を使ってみたよのページ。
![]() しかしついに!5月15日未明bleem!の製品版がリリースされました!ホントにうれしーですねぇ。楽しいですねぇ。ということでbleemを使った感想をちっとばかし書きたいと思います。 (写真はFF8のサイファさん) |
●最新情報
●とうとう登場!Bleem!1.5[10/26] やっとこさバージョンアップしました。3ヶ月ぶりくらいですね。そろそろ完全にFF8ができることを祈ってレビュー! 1.5で大きく変わったのははやりメモリーカード周りでしょうか?やっとこさFF8でセーブ・ロードが可能になりました!いままでのデータ使えるし前に配布したデバッグルームのセーブデータなんかも使えます(拡張子を変更してね)。デバッグルーム見たことない人は是非。(今更感ありありですけど) そして戦闘画面のメニューですがソフトウェアかつオプションでAdvancedのEnable Altemate Display Updatesをチェックしなければ出てきません。うちの環境だと遅くてたいへんです。(^^;)でもまあ戦闘だけこのモードにすれば・・時間かかるけど。 あと全体的に重くなったような気がします。フィールド画面がすごく重くなりました。なぜでしょ。そのほかの見た目は特に変わらずといったところでしょうか。 他のソフトはバイオ3しか試してないのですがRHPがかかっているバイオ3も問題なく起動しました。動作も完璧。実際3時間くらい遊んでしまいました。(^^;)実用範囲ですね。 もうソフトウェアならほとんどのゲームが再現可能だと思います。ただ3Dバリバリだとやはり重いので今の世代のCPUじゃなければ辛いかもしれません。でもやっぱり高解像度でフィルタリングがかかった画面でやりたい感じ。ハードウェアで完璧に動けば良いんですけどね。 プレステソフトがないため今回はここまで(^^;)詳しくはかもがまうはぅ!にて! |
●悲しいかな[K]バージョン[5/15] すでに[K]されたbleemが出回っております。UCF製っす。問題なく動作するっす。こっちは高い金払ってKEYCD入れ替え&長い認識をちまちまやってるのによお。(笑)まあこうなるのはわかってたんですがこれを理由に開発中止とかされたらたまらんですね。メモカ&サウンドを何とかしてくれぇ! ●CD革命で快適[5/15] CD革命3を使ってPSソフトをイメージ化する事によって快適動作&KEYCDの入れ替えが必要なくなりちょっと便利。 ●CD解除パッチに気をつけましょう。[5/15] ちょっと噂になったFullbleemのCDチェック解除パッチは偽物だそうです。なんか流出デモ版に戻された上に中国語化してくれるとか。(^^;)今後このようなパッチが多くで回ると思いますがむやみに実行しないようにしましょう。 |
●どのくらいのソフトが動くのかしら?[5/15]
FF8スクリーンショット集。[5/15]
番外編。[5/15]
PC版のFF8の画像がでています。やっぱり綺麗ですね〜。でも画質ではbleemも負けてません。とにかくメニューとメモカと音を何とかしてくれ〜!<bleem Gamespot E3News |