中村精密 Nゲージ C56 再塗装

2021/6/26


前回整備した、中村精密のC56。
3両目の塗装浸食がどうにも我慢できなくて。

再塗装することにしました。

まずは塗装を剥がす為にシンナープールに入れました。
最初、塗料のうすめ液に入れましたが1週間経ってもびくともせず。
ネットでガチのシンナーらしきものを見つけたので
それにドボンしたら、あっという間に丸裸でした。

あとはいつものスプレーで再塗装。
ちょっと傷がつきましたが、最初よりはいいかと。

画像をクリックすると大きくなります

シンナープールで数日経過した、C56
上下分離、テンダーも下回りを外しています。
水洗い、乾燥後に塗装準備。
ボイラー部の手摺は外しておきます。
前から引っ張ると抜けます。
サーフェーサーを塗布。
乾燥後、Mrカラーのセミグロスブラックを塗布。
ライトにガンダムマーカーのシルバーをチョイ差し。
安全弁にもガンダムマーカーで金を色入れ。
ここでボイラーの手摺を入れておきます。
前オーナーがカプラーをケーディータイプに交換していた為、ビス止めとなっています。
テンダーの下回りを固定。
車輪を取付。この時、絶縁方向を揃えないとショートします。
固定に結構手間取ります。
ボイラー部と下回りを固定。
ボイラー直下に長いビス。キャブ下に小ビス。
ちょっと、きつめに固定されました。
カプラーが下を向いていたのでちょっと修正。
合体させてレールに乗せると快調に走行しました。
よく見ると、塗装剥げとかうまく塗装されていない部分がありました。
最初よりはマシですね。

艶消しのほうがよかったかな?

前よりテカッてる感じがします。
手摺を引き抜く時にグニャリと曲がったのは秘密です。

目次へ