ビデオゲームが元ネタの、格闘家がひたすら闘う話らしい。
実はぼくは観てません。
この映画について、大学時代のM坂先輩から以下のようなコメントをいただきました。 面白いのでご本人の許可を得て掲載します。
さて、[movie]のページですが、アメリカ人にはバカうけだが日本人にはあまり うけないであろう、「モータルコンバット」をビデオで見ました。この映画、US やECで大ヒットの格闘ゲームを映画化したものですが、公開されるやCNNニュー スで特集が組まれ、8月の全米興行成績歴代2位を記録したという「実はヒット していた」映画です。
内容は、というと普通の格闘アクション映画ですが、香港の芸能新聞の中傷記事 に登場人物の一人が怒るシーンで、芸能新聞のはずなのにフィルムに写っている
記事は日経新聞の経済指標欄というとんでもないシーンがありました(笑)。
とはいえ、「相当怪しい」と言われるゲームを知っている私は、映画を見て「エ ライまじめに作ってんなあ」と肩透かしを食らいました。
ゲームの技は大体一通り出てましたが、怪しさに欠けていたのが残念。
一方、ゲームの方はというと、Mortal Kombat 3(Sony Computer Entertainment Inc. \5,800)を買ってPlayStationで遊べばどんなゲームかがわかります。攻略 本はないですが、WWWでMK3のFAQリスト(リビジョンが20を超えてる!)が広く 出回ってます。
ちなみに、N村 氏にゲームを見せたところ部屋が爆笑と興奮の渦とな り、実際に究極神拳を出して見せたら彼は涙がちょちょぎれるほど笑ってまし た。M浦 氏も同様でした。
「忍者」、「カンフー」、「オリエンタル」を押さえると、アメリカではアクシ ョン映画は成功するという見本の一つです。でも「中国忍者」や「サイボーグ忍 者」は止めて欲しい。
だそうです。
ちなみに、"Kombat" はミススペルではなく、本当にこういうタイトルである。
Microsoft Cinemania 97 に入っている "Maltin Review" では、これをおちょくってか、komikally thin karakters
というように文中の c や ch を全部 k にして綴ってある。
1997-08-15