北海道フリーきっぷの旅 (3)
■ 2日目2/15(金) 続き
釧路16:13(特急スーパーおおぞら10号)17:43帯広 19:00(特急スーパーとかち12号)19:34新得20:35
(特急スーパーおおぞら12号)22:20札幌23:00(特急まりも)5:50釧路
|
◇リベンジ!六花亭喫茶室!! ◇再び深夜特急に。。 帯広に到着した時に寝返りをしようとして、一旦目が覚めた。そして、車内照明が明るくなると同時に、車掌氏のまもなく釧路到着のアナウンスで目を覚ました。 |
■3日目 2/16(土)
釧路5:55(快速はなさき)8:12根室8:20(路線バス)8:55納沙布岬9:45(路線バス)10:20根室11:05
(快速はなさき)12:26厚岸14:01(普通)14:48釧路16:13(スーパーおおぞら10号)20:12札幌21:00
(スーパーホワイトアロー29号)22:04深川
|
◇北海道最東端へ。 路線バスの時間の関係もあり40分ほどしか滞在できなかったが、なかなか有意義な場所に行けたと思った。 バスに乗り根室駅前に戻ったが特にコレと言ってする事も無いので、街中をブラブラと散策。いきなり『タイエー』というスーパーの「ダイエー」とそっくりな名前のコンビニがあって驚いたりした。駅前から続く坂道を下って、根室港まで行ってみたが行った所で、汽車の時間となってしまったので今度は坂道をヨイショ、ヨイショと登って駅まで戻った。 |
![]() JR根室駅 |
![]() 根室は坂が多い街だった。 |
|
◇牡蛎の特産地・厚岸 駅の裏っにある保線橋を渡り、国道44号線を根室方面に向かってちょっと歩くと、道の駅厚岸グルメパークがあります。1階がお土産屋さん、2階にレストランと好きな魚介類購入して炭火焼で食べられるお店がありましたな。1人で炭火焼なんかするのは、気が引けるのでレストランに入りましたよ。生カキ(14個入り、2〜3人前)を頼もうか悩んたが食べきれそうも無かったので、カキ酢とカキの五目丼を注文。最初にカキ酢が出てきた。早速、食べてみると・・・うまい! カキの身が大きくて、プリプリでスゴイ肉厚でうまい!! 正直なところ、こんな美味いカキ食べたことがなかった。感動するほど美味い。 カキの五目丼も大きなカキが5つも横たわっていて、五目御飯にカキの味が染みていて美味い!ついでに、アサリの味噌汁も美味い!すべて残さず食べ終わってから、「やっぱ生カキを頼んでおけばよかったなぁ」などと思ってしまったほどである。機会があればまた食いたいなと思いつつ、ちゃっかりカキの通信販売のチラシをもらって道の駅を後にし、厚岸駅に向かった。 厚岸駅からは普通列車で釧路へと向かった。釧路には14時48分。次の札幌行き特急の発車時刻は16時13分。待ち時間は約1時間。釧路の太平洋炭坑博物館にも行ってみたかったが、1時間では時間が少なすぎる。仕方が無いので、駅周辺をウロウロし、駅の待合室で時間を潰す。そしてスーパーおおぞら10号乗る。釧路駅を出発して、根室線はずーっと海沿いを走る走る。ヒマなので席を立って先頭車両へ行き、運転室横の通路を進むと列車の一番先頭の結部に出る。扉には小さなガラス窓があり、絶好の前面展望スペースとなっている。100km以上の高速で走る列車の正面に迫り 来る景色が次々と後方に飛んで行く迫力のある車窓で、 運転手しか体験できない景色を目の当たりにでき、鉄道ファンな訳でもないのに、しばらく張り付いてみていた。 しかっし、自宅のある深川まで釧路から5時間50分かかった。札幌駅で旭川行き特急への乗り継ぐのに50分ほど待ったが、それでも5時間ほど列車に乗っていた。北海道の広さを改めて思い知らされた気がした。 |
![]() 特急スーパーおおぞら。道内を走る特急のエース的存在(?) |
![]() 1番先頭にあるのぞき窓から線路をのぞく! |