房総'98編 丹沢湖'98編 MY HOME 富津岬 富津岬 犬吠崎 犬吠崎 九十九里 九十九里 マザー牧場 マザー牧場 野島崎 野島崎 鳩山荘 鳩山荘 安房鴨川 安房鴨川 山中湖 山中湖 丹沢湖 丹沢湖 鋸山 鋸山 市原 市原 道志みち 水郷地帯 水郷地帯
休みも終わったが、みんなはGWをどう過ごしたかな?。

おいらは金欠なのでショートツーリングに2回出かけただけだ。

内容が多くないのでまとめてレポートすることにする。

じっくり読んで、今後のツーリングに役立ててくれ。

ちなみに地図上をクリックする とそこの説明に飛ぶのさ。

各評価は★=☆☆で表記してある。(☆は★の半分ってこと)

ではどうぞ。


房総&丹沢湖'98 ツーリング

房総'98 ツーリング in 1998.4.29-30 with VRX400
市原付近 いつも気になるんだけど、
「美人多し、脇見運転注意!!」の看板がある。
思わず、周りを見渡してしまうが、工場地帯なので美人どころか誰一人歩いていない。
おもしろ度:

★★

富津岬

上に登ると?

変わった展望台がある。横須賀、横浜まで見えるはずだが、曇っていて見えなかった。
登るのはちょっとしんどい。
絶景度:

★★

お疲れ度:

★★

マザー牧場

うっしっし!!
わりと有名な牧場。日帰りコースに最適なためか、駐車場待ちの車が行列をなしていたので入るのを止めた。一緒に行った同僚はとってもソフトクリームが食べたかったらしいが無視。 おすすめ度:

不明

鋸山 (その1)

別方向の風景

ロープウェイで登ると4分ぐらい。素敵な!?ガイド付き。往復900円也。
景色は曇っていたがそれなりに良い。ロープウェイ乗り場が何とも言えない雰囲気で時代を感じる。 レストランの主食はラーメンのみ。
実は車でも登れる道(有料と無料の2つ、二輪不可?)と登山道もある。直接、鋸山山頂まで行けるのはロープウェイor有料道路のみ。日本寺の中を通るなら他の道からも行ける。
絶景度:

★★

あやしい度:

★★☆

鋸山 (その2) 日本寺編

地獄のぞき → 別角度?

鋸山に寺があること自体知らなかったが、なんと西暦725年に開かれたらしい!!(関東最古)。 日本一大きな大仏 (総高31.05m,奈良東大寺の大仏は18.18m)もある。千五百羅漢やブッダガヤの 聖菩提樹の分木、沙羅双樹の木とかもある。山頂の地獄のぞき(左写真)は思ったほどでもなかったが 階段ばっかりで、全カ所回るのはまさに地獄!!。拝観料600円也。 絶景度:

★★

お疲れ度:

★★★★★

野島崎

「房総半島最南端の地」と書いてある。

房総半島最南端。GWなのに異常に人が少ない。のんびりした雰囲気で カップルには良いかも。 この辺りには花摘み園がたくさんあるが季節でないのか花は全然なかった。 おすすめ度:

★★

国民宿舎 鳩山荘

容器の中のちっちゃいのが海ホタル → 刺激を与えると?

2日前に予約した宿。部屋はわりと広い。風呂は温泉じゃないので普通。 食事はまぁこんなもんだろう。
ここの売りはなんと言っても、東京湾アクアラインで一躍有名になった?海ホタル(左写真) の公開実験。電気的な刺激で光らせる(マリンブルーの輝き)。この方法は特許になってるとか、 3回以上光らせない決まりがあるとか丁寧でまじめな説明付き。
ちなみに海ホタルとは、ミジンコの一種で全国各地のごく限られた場所にいるとのこと。肉とか食べるので結構獰猛。
この説明会は3月〜6月(だったかな?)の天候の良い日なら毎日行っている。 宿泊代一人7350円也。
ためになる?度:

★★☆

鴨川

中身は?

安房鴨川名物駅弁「あわびちらし」
大きなアワビ、と思いきやなんとタケノコ!!。アワビは左の下の方に薄っぺらののが3枚。 雰囲気を味わう、一度食べればいいや。720円也。
おすすめ度:

★☆

九十九里

見渡す限り...

とにかく砂浜。人は少ない。焼ハマグリとかも食べれる。 九十九里道路(自二:210円)は結構飛ばせる。PAで何度も往復する事もできる。 かっ飛び度:

★★★

犬吠埼

ワオ〜ン

関東では最東端?。夕日は抜群にきれい、人もそんなに多くない。
地球の丸く見える丘展望館もある。周り を見渡すと確かに若干丸く見える。ここはわたしのお気に入りの場所。
インド人もビックリ!!サバカレー&イワシカレー(某ドラマのパクリ)も売っている。味はまぁまぁで、魚臭さが多少消えるので魚嫌いの子供とかには良いかも。一ヶ200円也。
ツーリング中に動物の死骸は結構あるが 銚子の港付近の道路には魚が落ちていた...。
お気に入り度:

★★★★

水郷地帯

かっかし
見渡す限り水田。っていうところもある。ただそれだけ。 6月はアヤメが身頃らしい。 おすすめ度:

その他 館山と銚子辺りはガソリン代が異様に高い。 今どき、レギュラー 1L:100円以上(非会員)する。
成田付近は逆に異常に安い。1L:82円だった。非会員なのに...。

お会計

丹沢湖'98 ツーリング in 1998.5.2 with
Bandit 400V
道志みち 途中からずーっと天気雨。
裏道として有効な道で流れてはいるが、 遅い車がパラパラいてバイクだとちょっと疲れる。
キャンプ場多数あり。
快適度:

★☆

山中湖

いまいち!!

この辺の郷土料理のほうとう。これはキノコほうとう。 カボチャほうとうの方が良かったか?。 この辺から完全な雨。 おすすめ度:

丹沢湖

もう帰る!!

某セミナーを行っていたらしく、警察により半分封鎖状態。 雨なのでさっさと帰った。すでにやる気ナシ。 天気の良い日にまた来よう。 パンツの濡れ具合:

★★

お会計

どうだったかな。また次回に期待してくれ。

じゃあ、また。


二輪 走朗の部屋へ戻る