足回り

足回りのガタについて
ところで、TG10のフロントって、ガタがものすごく多くありませんか? アーム取り付け部、ワイパー部など、すべてにおいてガタガタです。 私はTL01用のサスシャフトを取り付けたのですが、径の違いからかガタが 増えてしまい、バルク側の取り付け部にイモネジをいれて対策しています。 それでもまだガタガタです。皆さんはどのようにして対策しているでしょうか。
私のTGXですが、サス関係は隙間が多くてがたがたです。 これは田宮製全般に言えるのでしょうか?田宮しか扱ったことしか ないのでよくわかりません。やっぱりスペーサーを間に入れると効果的 だと思います。これだけガタが多いとまっすぐ走らせるのも腕が どうこう言う問題じゃないと思う(難しい)。
確かに他社と比べると始めからサスアーム、ステアリングロッド、 キングピン、等は隙間がありますよね。 私も実はこのガタが嫌いでガタ取りの鬼になりました。が、 あまりよろしくありませんでした。 樹脂パーツが柔らかい為、シムを挟むと抵抗になる、とか 逆に動きが渋くなると言った症状がでました。適度の調整が難しいようです。(これに時間を取られました、、) 但し、ステアリングのアームは純正OPのアルミに替える必要が ありそうです。ひゅうがさんのTGは持ち上げると「くたっ、、」 となるくらいガタガタですが良く走ります。 楽に、ストレスなく、楽しく走らせるにはこれぐらいが丁度いいとおもいます。キビキビと走らせる向きには段付きビスを全てボール に替えるだけで全然変わりますのでお試しを。
確かに田宮はガタが多いですね。私も一時はシムを入れたりしていまし たが、しばらくするとまたガタガタになってしまうので、もうあきらめ ました。オプションのアルミレーシングステアセットを組んでも、段付きビスをボールエンドに替えても同様です。

さてこのガタですが、私は決して悪いものではないと思います。 もちろん、限度はありますが。ラジコンの場合、人が乗っていない分自立安定性というかビデオカメラ で言うところの手ブレ防止装置みたいな働きが実車以上に必要なんだ と思います。ラジコンカーでこの役割をしているのがこの「足回りのガタ」でしょう。微妙なステアリングのブレを吸収してくれているはずです。 それでいて、「ガタが多い=曲がらない」ではないはずです。多少のセッティングのずれもこのガタがごまかしてくれたり、懐の 深いコーナーリングを可能にしてくれたりとメリットも多いと思いま す。前にも書きましたが、クラッシュ時の衝撃吸収にも一役買っていますね。ただ、ステアリングの初期レスポンスとか切り返しのレスポンスに ついては悪くなると思われますので、うまい人ほど何とかしたい ところなんですね。

フロントにガタが多くて直進安定性が悪い場合は、トーインや トーアウトを多めにとります。走らせるとガタがあるので ちょうどよくなります(^_^)私のマシンはこの方法で直進安定性は抜群です。直進安定性といえば、意外と多いのがサーボセイバーの戻りが 悪いケース。特にキット付属のサーボセイバーはだめですね。ハイトルクサーボセイバーも可動分にグリスを塗ったりして 戻りをよくしましょう。
TG10を走らせやすくすると、どうしても切り始めがダルく なりますよね。ノーズがすぐに反応できれば、他者とのせりあい でもいい所をつけるのですが。以前にステアリングのガタ取りにアルミのアームを付けるといいと書きましたが、あのセンターに付いているタイロッド、あの長さ を変えてみてはどうでしょう。(当然左右のタイロッド長も変える) アッカーマン調整と言って、曲がる時に、外のタイヤと内のタイヤの角度に差を付ける事です。一般的には内のタイヤが大きく切れれば 初期反応が上がり、外のタイヤが大きく切れれば後半に良く曲がるタイプになります。1/8エンジンバギーでは良く使います。 但し、キャンバー、トーの調整との兼ね合いが出てくるので、かえって ややこしくなる可能性もありますが、充分試す価値はあります。
田宮のピロボールで、ジョイントを ぱちっととめる前にボールの根っこにOリングをはめる(丁度、 ボールが首輪をつけたみたいにする)とOリングが程よくジョイント を押し上げてガタがなくなると同時にぶれを吸収して、ゴムブッシュ の役割を果たします。Oリングの硬さで特性を変えることもできます。 これだとシビアすぎずにターンインをよくできないでしょうか?
TGXのタイヤ
TGXのタイヤって外計が少々小さいと思いませんか、 私は、スーパー10のタイヤを付けていますがなかなかGOOODですよ。 ただ、少々タイヤがはみ出すのでフロントには薄型のハブを使用してください
8倍しても15から16インチくらいのサイズにしかならないと思います。 実車で18インチを履いているGT−Rにとってスタイリング的にどうかと 思いますが、インプレッサにはちょうどいいと思います。
サスセッティングについて
それで、今日は、サーキットに走らせに行きました。 そこで、前に行ったときに車がふわふわするので スタビライザーを装着しました。するとコーナーリングは ロールも少なくいい感じになりました。 しかし、直線で曲がっていくのを調整しようとすると、 あちこちに走って収集がつかなくなってしまいます。 このような症状は、どーしたら解決するでしょうか。
「車体がフワフワする」との事ですが、ショックのセットはどのようにしていますか? 純正のままだとかなりバネが勝っているようなのでオイルを かなり硬めにすることをオススメします。ただし、そうすると全体的に固くなってしまうのですが、、、 後は、スタビライザーを装着しているのであれば、ショックとバネを柔らか目にセットしても車体は安定しますので 「ローフリクションダンパー」と「オンロードスプリング」に変更していくとよいでしょう。基本はかなり柔らか目のほうが安定した走りになります。
コーナー直前で、減速してマイナスGを残したままハンドルを切ると、スコッとリアが流れてしまう時のサスセッティング変更は、基本的にどのようにすれば良いのでしょうか?  これが初めてのRCカーなのですが、毎日の様にどこかのセッティングを変更しては、悪戦苦闘しています。 ・ダンパーオイルは、前後とも#600(青)が入っています。
・スプリングは、前に純正オプションイエロー、後ろにブルーが入っています。・車高は7mm程度になるようにスペーサーで調整しています。 ・スタビライザーは前後共に入れていません ・タイヤは、タミヤのレーシングスリックに、モールドインナーを入れています。  フロントのスプリングが電動用のイエローってのは、いくらなんでもやりすぎなのでしょうか...
セッティングデータでは、アルミステアを入れても変わらなかった、って話もありますが、私の場合は結構効きました。  まだ、完全ではありませんが、エンジン縦積みなのでトルク反力もあるでしょうし、ま、仕方ないかと我慢できる程度にはなりました。 トー調整も、組立説明書のまんまですし。
 
 

SETTING DATA