ペアーハンズ「大物車 シム1」 作ってみた

2020/12/6


昼近くまで寝ていた休日。
短い時間でできるやつでも手をつけようかなと。

漁ったら出てきました。「お手軽キット」

「半日もあれば・・・」て書いてあったし。
鼻歌まじりに半田ごてを握りました。

やられましたけどね。

画像をクリックすると大きくなります

ペアーハンズ「大物車 シム1」(101〜104)カプラー、車輪は別売り。
車体はエッチング折り曲げ。台車はロスト。デカール付き。
簡単な説明書。
まずは車体をエッチング板から切り離して、側板を折り曲げ。
てか、硬い。硬すぎ!!
プライヤー2丁で何とか曲げたけど、平行が出ているか不安。
真ん中の荷台部分も折り曲げ。
車体に荷台を入れて、端を折り曲げ。ってできないわ。硬くて。
とりあえず入れてみたけど。浮いてる。
クリップで押さえながらハンダ付け。
なんとかハンダ付けできたけど。
端っこの折り曲げは諦めてガッツリ、ハンダ付けしました。
カプラー上部に当たる部分に謎部品のハンダ付け。
台車の部品。
ビス止めの為のタップ立て。
台車の組立は簡単。
車体裏に台車取付用の板をハンダ付け。
台車をビス止め。
全体の平行を確認。微妙・・・
一旦分解。
いつものサンポール。
プライマー、サーフェイサー塗布。
半艶の黒スプレーで全体を塗布。車体の裏というか横梁も塗布。
台車も筆塗。
スペーサーを噛ませて台車を固定。
デカールを側面に貼りつけて完成。
カプラーはどうしよう・・・

結構時間が掛かりました。
折り曲げが大変でした。

曲げの為の溝が浅いのかな。
メーカーにメールでも入れようかなと思ったら
同じ品物の「改」ってのが出てました・・・

リベンジすべきか・・・

目次へ