売られていたようですけど、自分が入手したのは初期の頃なので紙箱でした。

オークションを覗いていて気になるコメントを発見。

「紙箱に入っているスポンジが劣化してボディーに付着」ですと!!

しばらく出していなかったので(10年以上かも)ガサゴソやってみたら、なんということでしょう。
スポンジまみれ・・・

綺麗にしてみました。

画像をクリックすると大きくなります

スポンジの色が変色してます。
紙箱の「中村精密 C51」
ボディーの造型がいまいちとか言われてますが、これはこれでいい味出てます。
足回りも快調だし。
ご対面。
うはっ
指で押してみると、凹んだまんま。
なんとか取り出します。
ベトベトしてる。
スポンジまみれ。
テンダーが「はなわ」状態。
上から。
下から。
車輪にも。
百均で買った歯ブラシがあったので、こすって落としてみます。
ボディーを持ってこすると結構取れます。
10分くらい頑張ったらほとんど落ちました。
けれど、かなりの部分で塗装が侵食されてます。
溶けたようになってます。
タミヤの細い綿棒でこすってみたら少し良くなったのでゴシゴシやってたら・・・
テンダーの背面の塗料が剥げちゃいました(涙
ガイアカラーのフラットブラック(つや消し 黒)を塗ることに。
プライマーを筆塗りして乾燥したらフラットブラックを筆塗り。
塗装面が狭かったので筆塗りにしてみました。
ハシゴのところがポテっとなっちゃいましたけど、その他の部分は何とかなったかと。
もともと表面がデコボコで、綺麗ではないこともあります。
試走。
最初はぎこちなかったけど、しばらく行ったり来たりしているうちにスムーズに動くようになりました。
直線しか走らせてませんが(汗
劣化したスポンジを除去。
代わりの緩衝材を探さないといけません。
またしばらく休息してもらいます。

「Nゲージ蒸気機関車」さんという有名なサイトでも
スポンジのことが触れられていました。

さすがに全塗装し直しは出来ませんよね。

目次へ