ロシニョールオープニングカップIN野辺山
01.12.15〜16 野辺山スキー場レッドコース
<男子SL>
順位 | 氏名 | 所属 | 1stRan | 2ndRan |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
・ | ・・ | ・・・ | ・・ | ・・ |
−− | たかピロ | エル・オッソSC | 58.XX |
DF |
<レポート>
土曜朝に野辺山入りする。初めてのスラローム競技。緊張しつつ受付でゼッケンをもらう。金曜日に雨が降り、その後冷え込んだためワールドカップ真っ青のハードバーン。自分より早く滑る選手のライン(溝)を頼りに滑ろうと思っていたのに・・・見事に当てが外れる。インスペの時間になり、インスペを行なう。セット自体はそう難しいとは思わなかったが、2セット同時に張られていたので、どのポールが自分のコースか非常にわかりにくい。インスペを終え自分の出走になるまでフリー&他の選手の滑りを見る。いよいよ私の番。コースを間違えない様&片反しない様に気合を入れてスタート。案の定まったく溝など無く、自分の眼と感を頼りに滑るもゴール直前関係ないポールが眼に入り?印が頭に点灯・・・その場で十数秒固まってしまい1本目58秒XXで沈。
2本目、1本目と同様のミスをしない様にと・・・一生懸命インスペ&フリーもそこそこにほかの選手の滑りを見て一生懸命コースを覚えようと無駄な努力をする(笑)そして自分の番。元気良くスタートするも・・・途中で眼が追いつかず自信喪失で自主棄権(笑)
明日のGSでがんばろう・・・・
<男子一部GS>
順位 氏名 所属 1stRan 2ndRan Total 1 渡部 秀一 兼松エレクトロニクス 24.89
24.95
49.84
2 神田 友義 Team Iwa 男 25.33
25.41
50.74
3 山下 雄樹 FIREBALL2001 25.85
25.94
51.79
・ ・・ ・・・ ・・ ・・ 12
冨田 雅昭(たかピロ) エル・オッソSC 26.57
26.31
52.88
<男子二部換算(参考)>
順位 | 氏名 | 所属 | 1stRan | 2ndRan | Total |
1 | 中村 昌嗣 | MSN | 24.49 |
24.55 |
49.04 |
2 | 松崎 孝弘 | 三井ホーム | 24.80 |
24.81 |
49.61 |
3 | 藤木 孝紀 | BtoZ | 24.91 |
24.82 |
49.73 |
・ | ・・ | ・・・ | ・・ | ・・ | |
66 | 浅岡 延豪 |
ホセカルロスセバスチャン |
26.58 | 26.26 | 52.84 |
67 |
冨田 雅昭(たかピロ) | エル・オッソSC | 26.57 |
26.31 |
52.88 |
196 | ・・ | ・・・ | ・・ | ・・ |
<レポート>
土曜夜ナイタートレーニングに参加。バーンは昼間のSLで磨かれ一面光る。俗に言う青氷状態。この中でトレーニングを行った。バーンコンディションの事もありセットされたのは、振り幅が浅く、インターバルも長い高速セット。気の抜けない中一生懸命滑り8時過ぎ宿に撤収。明日に備える!本日も昨日同様ハードバーン!前夜トレーニングしているのでバーンに対して飲恐怖心はない。また知人の代走と言う事もあり変な緊張も無くリラックス出来ている。インスペの時間になり、インスペを行なう。セットは単純なセットでこれと言って落とし穴はない。いけいけで突っ込むしかない。代走と言う事もあり男子4番スタート。その上バーンが硬く溝など全然ない。自分でラインを決めて行くしかない。スタートして1旗門目にスムーズに入れたので以降順調に責めれる。初めてだ・・・ラインが見えた気がしてそのまま導かれゴール。タイムは26.57 4人滑って1位。すごく気分がよい。(しかし年齢詐称の後ろめたさも・・・)リフトに並びながらレースの進展を見守る。15人近く滑っても自分のゼッケンが6位以内に・・・最終的には1本目13位で2本目に。
2本目、初のフリップ30スタート(^_^;) 2本目は、中間の片斜の所と後半のスルーゲートをチェック。今回もSL同様フリー滑走そこそこにほかの選手の滑りをチェック。インスペの時にスルーをチェックしていたがみんな何事もない様に滑って居る・・・こりゃ〜2本目も行くしかないな(笑) さて自分の番。今回は4旗門目・5旗門目(片斜部)でスキーがスライドしてしまい失敗したと思いゴール。所が1本目よりタイムが良く26.31でトータル12位!念願のリザルト1枚目達成(爆)
代走とは言え、去年までの自分では考えられない快走(怪走)をシーズン初めに出来て満足!来週のエプソンカップもこの調子で・・・・