夢の中へ・・・?
〜京都の夜は更け、そして明けていった(笑)〜
スペシャルウィークの引退式が京都で行われたので(中山でも行われましたが・・・(^_^;))、中学校の修学旅行で行って以来(いい思い出があるとはお世辞にも言い難いんですが・・・)およそ10年ぶりに京都を訪れました。![]() それこそ目的が目的だけに駆け足で、しかも限られた場所だけでしたが、4巻・5巻を片手にそれとおぼしき場所を探してみました。 1.四条大橋より山科方面を見た風景![]() この橋の下を流れるのが、あの「置き物」で知られる(・・・そうじゃないだろう)鴨川です。 2.出雲の阿国像(四条大橋東詰北側)![]() えっ?出雲の阿国(いずものおくに)って何だって? 中学か高校の歴史の教科書をほじくり返して、安土桃山時代の文化のあたりを読んでみてください・・・と放り出すのも失礼なので、一応書いておきましょう(失笑)。 出雲の阿国とは、この四条河原付近で「かぶき踊り」なるものをやっていた人物で、現在の歌舞伎の祖と言われます。 アクセス:京阪本線四条駅下車すぐ。 または阪急京都線河原町駅下車、徒歩数分。 3.京都競馬場![]() 現実の世界でも菊花賞・天皇賞(春)の舞台です。って説明するまでもないですが。(^_^;) この日(2000.1.5)は金杯+スペシャルウィークの引退式のダブルパンチでかなりの人出でした。翌日のスポーツ新聞でチェックしたら7万人の観客が引退式を見ていたんだとか。道理でもまれたわけだ。(^_^;) ![]() |