中村精密 Nゲージ C58 「車体汚れ、車輪・台枠腐食」修理

2022/8/4


ネットオークションにて、中村精密のC58を入札。
「車体汚れ、車輪・台枠腐食」という状態。
線路上に乗せてみるも、空回り。
車体の汚れはケースのスポンジ劣化によるもの。

車輪・台枠の腐食は手探りで処理。

室温32度以上の部屋で汗だくになりながらちまちまと。

画像をクリックすると大きくなります

中村精密 Nゲージ C58
ケース入り。付属品あり。
スポンジが劣化して粉々になった模様。
あちこち粉だらけ。
先輪が腐食。台枠も腐食。錆の一種かな。
いろいろな場所が腐食してた。
テンダーの車輪にはまってるはずのフリクションゴムが2カ所無い。
まずは全部バラシ。
テンダーの中にもスポンジ粉が。
歯ブラシでゴシゴシ。
こびりついたところは小ドラでこそぎ落とします。
下回りをすべて外します。
ルーターに金ブラシを付けて腐食部分を大まかに削ります。
全部は取れなかったので、ヤスリで削りました。
元からの部分と削った部分で、色が違ったので「ぶどう2号」で筆塗りしました。
塗装が乾いたら下回りを組立。
車輪の回りが悪かったので、ここで調整します。
先輪も取り付け。
各部に注油します。
テンダーを組み立てる前にフリクションゴムを取り付け。
最初、KATOの5oを付けましたが、4oにしました。5oだと幅が広くてはみ出すようです。
エンジン部とテンダーを合体。
上回りも合体。
線路に乗せると快調に走ります。

車体の汚れはそこまでひどくなかったので助かりました。

台枠の腐食はなんでしょうね?ヤスリでゴシゴシして取れましたから、やはり錆でしょうか。
今まであまり目にしていません。
お安く入手できたので満足です。

目次へ