マルチメディア, 分散, 強調とモバイル (DICOMO 2005) シンポジウム

*古井陽之助, 五百蔵重典, 渡邊信彦, 速水治夫,
「利用期限付きデジタルコンテンツ利用システムのための通信と同期的処理」
マルチメディア・分散・強調とモバイル (DICOMO 2005) シンポジウム論文集, 6F4, pp. 565-568,
July 7, 2005.

概要

本研究では、利用者や利用期間が限定されたデジタルコンテンツをインターネットを介して配布するためのシステムの開発を進めている。このような制限を確実に行うためには、利用者を識別したり利用期間を制限したりする処理への不正な干渉を排する仕組みが必要である。そこで本研究では、時計機能や暗号処理機能などをICチップに封じ込めて不正な干渉に抗するという仕組みを考えた。さらに、このようなICチップを用いインターネットを介してデジタルコンテンツを配布するための通信プロトコルを検討した。

本文

[ PDF ]

上に掲載した著作物の利用に関する注意
本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。

Multimedia Distributed, Cooperative and Mobile Symposium 2005

*Younosuke Furui, Shigenori Ioroi, Nobuhiko Watanabe, Haruo Hayami,
"Communication and Synchronization Processes for a Time-Limited Digital Content Providing System,"
Proc. DICOMO 2005, 6F4, pp. 565-568,
July 7, 2005.

Abstract

We have been developing a system for distributing digital contents with limitation of users and terms. In order to realize such limitation certainly, it is necessary to have a mechanism of preventing interference in the process of user identification or time limitation. We invented such a mechanism by using an IC chip that has a clock function and a cryptographic function in it. In addition, we investigated a network protocol for distributing digital contents through the Internet by interacting with the IC chip.

(The English version of this paper is not available.)


[ Home | Index (ja) | Index (en) ]