・PC本体関連
DELL (DIMENSIONやInspironなどで有名な今もっとも元気な直販PCメーカー) Gateway (牛柄模様がトレードマークの直販PCメーカー) Micron (Millenniaシリーズで販売している直販PCメーカー。マイクロンマンはいずこへ・・・・) NEC (言わずと知れた国産PCメーカーの雄) Fujitsu (FM/Vで急成長。NECと並ぶ国産PCメーカー) TOSHIBA (Dynabook、Librettoで知られるノートパソコンNo.1メーカー) Compaq (1000ドルパソコンは黒船となるのか? アメリカパソコンメーカー) Sony (VAIO旋風を巻き起こす総合家電メーカー) Sharp (メビウスノートなどを中心に販売するメーカー。目の付け所がよい) IBM (AT規格はこのメーカーから。パソコンの代表的メーカー) Apple (iMacでついに復活か?リンゴでおなじみのMacintoshメーカー)
・周辺機器
GIGA-BYTE (筆者がお気に入りのマザーボードメーカー。おさえているところはしっかりと押さえている) ASUS (日本で一番有名かつ人気のマザーボードメーカー。一部のショップでは日本語マニュアルがついてくる) IO DATA (AOpen) (以前から人気のマザーボードメーカー。IO DATAが日本代理店を務めています。当然、日本語マニュアルもついてくる) FIC Iwill (最近良く店頭で見かけるメーカー) MICROSTAR (日本上陸3周年の比較的日本では新しい顔のマザーボードメーカー) SOYO → 関連サイト BIOSメーカーのサイト Award (多くのボードに採用されているBIOSの開発元)CPU Intel (Pentium、PentiumU、Celronなどで有名なCPU業界巨人メーカー) AMD (K5、K6、K6−2などのCPUメーカー。低価格CPUの雄) Cyrix (6x86MX、MUなどのCPUメーカー。ビジネスソフトに強いCPUを作る) IDT (WibChip(C6)などのCPUメーカー) DEC (科学技術計算、サーバー方面で有名なCPU、Alphaのメーカー。Compaqと合併した)グラフィクボード、サウンドカード CANOPUS (ドライバーチューニング、ボード設計に定評がある国内メーカー。PWシリーズやPURE3Dなど) Diamond (ViperシリーズやFire GL、MONSTER3Dで有名なメーカー) I-O DATA (GAシリーズなどを販売する国内メーカー。手堅いボードを作ってくる。国内メーカーだからサポートも安心) Creative Media (Sound Blaster、3D Blasterなどグラフィク、音源ボードを手がける。マニアにはサポートの速さで人気) Number Nine (Revolution 3D等で人気が高級ボードメーカー。2DならばMilleniumと人気を二分する。) ATI (XPERT@PLAYシリーズなどを手がける。総合的なマルチメディアボードを得意とする) Matrox (Milleniumで有名なメーカー。画像の美しさ、2Dの速さに定評がある。弱点は3Dか?) Leadtek WinFast (Permedia2搭載ボード、L2300やMPACT2採用ボードを手がける。) BRITEK ELECTRONICS (View Topシリーズを販売。筆者はあまり良く知りません) ONKYO (WAVIO Sound Engine シリーズやPCスピカーを販売する国内オーディオメーカー) SANYO (PowerCard 3d Soundシリーズを販売する国内家電メーカー) HOONTECH (Sound Trackシリーズを販売。良く知りません) → 関連サイト RIVA搭載ボードの最新情報 RIVA Watch. Voodoo搭載ボードの最新情報 Voodoo JapanHDD Quantum (FireBallシリーズで今、一番人気のHDメーカー。UltraATA対応一番乗りで名を上げた) WESTERN DIGITAL (Caviarシリーズなど豊富なラインアップが人気) Seagate (速さはパワーだ?高回転数などで人気の有るHDDメーカー) Maxtor (DiamondMaxシリーズ販売する。店頭で良く見かけます) IBM (安定した性能と価格。OEM供給で多くのパソコンで採用されている) FUJITSU (国内メーカのHDDは富士通と言う人も多いのでは) JTS (HDD価格崩壊の旗手として名を挙げたインドのメーカー) Samsung (韓国の総合家電メーカー)