駆動系

2スピードミッションについて
TG10の2スピードって調整範囲がせまくないですか?
私は最初に取り付けてたとき、ぜんぜんハイギヤに
シフトしてくれなかったので不良品かと思ったほどでした。
私はTGXですが確かに2スピードの調整範囲は狭いです
締めると変わらないし、緩めると変わるけど1速でカーーンとは伸びずにすぐ2速に入ってしまいます
いっしょにやる人の見ててもカァーーーン、カァーーーンとは変わってないです
構造上あまり調節は効かないのかなぁ・・・
サーキットで見かけたのですが、サーパントなんかはスロットル全開でも1速でかなり引っ張ってから2速に入ってました
2スピードの調節はバネが潰れるほどまでネジをしめこんでから緩めるといいそうです
そうそう、それとクラッチとネジ頭とのクリアランスは5mm以上で良い結果がでますよ。私は5.7mmぐらいにしてます。
TGXカーボンプロペラシャフトについて
TGXのカーボンプロペラシャフトを使うとシャフトがエンジンのトルクに負けていまい、すぐ滑って使い物にならなくなります。
でもご安心を! 田宮のアフターサービスに送ると無料で新しいシャフトを送ってくれます。 田宮でも対策を考えてるというのですが、ほんと新品でも場合によってはワンタンクでシャフトがいっちゃう事もあるので私はノーマルシャフトを使ってます。
私の場合はいつもその場で瞬間接着剤でくっ付けてしまいます。
取れたら再び接着。これの繰り返しです。
もう5〜6回くっ付けていますが、結構長持ちしています。
ポイントは、クラッシュしたときに無理にアクセルを吹かさないことです。
タイヤが回っていれば、そんなに舐めないはずです。
ギアなめについて
スパーギア舐めについてお話しします。
このスパー舐めについては、多くの場合小石等の噛み込みによる物ではなく走行中のシャシーのねじれによるものです。
この為、ピニオンとスパーのクリアランスが必要以上に広がった結果、スパーを舐めてしまうようです。
対策としてはサードパーティーから出ている強化シャシーに変えることで一発で解消出来ます
ボールデフについて
TG10(NSX)で、リアにボールデフをいれているのですが、 ボールデフの長さ、ノーマルのデフよりながい気がするのは気のせいでしょうか? おかげで、ノーマルのものよりも、ジョイントカップが少しギヤケースからはみ出ており、 サスがおかしくなってるきがします. とりあえず変な力がかかっていそうなので、 アッパーロッドをノーマル6.5mmから9mmにして回避していますが、 キャンバー変わっちゃいますね.
確かにカップの左右長は長いですね。(気づかなかった) 純正のリバウンド量だと「カックンカックン」と変な挙動に なります。直進時はいいとしてもコーナーで踏ん張った時、 イン側に抵抗を感じます。取り敢えず私は、イーグルのユニバーサル ロング(定価1000円)を組んで対応しています。 後はリバウンド量を減らせば(ショック長を短く)純正でもいけます。 ボールデフはまめなメンテとグリス(良質の)がキモです、 単体で作動させ「ゴリッ」といったらオーバーホール(ボール、プレッシャー プレートの交換)です。タミヤははじめからゴリゴリいいますがね。 でもはじめはノーマルのコーナーの立ち上がりを覚えて下さい。 そうすれば、ボールデフの恩恵を即、感じとれますよ。
そうなんです. カックンカックンなります. ダンパーとかつけず、ドライブシャフトとアップライトをつけた状態で、 サスを上下させるとカックンカックンなります. 普通はシャカシャカ動きますよね..(ダンパーつけてないとき) 説明書にもなにも書いていないのでうーんって悩みました.
田宮にメールで問い合わせたところ、解決いたしました. やはり、ジョイントカップまで含めた左右長は、 ノーマルよりやや長いようです. ただ、ボールデフの時は、 ノーマルでジョイントカップにいれていたOリングをいれないそうです. 簡単に書きましたが、すごく丁寧な解説をいただけました.
駆動系について
ところで、駆動系はいろいととあるようですが、 フロントワンウェイがよくわかりません. どういうものなのでしょうか? 組み合わせとして、 フロント:ノーマルデフ リア:ボールデフ フロント:ワンウェイ リア:ボールデフ フロント、リア共にボールデフ とかだと、どれがよいのでしょうか?(初心者には)
コースレイアウトや、その人の走りの好みで変わるので一概にはいえ ませんが、初心者にはという意味で言えば(私も初心者の部類ですが)、 前後ともにギヤデフが良いかと思います。理由は簡単、メンテナンスが 楽だから(笑)。 ボールデフは付けると内輪のグリップが落ちてもパワーが逃げないと いう利点がありますが、その性能を維持するためにはこまめなメンテ ナンスが必要になります。 フロントワンウェイは、回頭性が良くなりますが、ブレーキがリヤに しか利かなくなるため、ブレーキングが弱くなるほか、ブレーキ時に スピンしやすくなります。
私は今のところ、フロントワンウェイ+ギヤデフで走らせています (TG−10,ナイトロともに)。でもナイトロは場所によって前 後ギヤデフにしたりしています(グリップの悪いところなど)。 とりあえずじゅんさんの言っているパターンのうちでなら フロント:ギヤデフ  リヤ:ボールデフ といったところだと思います。それでもう少し初期回頭性がほしく なったら状況に応じてフロントワンウェイを入れればよいと思いま す。 あとは実際に出来るパターンをすべて試してみて自分にあったパタ ーンを探してみるかですね。聞くより実際に試してみた方がよくわ かりますから。
ボールデフについてA
ところで、みなさま、ボールデフついでにお聞きしたいのですが(TG10の方で)、
ボールデフの調整ってどれくらいなものなのでしょう?
もちろん微妙にいろいろと調整して行かなくてはならないとは思いますが、
今のところ、最後まで閉めたところから半回転くらい戻しています.
そして、ジョイントカップを固定して、
真ん中のプーリーを回しても、すべらないくらい、
という説明書通りにしています.
とりあえずはこれでいいのでしょうか?
後々調整していくとして.

今、フロントはギヤデフですが、
タイヤを浮かせた状態で、フロントの片方のタイヤだけ回すと、
後輪は動かず、フロントの反対のタイヤが逆方向に回ります.
これはギヤデフの動きですよね.
で、後輪の片方だけ回すと、
全タイヤが同じ方向に回転します.
後輪の両タイヤをもってぐりぐりやると、
ギヤデフみたいにもちゃんとなります.

また、前輪の両方、後輪の片方を固定して、
後輪の残り一方を回そうとすると、
最初少しだけすべるけれども、基本的には回りません.

こんな動きをしていますが、ボールデフとはこんなものでいいのでしょうか?
いまいち構造を理解していないのでよろしくお願いします.
ボールデフは、ギヤデフの長所である差動とリジットの長所のパワーの逃げをなくす、を兼ねた物というのは承知しているかとおもいますが、これも調整が命です。(馴れが必要)パワーオフの旋回時には、デフ効果で小回りを
パワーオン時にはリジットにと言う事で、通常デフ単体で片方を回すと反対側が重いですが回ります。(タミヤは少しゴリゴリ)でも左右のカップを押さえてデフリングを回すと、、、回らない。(回ったら効果ナシ)このあんばいが実は、温度等で変化します。ですから、一度調整して、組んで走らせてからもう一度「少し」締めこんでください。他メーカーではそのままでいい様ですが、私も少し締めました。もしデフがすべるとコーナー(高速)でカックンと腰砕けのような動きになりますので、その時は増し締めを。作動原理は文章だとややこしいのでどなたか上手く説明出来る方いらっしゃいますか?
申し訳ないですねえ。「これ!」と言う決まりがない物ですから。でも、締込み加減でだいぶ動きに変化が出る筈です。気に入った位置を見つけてください。(必ずユルむのでチェックを!)それと、純正のボールは早めにイクので、社外の3mmボールに替える事をオススメします。ゴリゴリ感は、引っ掛かりの原因になりますので。
例えば、スクワット(黄色の口紙のついたベアリングの販売メーカー) のデフボールに「3mmタミヤ用」と出ています。 たしか50個入りで800円かな。この径が少しでも違うと、、 締込みのネジが入らなかったり、スプリングワッシャーがダメになったり しますのでご注意を。タミヤからも高いですがOPパーツで硬いのでてますよね。 (消耗品なので多少安くとも社外品でもいいですよ。一回交換で球10個 使いますから。)

SETTING DATA