つれづれなるゲーム日記
つれづれなるままに日暮、ぱそこんにむかいてげーむなることを
このページはF.JUNKERのゲームや日常の日記です。
更新はつれづれなるままに(笑)
Game
Review/Age of
Empiers/つれずれなるゲーム日記/Load to My PC/Skin Room/Link
12月30日(晴れ)
眠い、眠い〜
4時ごろに寝たので眠い。そんなところにkazuyakunから電話。
用件はATXの電源のこと。しかし、寝ぼけていて満足に答えられない
ごめんね、kazuyakun。
もう一度寝直す。
11時ごろに起きて新聞を読むいたときにまた電話。
そこには営業モードのオセロさんの声があった。
「ドリームキャスト入ったので取りに来て」
何〜!!かつて買いそびれて以来姿もお目にかかれず
昨日「予約して」と頼んだばっかりなのに… 一日で
お店にレッツゴォォー!!
そして店にはオセロさんが忙しそうに働いていた。(うむ、ご苦労様)
自分の姿を見つけオセロさんがDCをレジに起き、同時に購入するソフトも…
しかし2本も取ってくる頼んだのはソニックだけなのに
なんでバーチャもなの?オセロさん(笑)
「一本でいい、一本で」というと「ちぇ」の返事。
自分で買いなさい、自分で!
とりあえず
祝!ドリームキャスト購入!!\(^o^)/
で、DCの感想。
綺麗だねやっぱ。でもアナログコントローラにはまだまだなれないよ〜。(俺へた?)
そしてお約束のインターネットをDCで接続。
字がでけ〜
12月30日(晴れ)
うはぁ〜 よく寝た。
今日は久ぶりにY氏が来る。そしてなんと『R−4』を貸してくれた
ありがとう♪
そこにオセロさんから電話があり、Y氏ともどもオセロさんのとこで遊ぶ。
やるゲームは当然『R−4』。
でも、その前にやったのは『仮面ライダー』(爆)
ガード不能のライダーキック。さすがは主人公。強すぎ。
え? ゲームモード? 当然、ショッカーモード!!
改めて『R−4』。
車の挙動うんぬん言われているが本当はどうなんだと
まずはOP。
相変わらずきれい。グレイト! OPから気分のりのり
では本編をプレイ。モードはグランプリモード
チームを選ばなくてはいけないのね う〜んとぉう〜んとぉ どれにしようかな?
[かつての名門 …今は成績不振で経営難]
ピキーン(ひらめく音) これだ、このチームだ!
かつての名門チーム、しかし今は落ちぶれチーム。このチームに栄光を取り戻す
これぞ男のロマン! (本当か?)
気分はティレル、またはロータス。(ブラハムでも可)
何人たりとも俺の前を走らせねぇぇぇ
一戦目二位。(もうすでに前走っている)
しかし、これが初プレイ、初レース。コースなんてぜんぜんわかんない。
このような状況ではまずまずと言ったところか(言い訳)
ゲームを進めていると本当に予算ないねぇ、このチーム。
新車もろくなものないし(後で知ったのだがゲームの順位で新車投入が決まるらしい)
だが、この車でがんばるしかないのね。プレー続行。何とかクリアーを続けていく。
が、壁にぶつかる。何度プレーしてもクリアー条件の1位が取れない。
コンティニューもそこを尽きた=解雇
首にはなら〜ん
と恐るべき集中力を発揮し(全周回ベスト)、クリアーに成功。残るは後1戦。
最終戦はオーバル型のサーキット。1つミスも許されない。
しかし、しかし、ミスもしていないのに1位取れねぇ。伸びんぞこのマシーン。
冷静に考える。まだまだ、攻めれるはず。インベタギリギリの走行。
そして何とか(ミラーにはっきり映るほど)1位になれた。
エンディングの前にエピローグが流れる。
「愛する妻、子供たちよ」
ん? 主人公は監督だったのか??
エンディングの後。今度は『R−4』に同封の『リッジレーサーハイスペックVer』
をプレイ。感想は
「リッジなのだが、なんかなんか言葉には表せられないけど
なんか〜 違う〜!!」
12月29日(晴れ)
ようやくお休み、お休み〜♪
今日は何しようかな… あっーーーー年賀状まだだった。
プリンタ、プリンタっと
もう住所と絵柄は作っているので後は印刷だけ。
刷れるのを待ってるだけ …のはずだった。
ピコピコグィィィングィィン ピ、ピ、ピ、ウィィィン
ガガガガッ カシ。
「ガガガ??」
ヘッドが動いていない。もう一度
ガガガッ カシ。
う〜ん これは困った。このプリンタが動かなければ年賀状がかけない。
う〜んう〜ん まさか手書き?? いや、30枚も書いていたなら本当に年が明ける。
もう一度見てみよう。起動ぉぉ
ピコピコグィィィングィィンピ、ピ、ピ、ウィィィン
ガガガガッ カシ。
こ、これは、何か摩擦が大きいな… お?ヘットが動く所の軸が… 乾ききっている。
これだ!これが原因だ!
「さすがは6ヶ月も使ってないことはあるな」(それが大きな原因!!)
さて、どうするか。
動かない→摩擦が大きい→なんかさびったような感じ=KURE556!
(注 真似しないでください)
よ〜し注入開始! プシュゥゥゥ
よおし、プリンタ起動ォォォ
ピコピコグィィィングィィンピ、ピ、ピ、ウィィィン
チュゥゥイン チュゥゥイン チュゥゥイン…
成功!(注 真似しないでください)
後は刷りあがるのを待つだけ。楽だねぇ〜
刷り終わって年賀状をとりあえず出す。(実はまだ残っていたりして (^^ゞ)
その後は久しぶりに『RoR』をプレイ。
感想一言。
「コンピュータよ。何で、同時にラッシュかけてくるんだ?」
この恨み返さん!
と、コンピュータの家ひとつたりともゲーム上に残らなかったのはいうまでもない。
12月15日(晴れ)
今日はとあるとこが有って精神的に余裕が持てたので
ゲームをする。(最近忙しいもので)
今回は『Age of Empires Expansion Raise
of Rome』をプレイ。
F.JUNKERは、はっきり言ってまだまだ”へた”であるため、今後の
来るべき、ぴぴんさんの所との対戦の為、対コンピュータで修行。
(今度も負けられないものですねkazuyakun、akirakun、車騎将軍晃翔さん)
ゲーム設定は4ヶ国バトルロイヤル。
F.JUNKERが使用する国はエジ”じじい”プト。
相手は、ローマ、バビロニア、大和。
あいよ〜、あいよ〜で勝つぞぉ!
でも、最近F.JUNKERは大鎌戦車兵の虜。
自分の周りにはやっている(?)『歩兵の美学』ならぬ『大鎌の美学』
を貫く決心を固めつつある。
さて、ゲームは順調にイチゴも見つかり、進化を進める。しかも集団の象さんを発見♪
ラッキー!青銅、青銅と進化、進化。
この辺からコンピュータの攻撃が本格的に始まってくる。まず来たのはローマの投石兵。
が、戦車兵の敵ではない。ぶちぶちと撃退。
「ローマめ、この攻撃は高くつくぞ!」とローマに攻めようと準備を進めているとき
来たぞ、来たぞ大和の騎兵!なんと、2方向同時に。
防御が弱い方に攻めこんだ騎兵が町人を虐殺。ローマ討伐隊を慌てて引き返して何とか迎撃する。
鉄の時代に入り、自陣の防御を固めながら、最強じじい&大鎌〜♪を大量生産(?)する。
が、やはりと言うべきか金が足りなくなる。(バカ)
金堀特別隊が金を掘りまくって何とか解消。
が、こんなエジプトを潰すべくコンビュータの猛ラッシュが!
第一陣、大和 投石器&騎兵ラッシュ
第二陣、ローマ 重バリスタ&重投石器ラッシュ
防御用壁が一瞬で…(当り前か)
こっちは”アウトレンジ”じじいゲット大作戦!で、対抗。
そのうち、大和が部族の象徴逃げを図る。 や、やば…
作戦変更。対大和前線基地を作り、大鎌特攻部隊を発足。
攻撃目標を部族の象徴に絞り、突撃ィィィ!
しかし、大和の中心は投石器&騎兵の巣と化していた。石が大鎌1騎につき3,4と飛んでくる
「弾幕濃いぞ、何やってんの!」(笑)
でも、ここは大鎌戦車兵の本領発揮!!周囲に攻撃判定があるので象徴を攻撃しながら
象徴を修理する町人ごと葬り去ることが出来た。ついでに不足気味になっていた石&金山ゲット。
そのころ、対ローマ戦は熾烈を極めていた。
対岸に向かうあるラインを超えると”死”が。恐るべし、重バリ&重投石器。
これは攻められぬと今度はこっちが象徴逃げを図る。
そうすると蜂の巣をつついたように来るは来るはの大激戦。
今度もじじい、しかも”じじい長篠の戦いの陣”作戦で防戦…
なんとか2000年を迎えることを出来た。
つ、疲れた〜
時計を見ると3時であった。(だから寝不足になるの!)
12月13日(晴れ)
今日は親友のオセロさんのところで遊ぶ。
ゲームは「Combat Flight Simulator」である。フライトシュミレーターは
EF2000やレットバロンUなどをやったことがあるが
第二次世界大戦ものは今回がはじめてである
フライトに関してはお師匠のオセロさんがまずはお手本を。
後ろからその様子を眺める。
ゲームモードはクイックコンバットそして、相手のレベルは
”エース!??”
「これくらいじゃないと燃えない」とはオセロさんの弁。
ゲームが始まる。さすがはセルロン266MHzを448MHzで動かし、
Voodoo2を二枚挿しているのであって綺麗にかつ、ぐいぐいと
動いている。うちのMMX200MHzの環境とは大違いである(Voodoo2は挿しているけどね)
ハリケーンが大空を舞い空中戦を繰り広げる。
オセロさんが「うおっ シザーズ」など言いながらさまざまな空中戦機動を見せ戦っている。
う〜ん こう戦うのかぁ と後ろで感心する私。<初心者!
「次、F.JUNKERがやろう〜」とオセロさんがジョイスティックを勧める。
覚悟する私(なんの?)
ジョイスティックは自分も使っているSideWinder Force Feedback
Proだが、いかんせん
最近は現代機ばっかり飛んでいたのですぐにきりもち状態に…
「そ〜とスティックを動かすの 急に動かすと今のジェットなら大丈夫だけど
この当時の戦闘機はすぐにこうなってしまうから」
そんなところまでシュミレートしているなんて…
そして、戦っている相手はエース。
戦歴は1機撃墜とB−25Jの”エンジン”1機 (トホホ…)
「F.JUNKERには基本の空中機動からマスターだな」
とオセロさん。
ゲームモードをフリーフライトに変更し、お師匠が一言。
「フライトの基本練習は”くぐり”だ」
「くぐりぃ??」
「これからエッフェル塔をくぐって貰う」
それから戦闘機でエッフェル塔をくぐる練習を繰り返す。
お師匠ぉ!とりあえずインメルマンターンだけはマスターできました。(笑)
F.JUNKERの戦いは続く
P.S
オセロさん宅から帰ってパソコンを立ち上げAdobe Photoshop 5.0Jを動かしていると
突然処理の最中にパソコンから応答が無くなった。
「しょうがないなあ」と再起動し、現れたBIOSの画面を見て驚いた。
PrimarySlave…a
A??(HDは?)
その後パソコンがどうなったかはこのページがUPされていることからご想像を
Game
Review/Age of
Empiers/つれずれなるゲーム日記/Load to My PC/Skin Room/Link
ホームページへ
ご意見、ご感想、リンクに関してはこちらまでどうぞ
yoshimu@iris.dti.ne.jp