(以前の写真は、galleryへ引っ越しました。)
お友達の家の猫ちゃんです。とっても可愛いです。
首につけているのは、ママお手製のリボンの首輪です。
これなら嫌がらずにつけさせてくれるのだそうです。
おもしろい写真(その1)
下の写真を、よくみてください。同じ人が3人写っています。
実は、パノラマ撮影に挑戦したのですが、写真を数枚写している間に、
人物が勝手に移動していたのです。
写真を合成してみて、はじめて気がつきました。もう、とっても驚きました。
おもしろい写真(その2)
夏の海に白鳥が(2003年7月22日撮影)・・・
いるのです、今も元気に。この夫婦は、一年中この入江に住み着いているのです。
そして、朝8時半頃、海のどこからともなくやって来て、小さな川を上り、餌を物色するのです。
はじめて見たときにはとっても驚きました。
土地の人いわく、気が荒くアヒルの様な鳥だそうです。
時にはガアガア鳴いて、威嚇をするのだそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
墓前などの簡易焼香台 ビデオカメラ用の三脚を流用し、作ってみました。 軽くてコンパクト、階段上にも設置可能、地面の 傾斜を気にすることなく設置ができます。 マウントの取り外しのできるカメラ三脚を利用し、 テーブルをマウントにビス留めしただけのもの。 三脚はできれば黒塗装仕上げのものがよい。 また、テーブルに水準器を縦横2カ所設置すれば なお良し。 作成費、三脚代のみ約2000円。 三脚はたたむと、約40センチ。 テーブルは25センチ×20センチ。 オプションとして、炭つまみ用のピンセット(角砂糖用) を用意。また、持ち運びを考え、香炉には耐熱タイル で、灰押さえを作成。 関係者の皆さん、是非作ってみてはいかがですか? 便利かも・・・ |
![]() |
![]() |
こんばんは! 久々の登場です!! 僕のこと覚えてますか? シマタロウですよ。 生後1年?カ月になりました。 初めて迎えた冬は冬眠することなく元気に 過ごしました。 お父さんのくれる松の実や向日葵の種、花や 葉っぱ、お母さんのくれるリンゴやサクランボ も好きなんですが、やっぱりガキンチョが 食べ忘れたお菓子がいいな! この写真を撮った日は、お父さんが 『シマはいいな!お父さんが食べた サクランボの数より多くもらってるもんなぁ』だって。 |
![]() |
山口のJunQさんちのリスさんです リスがサクランボ食べるのって、 はじめて知った。 そうそう、リスといえば、家の近所にリス園が あって、それは沢山のリスがいるのです。 数年前までは、脱走リスがウロウロして いたそうな。 今なら絶対に捕まえてやるのに! |
![]() |
![]() |
2002年10月末に、ボルゾイのHIKARU(ヒカル)がやってきた。 ヒカルは、3歳。ヴァルより半年ほど、お姉さんらしい。 らしいというのは、詳細は、わからないのです。 ブリーダーさんから、虐待されているボルゾイがいるので、 預かってくれとのことでした。約1年間は、ほとんどバリケン(プラスチックの犬小屋)に入れられっぱなしで、散歩も出来ず、 排泄もその中での状態だったらしい。おかげでホントはヴァルと同じまっ白のはずが、写真のように排泄焼けで、 野良ボルゾイ状態。体重が本来は30キロ以上あるはずが、17.5キロしかなく、動物病院の先生が回復するかどうか 分からないとのことでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年1月末、ヒカルが来てほぼ3ヶ月。見事に回復し、まだ毛並みはそろいませんが、ほぼまっ白に。 シッポとおしりの辺に少し茶色が残っていますが、体重も標準近くまでもどり、 どっちがヴァルでどっちがヒカルか分からないくらいまでに。 よかったよかった、ということで、ヒカルのネットデビューです。 話を聞くと、なんとヴァルとヒカルは、異母姉妹。そっくりは当たり前。 最近は、なんでもヴァルのまねをして、大変さが倍になって、困っています。。 |