伝説の始まり
GRAND PRIX
Legends

OS Window95&98 伝説度 ★★★★★
ジャンル レーシング 難易度 ★★★★★
発売元 Sierra 総合評価 ★★★★★

ロータスがまぶしいぜ

グラハム ヒル、ジョン サーティーズ、ジャック ブラハム…
そして天才、ジム クラーク。
67年伝説のグランプリを
再現したF1シュミレーション。
葉巻型と呼ばれる当時のF1カーがサーキットを激走する。
安全など感じさせないサーキットを走ることにより
君は伝説の一部を見る。

そしてスピン、、、
67年型F1カーが檄走するこれ、サーキット??昔のサーキットはとてものどか。

67年…当然セナもプロストもいない。
デーモン ヒルの父、グラハム ヒル達の時代
マシンの形状もぜんぜん違う
ウイングすらない時代である。

F1シュミレーションは数多く発売されているが
名作「Grand Prix2」に次ぐ
ゲームだとプレイして感じた。
細部まで再現したリアルさ
そしてコースの面白さ
走ることが面白いと感じたゲームである

現代のF1カーでは味わえない挙動
なんといっても
もはや伝説となったドライバーと走れるがうれしい

パットでプレーするのは厳しいですが
(要ハンドル??)

F1ファン、レースゲームファンに
文句なしのお勧めの1本!ですぅ
これで1年は遊べるぜ(…自分だけですか?)
(F.J)

へぼい自分の走りを
リプレーで見て笑うきょうこのごろ

ここがポイント!
伝説のドライバーと共に
アイルトン セナと並び賞させる天才ジム クラーク、96年のワールドチャンピオン、デーモン ヒルの父で、自身も2度のチャンピオンになったグラハム ヒル。名門ブラハムの創立者であり、ドライバーでもあったジャック ブラハム、現代でも名門でありつづけるマクラーレンの創立者ブルース マクラーレン・・・文献でしか会えないドライバー達とレースができるのはこのゲームだけかも スタートの緊張
む、MURASAMA!?

MURASAMA!?こんな時代に日本のマシンが?
実はこれ、名画「グラン・プリ」に出てきた架空のマシン。
(関係ないですけど「グラン・プリ」はとてーも長い映画です)
モデルは当然・・・ホンダ。
でも、なんでオリジナルの
日の丸マシンが出れないのかな(版権の問題!?)

日本人なら当然これでドライブ!!
そして、あのモンツァの走りを再現するのじゃぁぁぁ

ホンダ??
サーキット
長い〜〜

モナコ、スパ、モンツァ…
このゲームに登場する11の
グランプリコース。
が、走ってみると…のどかだねえ
峠を攻めている感覚に陥ってしまう
そして、伝説の
ニュルブルクリンクの旧コース。
その長さなんと
22kmオーバー。
なかなか1周が終わりません(笑)
リアリティー

マシンの挙動、コース、レースの進め方
(当然予選は時間内にアタック)
全てがリアル。
コックピット内のハンドル、腕、メータも
当然リアルタイムに動く!
そしてちゃんとシフトの動きもします

マシンがクラッシュすると…
やっぱり、ものの見事に
ぶっ壊れます(笑)
ギア


ホームページへ 

ゲームレビューページのIndexへ


ご意見、ご感想はこちらまでどうぞ
yoshimu@iris.dti.ne.jp
→ 関連サイト Grand Prix Legendsのページ