*ピュンマ様部屋からの続きというか蛇足です・・・・* 「・・・離して、ジョー」 そのままぎゅーっとフランソワーズを自分の胸に押し付ける。 「・・・ごめん」 フランソワーズの髪に頬を押し付け、小さく呟く。 「・・・フランソワーズ」 お互いにお互いにしか聞こえないくらい小さい声で言い合って。 「――そうだ、フランソワーズ。明日、二人で出かけないか」 「明日?」 ぎゅーっとジョーにしがみつく。 全く。ケンカっていうのはエネルギーを使うよ。 「張大人に、ケーキは買ってこなくていいって言わないといけないな・・・」 先刻の、彼女の姿を思い出す。 冗談じゃない。 たとえ、相手が仲間であっても。 ――もう絶対に駄目だよ、フランソワーズ・・・! ――と。 張大人と目が合った。 ・・・え?? 「ち、張大人?」 壁に張り付き息を殺していた張々湖。汗びっしょりだった。 「あ、ケーキの件、了解アルよ」 気まずい沈黙。 「・・・じ、じゃあ、おやすみアル」 そそくさと出てゆく姿を見るともなく目で追って。 ・・・張大人・・・ずっとここにいたのか? 考えると、急に顔が熱くなった。 えーと えーと ・・・僕は何にもしてないよな・・・・? 「ジョー?どうかした?」 ・・・泣いてないよな? フランソワーズにキス・・・も、してないよな?――まだ。 確認しながら、改めて周囲を見回す。 誰も居なかった。 思わず深い深いため息をついた。
4月17日
「・・・嫌だ」
「私の方こそ・・・ごめんなさい」
そうして、ちょっと笑った。
ジョーの胸にもたれていたフランソワーズが顔を上げる。
「うん。一緒にケーキを食べに行こう」
「・・・いいの?」
「いいも何も。――僕と一緒じゃ、イヤ?」
「ううん。嬉しいっ」
その彼女の髪を撫でながら、ジョーはふうっと息をついた。
張大人におねだりしていた姿。
思わず、目を奪われていた。可愛くて可愛くて、目が離せなかった。
が。
それは――自分以外の男性にむけての姿だったのだ。
フランソワーズが何かをお願いするのはこの僕だ。
否。
仲間に向けられたものであるからこそ、我慢ができないのだった。
「や、やあ、ジョー」
「あ、う、ウン」
全く気付いていなかったのだった。
「あ、イヤ。大丈夫。なんでもないよ」
|
「ジョーのばかっ」 売り言葉に買い言葉。まさにそれだった。 「何よっ。――嫌いっ。ジョーのばかっ」 一瞬、お互いに目をみはって見つめ合う。 いくら勢いで言ってしまった言葉だとしても、お互いにお互いを「嫌い」と言い合うのはなんとなく――嫌だった。 ひくっ、とフランソワーズが息を呑んだ。 そして―― 「・・・もう知らないっ。ジョーなんか好きにすればいいわっ」 普段の彼女なら絶対にしないこと――大音響をたててドアを閉める――をして、出ていった後、一人部屋に残されたジョーはポツリと呟いた。 「・・・ああ。好きにするさ」
***
次のレースまで約3週間の間があった。本来なら、調整のためモナミ公国にあるサーキットに居るはずなのだったがエンジンのテストをするまでに少しかかるため、一時的に日本に帰国した。
*** |
|
「でもね。本当に悩んでるのよ」 ジョーの肩にもたれながら、彼の膝の上に広げた雑誌を繰る。 「・・・トモダチなんだろう?だったら、何でもいいんじゃないのか?」 その口調に何か含むところがありそうで、ジョーはそうっと彼女の方を窺った。 「――なのよ」 気がついたら、何かずっと話していたらしいフランソワーズ。 「・・・聞いてなかったの?」 小さく、アヤシイ、と呟いてからジョーの膝に手を置いてそっと伸び上がり――彼の頬にふたたびキス。 「――上の空ね?」 疑わしげなマナザシにこくこくと頷くと、雑誌を指差し 「で?決まったの?」 そう問うと、困ったように表情が翳った。 「・・・決まらない」 思わず、やっぱりトモダチって男じゃないか。と頭に血が昇りかけ・・・フランソワーズのくすくす笑いに我に返る。 「もう、ジョーってば。女の子だって言ってるでしょ?――しょうがないわねぇ」 見透かされてるのは明らかだったので――口を結んで何も言わない。 「片思いっていうのはね。・・・私だけが、彼女のことを好きなのかもしれないから」 一瞬言葉を切り、頭のなかを整理する。 「私ね。友情も愛情も同じだって思うのよ。例えどんなに好きでも、相手がそう思っていなかったら片思いなんじゃないか、って。仲良くなりたい、って思うのが私だけだったら。向こうは別に私とは仲良くしたくないって思っていたら。そうしたら、片思い、でしょう? 大丈夫だよ、きっと。 「――ごめんね、ジョー」 「でも、聞いてくれて嬉しかった。ありがとうね?」 ぱたんと雑誌を閉じて、傍らに置く。 「プレゼントは何にするか決まったの?」 「――そうだわ」 「ヤダ。いま何時?――やん、もうこんな時間っ。あとちょっとでいなくなっちゃうじゃないっ」 「フランソワーズ?」 「・・・今までそんなことしてたっけ?」 ほんとかよ。と小さく言うと、フランソワーズは顔を上げて彼の顔を睨み―― 「だ・か・ら!忘れないように――ジョーも何か考えて?」 何か、って 何だ? |
|
「――フランソワーズ、ちょっといいかな?」 少し開いたドアの隙間からジョーの瞳が見えた。 「ええ。いいわよ。どうぞ」 ドアを大きく開け、入ってきたジョーは微かに眉間に皺を寄せた。 「・・・なに、コレ」 バラの花だった。 「どうしたの?」 そう言いつつも、どこか上の空。 「・・・フランソワーズ?」 バラに埋もれたこの部屋で、いったいフランソワーズは何をしてたのだろうか。 明日発つ、って言ってあったよな? 「なぁに?――あ、適当に座ってて」 適当に。と、言われても。 間。 先程からフランソワーズは何やら広げてじっと見入っている。 「・・・何見てるの」 フランソワーズを見ているのは楽しいけれども、同じ部屋にふたりっきりでいるのにこちらに全く関心を示さない彼女というのは寂しかった。 「あのね。・・・もうすぐバレエのお友達のお誕生日なの」 コホン、と咳払い。 「・・・男?」 「・・・・・・・・・・えっ?」 雑誌の記事を読んでいたフランソワーズは、一瞬返事が遅れた。 「・・・やっぱりな。仲良さそうだったし」 なんとも素っ気無いジョーの態度に、ちょっと頬を膨らませる。 「――なんなの?なんかヤーな感じよ?ジョー」 顔をそむけるジョーを呆れたように見つめ―― 「・・・妬いてるんだ?」 言いつつ、微かに頬が赤く染まってゆく。 「――もう。・・・困ったひとね」 そっとジョーの前髪に触れる。 「違うわよ。お友達っていうのは女の子」 それでもジョーはそっぽ向いたまま答えない。 「・・・寂しかった?」 途端、ジョーは自分の腕に触れていたフランソワーズの手を払いのけた。 「ちがっ・・・」 どっちがだよ。というジョーの抗議は受け容れられなかった。
*** 明日、ジョーはグランプリ第3戦のため出発します。それにしても、このままグランプリごとに書いていたらしょっちゅう彼らは離れ離れになるわけで・・・うーん、どうしましょう? |