「1月〜4月編」
◆ 2002/01/29 はれ
予定よりもだいぶ遅れて到着。
一度来ているので、ある程度勝手がわかっている分
最初からたくさん荷物を持ち込んだ。
それでも忘れたものはあるが。
またここへ来てしまった。(T_T)
前回とは向かいの部屋なので、中は見事に左右対称だ。
いきなり、署名をさせれれた。ごみ処理場反対らしい。
前の部屋と比べるとなんかだいぶ乙女チックな感じだ。
ピンクの枕に、黄色で花がらのシーツ。(^^;
予備のトイレットペーパーが紫なのも気になるところだ。
ベッド、テーブル等も白木調なのでだいぶ印象が違う。
エアコンの効き始めが遅いのは相変わらずだ。
ネットにつなげないのはどうしようかなぁ。
これが今の最大の問題点だ。
8M-ADSLに慣れた身としてはつらい。
一番近いコンビニであったファミマとの中間地点に
セブンイレブンが出来ている。
これで少しは商品のバリエーションが増えるかな。
スリッパ(居間、トイレ)、醤油
◆ 2002/02/03 あめ 時々 ぎん...
2/1が休みだったので初スノボにいってきた。
わが人生において、あれほど地べたに転がりまくったことはないだろう。
案の定、次の日には体中ガタガタだし、首は痛いし、ひどいもんだ。
週末は家に帰っていたのだが、あまり動けなかった。
去年買ったDVDプレイヤーを持ってこようとも思ったんだけど、
やりたいゲームもあったのでDVDプレイヤーもかねて、PS2を買った。
まだ箱を開けてもいない。
GCも欲しいなぁ。ピクミンやりたいし。
マンスリーマンションに帰る途中のスーパーで米やらなんやら大量に買いこむ。
2/3は節分ということもあって、ある方向(今年は北北西らしい)
に向かって無言で食べると良いとされる恵方巻(えぼまき)が
タイムセールで100円で売っていた。ようはただの太巻きなんだけどね。
ご飯代わりに買った。鳥唐やらイカ揚げやらの揚げ物詰め合わせが定価580円のところ
こいつもタイムセールでなんと180円で売っていた。思わず買ったが1回や2回じゃ食べきれない量だ。
タイムセールのシールも360-->290-->180と貼り替えられていた。
例の恵方巻を黙々と食べていたら、何やらやたらと硬いものが...
銀色の金属の塊。こんなものが入っているとはひどいと思ったら、
なんと銀歯!。というか虫歯で削ったあとの銀の詰め物がとれた...。(T_T)
ぜんぜん良いことないぞぉ。
どうせならもうちょっと前に取れれば良かったのに。
これじゃあ、最低でも1週間取れたままじゃあないか。
これってもう一回使えるのだろうか?。
使えるのなら、来週1回歯医者に行くだけで、直ったりするのかなぁ。
おめでとう。
◆ 2002/02/04 くもり?
例の歯から取れたやつはインレーと言うらしい。
「あなたの落としたのは金のインレー?、それとも銀のインレー?。」(^^;
なんかちょっと暑い。
PS2のガンダムは微妙だなぁ。
今日炊いたご飯は美味しくなかった。
米と言うよりも、ジャーのせいだろう。
小さいもんな。暇があったら、鍋かなんかで炊いてみようかな。
今日は水を多めにしてみた。
明日の朝の炊け具合はどうだろね。
◆ 2002/02/07 くもり
なんだか忙しい。
帰ってきてからも無線LAN計画のテストを行う。
昨日のテストは今一だった。
PCを胸の高さくらいまで上げないとダメっぽい感じだった。
うちの前の車が原因っぽかった。
今日の再テストでは他の何人かの家にルータを置いて試してみた。
やはり真中の家に置くのが一番良い感じだった。
しかし夜中に外でPC持ってうろうろと怪しい集団だった。(^^;
◆ 2002/02/12 はれ
例のインレー。
もう使いまわしが効かないらしい。
調べによると10年程前に入れたもののようだ。
10年前と言えば学生の頃か。
まぁ随分前のこった。
案の定、中は虫歯だったみたい。
再削りで、インレー作り直しとなりました。
しかし、今月はもう歯医者にいけそうにない。
三週間もセメントのままかぁ。
ご飯炊いた。オカズだけ買ってOK。
ココアはポリフェノールが体にいいんだよね。
つうか美味しいからいいんだけど。
◆ 2002/02/15 くもり?
今日は帰りが遅かった。
いつも遅いけど、今日は23:30頃まで働いてしまった。
あしたも出社だ。まぁほかの日に休んだからしょうがないんだけど。
きついね。
日曜はいろいろ買わないと。
トイレクイックル、油
◆ 2002/03/03 くもり?
なんと2週間以上も書かなかった。
あまりにも忙しすぎてダメだ。
家に帰ると何も考えたくない感じだった。
実家に戻ったが、やはり1週間でも家を空けると
何かと細かなやるべき事が溜まっている。
結局、あまりくつろげない。
バイクの車検があと1週間ほどで切れることに今ごろ気づく。
前に気にしたときは1月の終わりごろだったかなぁ。
すっかり忘れていた。
バイクのエンジンかからないし。
結局、元々買い換えようと思っていたので
思い切って、買い換えることにした。
前の日に思い立って、
次の日には契約と何つうかあんまりよくないなぁ。
下取りが予想以上に悪かった。困ったもんだ。
契約後すぐにこっちに戻ってくる。
なんだか、こっちの方が荷物が多い気がしてきた。
なんともかんとも。
あーまた、明日から仕事だ。
今週こそは早く帰るようにがんばろう。
...無理かな。(^^;
◆ 2002/03/08 はれ ときどき たまご?
今日はなんだかついてない日だった。
仕事は相変わらず忙しいし、いろいろ問題山積みだし。
まぁそれはいいとして、その日の内には帰りたいものだ。
日付を超えて、コンビニによってから帰る。
前に買っておいた鮭を焼こうと思い、ガスコンロの魚焼き器を使う。
あまっている卵を食べよう!。
ホントは目玉焼きにしたいが、今からフライパン出して焼くと、
後片付けが面倒なのでやめた。
ふと、レンジで半熟卵ライクに使用と思った。
レンジで生卵と言えば、「爆発卵」だ!。(^^;
昔、どっかのニュースで話題になっていたが、
ちょうど爆発寸前までチンすると、一見元の形を保っているが
ちょっとした衝撃を与えるだけで、突然爆発すると言うものだ。
試してみたことはなかったが、きっと暖める時間が微妙なんだろうと思っていた。
とりあえず2分ほどセットしてみた。
魚の焼き加減が気になる、ほかの事もやっていたので焦げそうになるのが気になる。
さらにふと思いついた。ウィンナーもレンジでチンしよう!。
たまにやるのだが、結構お手軽でいけると思う。
油も使う必要ないし。皮が弾けるぐらいアツアツにチンして、
マスタード、ケチャップなどをつけると美味しい。
めんどくさいから、卵のさらに一緒に入れてしまえ、って感じで
ウィンナーを入れることにした、レンジを途中で止めた。残り1分と言うところ。
卵には縦に筋が入っていて、中が見えていた。何かもうゆで卵状態っぽいように見えた。
さて、さて、さっそくいれよう。
1本、2本、3本、4本、とウィンナーを入れる。
まぁこんなもんかな。さてフタを閉めて...
「パンッ!」
.
.
.
.
(・・;)
.
何が起こったのか、しばらくわからなかった。
ば・く・は・つ・た・ま・ご...
あたりには焦げ臭いような、卵の腐ったような、
何ともいえない匂いが漂っていた。(T_T)
思いがけないほどの衝撃波。鼓膜がジンジンする。
完全に不意を突かれた。
床から、反対側のトイレのドアから、はたまた自分のシャツ一面に
飛び散った卵。幸い顔にはあまり飛ばなかった、と思ったら
レンジの内側上面がまっ黄色になっていた。
気を取り直して、掃除をする。掃除機で床を掃除。
バリバリと卵の殻が割れる。
レンジの中も掃除。結構時間がかかる。
あー、何でこんな時間にこんなことやっているんだろう。
.
.
.
あー、鮭。
.
.
.
焦げた。(T_T)
掃除が終わって、同時やっていた洗濯物を干して、
夜中の1時に焦げた鮭を食べている俺ってば...。
夜中の2時に米をといでいる俺ってば...。
世の中、何か間違っている?。
◆ 2002/03/19 くもり のち かぜ?
今日も今日とて、残業続き、おかげで更新止まっとったとさ。
今日はなんだか、風が強い。
春一番か?。
自転車の思いっきり倒れているし。
桜もやたらと咲くのが早いらしいし。
もう春なのだろうか?。
あーでも、まだまだ帰れないんだよねぇ。
◆ 2002/03/23 くもり?
桜、咲く...。