ホームページ更新経緯                  


ホームページ更新経緯

(平成18年8月1日統合書込み。令和4年1月1日最終修正)(テキスト約24頁)


トップページ この篇のトップ 語 句 索 引

[このホームページの開設以後に行った実質的変更および大きな形式的変更を伴う更新の内容の記録です。軽微な誤植や記事の整理ミスの訂正等は、原則として除外しました。]

147

○改訂版国語篇(その九)<縄文語の基礎語彙表>(ただし今回の修正は151-200のみ)を掲載し、全体を改訂版とした。

 

146

○国語篇(その九)<縄文語の基礎語彙表>(ただし今回の修正は101−150のみ)を掲載した。

145 R3-12-1

○国語篇(その九)<縄文語の基礎語彙表>(ただし今回の修正は051−100のみ)を掲載した。

144 R3-11-15

○国語篇(その九)<縄文語の基礎語彙表>(ただし今回の修正は001−050のみ)を掲載した。

143 R3-11-1

○改訂版入門篇(その二)および改訂版入門篇(その三)を掲載した。

142 R3-10-15

○改訂版入門篇(その一)を掲載した

141 R3-10-1

○トップページの説明を予告どおり改訂した。

○改訂版オリエンテーション篇を掲載した。

140 R3-9-15

○トップページの冒頭に、「お知らせ」として10月1日から順次各篇中の原ポリネシア語から出発して縄文語となる過程の説明に改訂を行うことを予告した。

139 R3-9-1

○トップページの冒頭に、「お知らせ」として9月15日から順次各篇中の原ポリネシア語から出発して縄文語となる過程の説明に改訂を行うことを予告した。

138 H28-12-15

○オリエンテーション篇の2の(7)ポリネシア語辞書の項のインターネットでひく辞書のアドレスを修正しました。

○国語篇(その九)の144わらうの解釈を修正しました。

○国語篇(その二十三)に2259-2ばんのう(万能)および2583-2まんのう(万能)の項を追加し、3039わびる(詫びる)、3043わらう(笑う)および3044わらじ(草鞋)の解釈を修正し、3041わやの解釈の一部を補正しました。

○雑楽篇(その二)の1053ぞうり(草履)の項のわらじ(草鞋)の解釈を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十三)の追加掲載分の追加を行いました。

137 H28-11-1

○地名篇(その十三)の山口県の(13)阿武(あぶ)郡のb萩(はぎ)市の項中見島およびジーコンボの解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)の189オビシャの項を追加しました。

○語句索引に上記の雑楽篇(その一)の追加掲載分の追加を行いました。

136 H28-9-1

○国語篇(その二十一)の1427せこいの解釈を修正しました。

○古典篇(その十六)の250F1安殿親王の項の薬子(くすこ)および縄主(ただぬし)の解釈を修正しました。

○古典篇(その十九))の251E4藤原朝臣薬子の項の薬子(くすこ)および縄主(ただぬし)の解釈を修正しました。

135 H28-5-1

○地名篇(その十)の東京都の(26)多摩郡の「たば」、「たま」の解釈を修正し、(27)中野区のb 野方の「のがた」、「えごた」、「ぬまぶくろ」の解釈を修正し、「新井(あらい)」の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その十)の新規掲載分の追加を行いました。

134 H27-8-5

○インデックス冒頭の著作権侵害にかかる<お知らせ>を削除し、参照篇に残しました。

○国語篇(その十六)の207もったいないの解釈を修正しました。

○国語篇(その二十一)の1119さいわいの解釈を修正しました。

○国語篇(その二十三)<慣用語概観(その四)>に(「マ」から「ワ」までを追加して掲載しました。

○地名篇(その十七)の岐阜県の(1)美濃(みの)国の解釈を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十三)の新規掲載分の追加を行いました。

133 H27-5-27

○インデックスの本文冒頭の<お願い>を<お知らせ>に変更し、このホームページの無断引用をめぐる争いの経緯および当面の処理結果の概要を記載しました。

○インデックスに参照篇を追加し、引用する場合の記載についての注意事項のほか、吉岡本著作権紛争経緯および井上HPと吉岡本特別付録との対比表を登載しました。

132 H27-4-1

○国語篇(その二十)に243-2いちゃもんの項を追加しました。

○国語篇(その二十一)に681-2がちぎょうじ(月行事)の項を追加しました。

○国語篇(その二十二)に1888-2としより(年寄)の項を追加しました。

○国語篇(その二十三)に2491-2ぼんさい(盆栽)・ぼんけい(盆景)の項を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十から二十三まで)の新規掲載分の追加を行いました。

131 H27-2-23

○インデックスの本文の冒頭に<お願い>として本ホームページを無断引用した出版物に対し警告と販売の停止等を請求中であり、他に同様の例があればお知らせ願いたい旨を記載しました。

130 H27-1-26

○本ホームページのアンケート・デイレクトリーに不要なアンケート関係ファイルが残存していたのを削除しました。

129 H26-12-1

○国語篇(その二十三)<慣用語概観(その四)>「ハ」から「ホ」までを新たに掲載しました。

○国語篇(その九)の198woodsはやしの項を一部修正しました。

○国語篇(その二十一)に1284-2しゃみせん(三味線)・じゃびせん(蛇皮線)・さんしん(三線)の項を追加しました。

○地名篇(その二)の青森県の部に(4−2) 鰺ヶ沢(あじがさわ)町・舞戸(まいと)・艫作(へなし)崎の項を追加しました。

○地名篇(その五)の和歌山県の(29)すさみ町の項にbソビエト島の解釈を追加しました。

○地名篇(その十八)の福岡県の(9)遠賀郡のb洞海湾の項に「洞海(くきのうみ)」および「江(え)川]を追加し、「洞海(どうかい)湾」および「八幡(やわた)」の解釈を削除しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十一)および(その二十三)ならびに地名篇(その二)、(その五)および(その十八)の新規掲載分の追加および削除の整理を行いました。

128 H26-8-1

○国語篇(その二十一)の684がってんの解釈を修正し、1483-2そっくりの項を追加しました。

○地名篇(その三)の三重県の(7)櫛田川のd 丹生の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その十七)の愛知県の(3)中嶋郡のbの真清田神社の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の599-18どくだみの項、599-19またたび(木天蓼)の項および754まてがい(馬刀貝)の項を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十一)および雑楽篇(その二)の新規掲載分を追加しました。

127 H26-4-1

○国語篇(その九)の002はひ・はい(灰)の項を修正しました。

○国語篇(その二十一)の818-2ぎゃふん・ぐうのねの項、842-2ぐうの項および1411-2ずんどう(寸胴)の項を追加し、1412ずんべらぼうの解釈を修正しました。

○国語篇(その二十二)の1505だいく(大工)の項に「おほきたくみ(大匠)」を追加しました。

○古典篇(その七)の211F2五十瓊敷入彦(イニシキイリヒコ)命の項の「樹梯(はしだて)」の解釈を一部修正しました。

○古典篇(その十五)の243H2柿本朝臣佐留・柿本朝臣人麻呂の項を修正し、注に人麻呂の官人履歴の推定を記載しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十一)および(その二十二)の新規掲載分を追加しました。

○インデックスの迷惑メール対策の告知を末尾の「ご注意」の項に移動して記載しました。

126 H25-7-24

○迷惑メール対策のため、オリエンテーション篇、入門篇、地名篇、古典篇、国語篇および雑楽篇の各篇のすべての末尾の投稿フォームを削除しました。

125 H25-7-15

○国語篇(その二十二)<慣用語概観(その三)>「タ」から「ノ」までを新たに掲載しました。

○国語篇(その十五)の132ついにの項中「ついに」、「ツエニ」および「ツイトー」の解釈を修正しました。

○国語篇(その十九)に498テキナコの項のテコナコの解釈の一部を修正しました。

○国語篇(その二十)に503おちゃのこさいさいの解釈を修正し、517おでん・でんがくの項を修正しました。

○古典篇(その七)の211H9田道間守の項の「ときじくのかく(のこのみ)」の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)の333猶良比(なほらひ)の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の750こぶの項の海苔および板海苔の解釈の一部ならびに1011酒(さけ)の項の杜氏(とうじ)の解釈を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十二)の新規掲載分を追加しました。

124 H25-4-1

○国語篇(その四)の077たまづさの(玉梓の)の項の解釈を修正しました。

○国語篇(その十七)の330〜のしの項の「おもしゃい」の部の「おもしろい(面白い)」の解釈の一部を修正しました。

○国語篇(その二十)に407-2えんがちょの項を追加しました。

○国語篇(その二十一)に683-2かって(勝手)の項を追加し、911くるま(車)の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その八)の(5) 滝地名の「滝(たき)」の解釈の一部を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十)および(その二十一)の新規掲載分を追加しました。

123 H25-2-1

○国語篇(その二十一)<慣用語概観(その二)>「カ」から「ソ」までを新たに掲載しました。

○国語篇(その十四)の037おべっかの項の「ゴマスリ」の解釈の一部および077ごめんくださいの項の「コンチワ」、「コンニチワ」の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その十一)の東京都の(26)町田市のb図師および神奈川県の(8)御浦郡のb逗子市の解釈を修正しました。

○地名篇(その十四)の香川県の(9)那珂郡のb丸亀市の項に「金刀比羅(ことひら)宮」および「金比羅(こんぴら)大権現」の解釈を追加しました。

○雑楽篇(その一)の125左義長(さぎちょう)の項の「塞(さい。さえ)の神」の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の543むぎ(麦)の項のそうめんの解釈および744なまこ(海鼠)の項のコノワタの解釈を修正し、1038炉(ろ)の項に「七輪(しちりん)」の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十一)の新規掲載分ならびに地名篇(その十四)および雑楽篇(その二)の新規掲載分を追加しました。

122 H24-10-1

○地名篇(その二)の秋田県の(17) 象潟(きさかた)の解釈を修正しました。

○地名篇(その十七)の愛知県の(14)幡豆郡のb西尾市の項の吉良町の注の「きらら(雲母)」の解釈を修正しました。

○地名篇(その十九)の2の(3)のdの(c)象潟(きさがた)の解釈を修正しました。

○地名篇(その二十)の宮崎県の(3)児湯郡のb耳川の項の「西都原」の解釈を削除し、「穂北」の解釈を追加しました。

○国語篇(その三)の第2の(p172)の「きっぷ(切符)」の☆ポリネシア語による解釈を修正しました。

○国語篇(その十四)の040かかとの項の「かかと」の解釈、046かたぐるまの項の「かたぐるま」、「クビコンマ」、「カタンマ」、「カタコンマ」の解釈、059かわいそうの項の「かわいそう」、「カワイソンダ」などの「カワイ…」、「キノドクダ」、「キノドクヤ」などの「キノドク…」の解釈および066きのこの解釈を一部修正しました。

○語句索引に上記の地名篇(その二十)の削除分を削除し、新規掲載分を追加しました。

121 H24-7-1

○国語篇(その二十)<慣用語概観(その一)>「ア」から「オ」までを新たに掲載しました。

○国語篇(その九)の017いぬ(犬)の項および076いぬ(寝る)の項の解釈を修正しました。

○国語篇(その十四)の037おべっかの項中「おべっか」、「ベンコ」、「ベンチャラ」、「オベンチャラ」、「ベンタレ」、「ベンコモ」および「ムイタリベ」の解釈を一部修正しました。

○国語篇(その十六)の176びっくりするの項の「オドロク」の解釈を修正しました。

○国語篇(その十七)の330〜のしの項の「おもしゃい」の部の「おもしろい(面白い)」の解釈の一部を修正しました。

○雑楽篇(その一)の169おばけの項の「おばけ(化け物)」の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の628いぬ(犬)の解釈を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その二十)の新規掲載分を追加しました。

120 H24-5-1

○地名篇(その十)の千葉県の(5)相馬郡のb 我孫子(あびこ)市の解釈を修正しました。

○地名篇(その十九)の2の(3)のbの(b)阿漕(あこぎ)浦の解釈を修正しました。

○国語篇(その十二)の452鹿児島小原良節の項の「青年(にせ)」の解釈を修正しました。

○国語篇(その十四)の004あごの項中「アギト」の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の586やまぶき(山吹)の解釈を修正しました。

119 H24-4-1

○地名篇(その二)の北海道の(6) 室蘭(むろらん)の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その五)の奈良県の(17)御所市のc 宮(みや)山古墳、(28)宇陀郡のe 墨坂(すみさか)およびf 室生(むろう)村ならびに和歌山県の(24) 牟婁(むろ)郡の牟婁の解釈を修正しました。

○地名篇(その十四)の高知県の(2)安芸郡のb室戸岬の解釈を一部修正しました。

○地名篇(その十五)の富山県の(5)新川郡のc滑川(なめりかわ)市の項の室堂平の解釈を修正しました。

○古典篇(その六)の206B室の秋津嶋宮の項の一部を修正しました。

○国語篇(その一)に006-2ウダウダ、020-2ガンガン、024-2ギラギラ、034-2クタクタ、034-3クダクダ、034-4グタグタ、034-5グダグダ、055-2ゴワゴワ、062-2サワサワ、062-3ザワザワ、074-2シンシン、074-3ジンジン、087-2ゾクゾク、101-2ツルツル、101-3ヅルヅル、101-4テカテカ、106-2ドコドコ、131-2ノシノシ、135-2パキパキ、136-2バタバタ、136-3パタパタ、139-2パラパラ、144-2ピクピク、166-2ブワブワ、166-3プワプワ、168-2ペタペタ、170-2ペトペト、182-2マアマア、185-2マダマダ、195-2モシモシおよび195-3モジモジの項を追加しました。

○雑楽篇(その二)の530いちょう(銀杏)・ぎんなん(銀杏)および552たらのき(針桐)の解釈を修正し、同項に「とげ」の解釈を追加し、554さんしょう(山椒)の項のはじかみ、564さといも(里芋)、572こんにゃく(蒟蒻)、580びわ(枇杷)、583あけび(木通。通草)、586やまぶき(山吹)、599とりかぶと(鳥兜)、599-3あおい(葵)、599-8すいせん(水仙)、599-15いちご(苺)の項のいちびこ(苺)および805ちょう・ちょうちょう(蝶)の解釈を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その一)および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

118 H24-3-1

○地名篇(その二)の青森県の(12) 三内丸山(さんないまるやま)の項の解釈を一部修正し、岩手県に(6−2) 根井(ねい)・安家(あっか)川の項を追加し、秋田県に(6−3) 達子森(たつこもり)・サツ比内(さっぴない)・長内沢(おさない)の項を追加しました。

○古典篇(その十六)の248H14吉備朝臣の項の佐伯宿禰今毛人(いまえみし)の解釈および249H12佐伯宿禰の項の佐伯宿禰今毛人(いまえみし)の解釈を修正しました。

○国語篇(その二)の100テビラコの項のテビラコおよびカワヒラコの解釈を修正しました。

○国語篇(その十八)の431セタ・セダの項のアイヌ語源の評価の一部を修正し、セコ(勢子)の解釈を追加しました。

○国語篇(その十九)の808ワッカの項のアイヌ語源の評価の一部およびワッカの解釈の一部を修正しました。

○雑楽篇(その一)に369えみし(愛彌詩。蝦夷。蝦荻。毛人)・いまえみし(今毛人)の項、370ひのり(比嚢利)・ももな(毛々那)の項、371あずまのひな(東夷)・あずまえびす(東夷)・えびす(恵比寿)の項、372えぞ(蝦夷)・ひのもと(日ノ本)・からこ(唐子)・わたりとう(渡党)の項および373みしはせ(粛愼)・あしはせ(末曷)の項を追加しました。

○雑楽篇(その二)の806てびらこおよび807かわひらこの解釈を修正しました。

○語句索引に上記の地名篇(その二)、国語篇(その十八)および雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

117 H23-12-25

○国語篇(その十八)に016アカゲノクマの項のアカゲノクマの解釈を追加し、276コダマネズミの項のコダマネズミおよびヤマネの解釈、277コダマノレツチユの項のコダマノレツチユおよびスギノノレツチユの解釈並びに358サンダラゴリの項のサンダラゴリの解釈を修正しました。

○国語篇(その十九)<方言概観(その六)>(マタギ語概観(その二)「タ」から「ン」まで)を新規掲載しました。

○雑楽篇(その二)に1053ぞうり(草履)・わらじ(草鞋)・わらんじ(草鞋)・わらんず(草鞋)・わらうず(草鞋)・わらぐつ(藁沓)の項および1054げた(下駄)・せった(雪駄)・はなお(鼻緒)の項を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十八)および雑楽篇(その二)の追加修正部分ならびに国語篇(その十九)の新規掲載分を追加しました。

116 H23-11-1

○国語篇(その一)に094-2チカチカの項および134-2パカパカの項を追加しました。

○国語篇(その十八)<方言概観(その五)>(マタギ語概観(その一)「ア」から「ソ」まで)を新規掲載しました。

○雑楽篇(その一)に187うるう(閏)の項および188ついたち(朔日)・つごもり(晦日)の項を追加しました。

○雑楽篇(その二)に501さくら(桜)の項に「かにわ(桜皮)」の解釈を追加し、625しか(鹿)の項の「かもしか(羚羊。氈鹿)」の解釈を修正し、1104得体(えたい)の項、1105得手勝手(えてかって)の項および1106ラーフル(黒板拭き。黒板消し)の項を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その一)および雑楽篇(その一、二)の追加修正部分ならびに国語篇(その十八)の新規掲載分を追加しました。

115 H23-7-1

○古典篇(その四)の09奴国および42狗奴国の解釈の一部を修正しました。

○国語篇(その十二)の382よさこい節の項に「おらんく」の解釈を追加しました。

○雑楽篇(その一)に280いしる(魚汁)・よしる・いしり・よしりの項、281けのしる(けの汁)の項、282けんちんじる(巻繊汁)の項、283ごじる(呉汁)の項、284さんぺいじる(三平汁)の項、285じゃっぱじる(じゃっぱ汁)の項および286はららじる(はらら汁)・はららごじる(はららご汁)の項を追加しました。

○雑楽篇(その二)の618やまかがし(山棟蛇)の解釈を一部修正し、711イクラの項の「はららご(筋子の古名)」の解釈を修正し、724あじ(鰺)の項の「むろ(あじ)」の解釈を修正し、734くじら(鯨)の項の「クジリ(鯨)」および746かに(蟹)の項の「ズワイガニ」の解釈の一部を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十二)および雑楽篇(その一)の追加修正部分を追加しました。

114 H23-5-1 更新

○古典篇(その十三)の237H11童謡「まひらくつ」の解釈の一部を修正し、「童謡(わざうた)」の解釈を追加しました。

○国語篇(その十一)の051最上川舟唄の項に「まっかん(大根)」および「(食わん)にゃエちゃ」の解釈を追加し、154コキリコ節の項の「マドのサンサ」および「ハレのサンサ」の解釈を一部修正し、223名古屋甚句の項の「おきゃアせ」および「だちゃかん」の解釈を一部修正しました。

○雑楽篇(その二)の 506けやき(欅)の項に「つき(槻)」の解釈を追加し、514くわ(桑)の項の「くわ(鍬)」の解釈を修正し、538こうぞ(楮)の項に「ゆう(木綿)」および「ぬさ(幣)」の解釈を追加し、539わた(棉)の項の一部を修正し、543むぎ(麦)の項の「すいとん」および「そうめん(素麺)」の解釈の一部を修正し、、562だいこん(大根)の項に「おおね(淤富泥。古名)」の解釈を追加するとともに「たくわん」の解釈を修正し、569ごぼう(牛蒡)の項の「うまふぶき(牛蒡。古名)」の解釈の一部を修正し、571まめ(豆)の項の「ささげ(大角豆)」および「えんどう(豌豆)」の解釈の一部を修正し、1103津波(つなみ)の項に「ヨダ(津波)」の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の古典篇(その十三)、国語篇(その十一)および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

113 H23-3-1 更新

○地名篇(その四)の大阪府の(15)羽曳野市の項にd 高鷲丸山古墳(雄略天皇陵)の解釈を追加しました。

○地名篇(その五)の奈良県の(15)葛上郡のb忍海の項の葛城埴口丘陵(飯豊天皇陵)の解釈を修正しました。

○地名篇(その十三)の山口県の(6)佐波郡のb徳地(とくぢ)の項中三田尻の解釈を修正しました。

○古典篇(その二)の1の(5) ヤマタノオロチ退治の項に神功摂政紀の「さずき」の解釈を追加しました。

○古典篇(その八)の214F1の項に「さずき」の解釈を追加しました。

○古典篇(その十)の221G丹比高鷲原陵(雄略天皇陵)の解釈、222-2G葛城埴口丘陵(飯豊天皇陵)の解釈、223A弘計尊(顕宗天皇)の記事の一部および224A億計尊(仁賢天皇)の記事の一部を修正しました。

○語句索引に上記の地名篇(その四)および古典篇(その二・その八)の追加修正分を追加しました。

112 H23-2-1 更新

○国語篇(その六)の366 みもろつく(三諸つく)の解釈の一部を修正しました。

○雑楽篇(その二)の542いね(稲)の項のわせ(早稲)、なかて(中生)およびおくて(晩稲)の解釈の一部を修正しました。

111 H23-1-1 更新

○地名篇(その二)の秋田県の(9)田沢湖の項にクニマスの解釈を追加しました。

○地名篇(その三)の三重県の(5)三重郡のb能煩野の解釈を修正しました。

○古典篇(その八)の212F3の項中能褒野の解釈を修正しました。

○古典篇(その十)の222-2A飯豊青皇女の解釈の一部を修正しました。

○雑楽篇(その二)の625しか(鹿)の項に「かもしか(羚羊。氈鹿)」および「となかい(馴鹿)」の解釈を追加し、657とら(虎)の項、658ひつじ(羊)・やぎ(山羊)・やぎゅう(野牛(山羊の異名))の項、710-2クニマス(国鱒)の項および734-2あざらし(海豹)・あしか(海驢)・とど(海馬)・おっとせい(膃肭臍・せいうち(海象)の項を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その二)および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

110 H22-12-1 更新

○オリエンテーション篇の2の(7)ポリネシア語辞書の項にインターネットでひく辞書の情報を追加しました。

○地名篇(その五)の奈良県の(27)大台ヶ原の大蛇嵒および蒸篭嵒の解釈の一部を修正し、和歌山県の(35)熊野速玉大社のb神倉山の項の神倉の解釈を修正しました。

○地名篇(その七)の埼玉県の(16)賀美郡のb神川町の項に鏡岩の解釈を追加しました。

○地名篇(その八)の077養老の滝の解釈を修正し、085武蔵国二宮金讃神社の鏡岩の項に鏡岩の解釈を追加しました。

○地名篇(その十七)の岐阜県の(2)多芸郡のb養老の滝の解釈の一部を修正しました。

○古典篇(その十)の221H2少子部連螺贏の項の三諸岳の解釈を修正しました。

○古典篇(その十二)の231H1三輪君逆の項の三諸岳の解釈を修正しました。

○古典篇(その十六)の246H2大嘗の項に「おほにへ」の解釈を追加し、246H11新嘗の項に「にひあへ」の解釈を追加しました。

○雑楽篇(その一)に332大嘗の項に「おほにへ」の解釈および「にひあへ」の解釈を追加し、360にえ(贄)の項の「にえ」の解釈を修正し、368かがみ(鏡)の項を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その七およびその八)、古典篇(その十六)および雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

109 H22-10-1 更新

○古典篇(その四)の16邪馬台国の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その二)の北海道に(7−3)旭岳の項を追加し、青森県の(14)十和田湖の項の解釈を一部修正し、岩手県に(1−2)八幡平の項を追加し、(15)胆沢市の項を胆沢郡の項に変更し、同項に(旧)水沢市の解釈を追加し、福島県の(3)猪苗代湖の項の解釈を一部修正しました。

○地名篇(その三)の三重県の(18)大王崎の項中「大王、波切」の解釈の一部を修正し、滋賀県の(6)高島郡のc安曇川の項に「饗庭野(あえばの)」の解釈を追加しました。

○地名篇(その六)の栃木県の(9)日光のc中禅寺湖の項中「戦場ヶ原」の解釈を一部修正しました。

○地名篇(その十二)の鳥取県の(14)汗入郡のb火神岳の項中「大山」の別解釈を追加し、島根県の(6)盾縫郡のb平田市の項中「於豆振の埼」の解釈を修正しました。

○地名篇(その十四)の高知県の(8)幡多郡のb四万十川の項中「渡川」の解釈を修正しました。

○地名篇(その十五)の新潟県の(7)沼垂郡のb新発田市の項中「阿賀野川」の解釈を一部修正し、(11)雑太(さはた)郡の項に国中(くになか)平野の解釈を追加し、石川県の(3)能美郡のb手取川の項の「白山」の解釈を修正しました。

○地名篇(その十八)の福岡県の(9)遠賀郡のa遠賀郡の項に「遠賀川」を追加し、「遠賀」の解釈を修正しました。

108 H22-9-1 更新

○国語篇(その七)の1[1-1]の項の「(吾こそ)いませ」および末尾の「こもころも(興毛興呂毛)」の解釈を一部修正しました。

○古典篇(その三)の4神武東遷の(1)日向から摂津までの項中「河内(かふち)国」の解釈を修正しました。

○古典篇(その四)の16邪馬台国の解釈および56臺與の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その二)の北海道に(5−2)奥尻島、青苗岬の項、(16−3)利尻島、礼文島、スコトン岬の項および(16−4)焼尻島、天売島の項を追加し、(13)納沙布岬の項に珸瑶瑁水道の解釈を追加し、秋田県の(2)八郎潟の解釈を修正しました。

○地名篇(その四)の大阪府の(7)河内国の項を一部修正しました。

○地名篇(その七)の埼玉県の(1)武蔵国の項を一部修正しました。

○地名篇(その十)の千葉県の(18)夷隅郡のb太東崎の項中「おせんころがし」の解釈の一部を修正し、東京都の(1)武蔵国の項を一部修正しました。

○地名篇(その十三)の広島県の(18)安芸郡のb瀬野川の項中江田島の解釈を修正し、能美島、飛渡瀬地峡、早瀬瀬戸および鹿老渡の解釈を追加しました。

○地名篇(その十五)の新潟県の(11)雑太郡のb海府海岸の項の尖閣湾の解釈を一部修正しました。

○地名篇(その十八)の福岡県の(3)志麻郡のb芥屋の大門の項に玄界灘の解釈を追加しました。

○地名篇(その二十)の大分県の(11)速水郡のb別府市の項に「別府湾(かんたんわん)」の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その二、その十三、その十八およびその二十)の追加修正分を追加しました。

107 H22-6-15 更新

○地名篇(その二)の北海道に(7−2)フゴッペ洞窟および(16−2)白滝幌加沢(ほろかざわ)遺跡の項を追加しました。

○地名篇(その三)の滋賀県の(3)大津の項に堅田(かたた)船・殿原(とのばら)衆・全人(まろうど)衆・丸子(まるこ)船・重木(おもぎ)・出島(でけしま)灯台の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その三)の追加修正分を追加しました。

106 H22-5-20 更新

○国語篇(その十七)<方言概観(その四)>(第二 都道府県の代表的方言)を新規掲載しました。

○国語篇(その十)の623いたみ(傷み)の項および624きょうきょう(今日今日)の項を追加しました。

○国語篇(その十四)の 047かたづける(片付ける)の項の「ツマエル」および061かんしょく(間食)の項中「ホーセキ」の解釈を修正し、062かんたん(簡単)の項中「アヤスイ」の解釈に「タヤスイ」の解釈を追加して記載しました。

○国語篇(その十五)の106すえっこ(末っ子)の項中「バッチ」、111すねる(拗ねる)の項中「ハブテル」ならびに130ちょっとの項中「ワンツカ」および「チット」の解釈を修正しました。

○国語篇(その十六)の181ふざける(巫山戯る)の項の「アラビル」の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)の204ぼっけもんの項を修正しました。

○雑楽篇(その二)の541いたどり(虎杖)の項に「しゃじなっぽー」(岡山県方言)を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十七)の新規掲載分ならびに国語篇(その十および十四)の追加修正分および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

105 H21-12-6 更新

○国語篇(その十六)<方言概観(その三)>(第一 項目別方言一覧(「ナ」から「ワ」まで))を新規掲載しました。

○国語篇(その十四)の033おてんば(お転婆)の項の「ヤンチャメロ」の解釈を修正し、055かみなり(雷)の項の「レサマ」(「ラエサマ」と同語源)、「オレサマ」の解釈を修正し、「ライサマ」の解釈を追加し、070けっこんする(結婚する)の項の「シューゲンアゲル」、「シューギアゲル」、「ゴシエギスル」、「ゴシューギスル」、「シューゲンスル」、「シーゲンシー」の解釈を追加し、国語篇(その十五)の110すてる(捨てる)の項中「ホカス」の解釈を修正しました。

○地名篇(その二)の岩手県の(17)和賀郡の江釣子村の解釈を一部修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十六)の新規掲載分および国語篇(その十四)の追加修正分を追加しました。

104 H21-9-28 更新

○国語篇(その十五)<方言概観(その二)>(第一 項目別方言一覧(「サ」から「ト」まで))を新規掲載しました。

○国語篇(その十四)の024おおよその項に「アラガタ」の解釈を追加しました。

○雑楽篇(その二)の804だんぶり(蜻蛉)の解釈を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十五)の新規掲載分を追加しました。

103 H21-9-1 更新

○古典篇(その十六)の250H8池田朝臣真枚の項の阿弖流為の解釈を修正し、大墓公阿弖利為および磐具公母礼の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の古典篇(その十六)の追加修正分を追加しました。

102 H21-7-1 更新

○雑楽篇(その一)に186ごんばうちわの項、279がんがんあな(がんがん穴)の項および367さんじゅのおほはらひ(三種の太祓)の項を追加しました。

○語句索引に上記の雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

101 H21-6-10 更新

○国語篇(その十四)<方言概観>(第一 項目別方言一覧(「ア」から「コ」まで))を新規掲載しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十四)の新規掲載分を追加しました。

100 H20-12-20 更新

◯古典篇(その五)に010-2天御虚空豊秋津根別、022-2天之狭手依比売、023-2天之両屋、029-2天一根 、029-3天比登都柱、038-2飯依比古、049-2大多麻流別および050-2大野手比売の項(二神の国生みによつて生まれた島や国の名で未収録であったもの)を追加し、026天之御中主神、045奥津嶋比売命の項の胸形の神、051大物主神および100鳥之石楠船神の解釈を修正しました。

◯語句索引に上記の古典篇(その五)の追加修正分を追加しました。

99 H20-9-1 更新

○国語篇(その十一)<民謡(その一)>の013じょんから節の項に「(お山)かけた」および「いい(山)」の語の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十一)の追加修正分を追加しました。

98 H20-8-1 更新

○国語篇(その十三)<謡曲>を新規掲載しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十三)の新規掲載分を追加しました。

97 H20-7-1 更新

○国語篇(その十二)<民謡(その二)ー西日本篇ー>(74曲所収)を新規掲載し、(その十一)の035さんさ時雨の一部を修正しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十二)の新規掲載分を追加しました。

96 H20-6-1 更新

○国語篇(その十一)<民謡(その一)ー東日本篇ー>(114曲所収)を新規掲載しました。

○語句索引に上記の国語篇(その十一)の新規掲載分を追加しました。

95 H20-5-1 更新

○地名篇(その四)の大阪府の(6)東成郡・西成郡の項にg 坐摩(いかすり)神社・都下野(とがの)・渡辺(わたなべ)・生井(いくい)神・福井(さくい)神・綱長井(つながい)神・波比祇(はひき)神・阿須波(あすは)神の解釈を追加し、(その二十)の宮崎県の(6)諸縣郡のbの韓国岳、新燃岳、御鉢および夷守岳の解釈を修正しました。

○古典篇(その十四)の240H11坂本臣財の項に壱岐史韓国の別解釈を追加し、(その十五)の242H1役君小角の項に韓国連の解釈を追加し、(その十六)の249H14小野朝臣滋野の項に韓国連の解釈を追加しました。

○国語篇(その五)の219からくにのの項および220からころもの項の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)に363のり(規範。法。則)・つみ(罪)・はらえ(祓)・ちくらのおきと(千倉の置戸)・かむやらひ(神逐)・わざはひ(災)の項、364畔放(あはなち)・溝埋(みぞうみ)・樋放(ひはなち)・頻蒔(しきまき)・串刺(くしざし)・生剥(いけはぎ)・逆剥(さかはぎ)・屎戸(くそへ)の項、365白人(しろひと)・胡久美(こくみ)の項および366かなぎ(金木)・すがそ(菅麻)・やはり(八針)・いゑり・しなど(科戸)の項を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その四)および雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

94 H20-3-1 更新

○入門篇(その三)の(6)のb琵琶湖の項に鳰(にお)の海の解釈を追加しました。

○地名篇(その三)の滋賀県の(2)琵琶湖の項に鳰(にお)の海の解釈を追加し、(その十四)の徳島県の(5)三好郡のb池田町の大歩危小歩危の項に木瓜へのリンクを追加しました。

○国語篇(その三)の第2のまよ(繭)・まゆ(繭)の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)に360にえ(贄)・そわりつもの(調副物)の項、361きぬ(絹)・かとり(絹)・あしきぬ(?。糸偏に施の旁)・つむぎ(紬)の項および362あや(綾)・にしき(錦)・はぶたえ(羽二重)・ちりめん(縮緬)・しゅす(繻子)・りんず(綸子)・どんす(緞子)の項を追加し、(その二)の537あさ(麻)の項ににお(熟麻)およびけむし()の解釈を追加し、537-2ちょま(苧麻)・からむし(苧麻)・まお(真苧)・お(苧)・あおそ(青苧)・たに(商布)・さよみ(貲布)の項、599-17ぼけ(木瓜)の項および817かいこ(蚕)・まゆ(繭)・まよ(繭。古形)・けご(毛蚕)・さなぎ(蛹)の項を追加しました。

○語句索引に上記の入門篇(その三)、地名篇(その三)および雑楽篇(その一・二)の追加修正分を追加しました。

○リンク集の「日本語の起源」(icchan氏)のURLの変更に伴い修正しました。

93 H20-2-1 更新

○古典篇(その七)の211F5倭(ヤマト)姫命・斎宮(イハヒノミヤ)・磯宮(イソノミヤ)の解釈を修正し、(その十六)の249F6酒人(さかひと)内親王の項、250E5酒人(さかひと)内親王の項および250F7朝原(あさはら)内親王の項を修正し、(その十九)の251E2朝原(あさはら)内親王の項を修正しました。

○雑楽篇(その一)に183鳥居(とりい)の項、184採物(とりもの)の項および185取舵(とりかじ)・面舵(おもかじ)・ようそろの項を追加しました。

○語句索引に上記の雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

92 H19-12-30 更新

○地名篇(その五)の和歌山県の(26)田辺の「d朝来(あっそ)」の読みおよび解釈を修正しました。

○古典篇(その十)の223H2鐸(ぬりて)の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)に262いちごに(いちご煮)・かぜ(ウニ)・あんび(鮑)・かづき(素潜り漁師)の項、263ずんだもち(ずんだ餅)の項、264どんがらじる(どんがら汁)の項、265しもつかれの項、266かんこやき(かんこ焼き)・びりんばい(びりん灰)の項、267のっぺいじる(のっぺい汁)の項、268じぶに(治部煮)の項、269さばのへしこの項、270ほうとうの項、271ままかりすし(ままかり寿司)・サッパの項、272ぼうぜのすがたずし(ぼうぜの姿寿司)・いぼだい・えぼだいの項、273じゃこてん(じゃこ天)・ほたるじゃこ・はらんぼの項、274かつおのたたきの項、275がめに(がめ煮)の項、276すこずし(須古寿し)の項、277きびなごりょうり(きびなご料理)・かなぎ・はまごの項、278ゴーヤーチャンプルーの項及び359さなき(佐奈伎。鐸)・さなぎ(蛹)・すず(鈴)・ぬりて(鐸)・ぬて(鐸)・ちまき(茅纏)・うけ(宇気槽)・さるめ(猿女)・おこう(神使)の項を追加しました。

○語句索引に上記の雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

91 H19-11-15 更新

○地名篇(その三)の京都府の(23)宮津湾の項に天橋立(あまのはしだて)・久志備(くしび)の浜の解釈を追加し、(その五)の奈良県の(53)石上神宮の解説の一部を修正し、「伴佐伯(ともさえき)」の解釈を追加しました。

○古典篇(その七)の211F2五十瓊敷入彦命の項に川上部(かわかみのとも)・裸伴(あかはだがとも)・天神庫(あめのほくら)・樹梯(はしだて)・甕襲(みかそ)・足往(あゆき)・牟士那(むじな)の解釈を追加しました。

○国語篇(その六)の314 はしたての(梯立の)の項の「はしたての」・「くらはし」の解釈を修正し、(その七)の1(1-1)の項の末尾に「こけころも(興毛興呂毛)」の解釈を追加しました。

○雑楽篇(その一)に354牧(まき)の項、355内匠(たくみ)寮・玄蕃(げんば。ほふしまらひと)寮・主計(かずえ。かずふる)寮・主税(ちから)寮・大炊(おほゐ。おほひ)寮・主殿(とのもり)寮・掃部(かにもり。かもん)寮・正親(おほきみ)司・主水(もひとり。もいとり)司・勘解由(かげゆ)使の項、356つかさ(司)・かみ(長官)・すけ(次官)・じょう(判官)・さかん(主典)の項、357はく(伯)・おとど(大臣)・だいぶ(大夫)・べっとう(別当)・ぶぜん(奉膳)・てんぜん(典膳)・ししょう(史生)・しぶ(使部)の項および358たちはき(帯刀)・ことり(部領)・わき(脇)・つれ(連)の項を追加し、(その二)に599-16しいな(粃・秕)・しいなせ・しいなし・しいら・しいたの項および753しいら(魚偏に暑)の項を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その三・五)、古典篇(その七)、国語篇(その七)および雑楽篇(その一・二)の追加修正分を追加しました。

90 H19-10-15 更新

○地名篇(その三)の三重県の(7)櫛田(くしだ)川にd丹生(にゅう)・射和(いざわ)・真赭(まそほ)・赭(そほ)の項を追加し、(その十五)の福井県の(3)丹生(にふ)郡の別解釈を追加しました。

○古典篇(その十)の224F3手白香皇女の項の多志羅加の解釈、(その十一)の226E1手白香皇女の項の多志羅加および衾田墓の解釈および(その十五)の245H26礪波臣志留志の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の1049はそう(瓦偏に泉)・はんぞう(半挿。楾。はこがまえに也)・たしらか(多志良加。甕)の項、1050べに(紅)・おしろい(白粉)・はふに(白粉)・ぱっちり(襟白粉)・かね(鉄漿)の項、1051ふで(筆)・すずり(硯)・すみ(墨)・かみ(紙)・やたて(矢立)の項および1052すみ(炭・木炭)・まき(薪)・たきぎ(薪)・しば(柴)の項を追加しました。

○国語篇(その三)の第2の(p91)の筆のポリネシア語による解釈を一部修正しました。

○語句索引に上記の地名篇(その三)および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

○インデックスの末尾のご注意欄に「各篇末尾のアンケート・フォームを利用してご意見を寄せられる場合には、「href=」を含むHTMLタグを使わないでください。最近これを用いた外国からの迷惑メールが急増したため、排除指定しています。」旨を追記しました。各篇末尾のアンケート・フォームにも同様の注意を追記しました。

89 H19-9-20 更新

○入門篇(その三)の2-(6)-d-(a)の倭迹迹日百襲姫命の解釈の一部を修正しました。

○地名篇(その四)の兵庫県の(18)揖保郡のc竜野市の項に「立野」の解釈を追加し、(その十六)の長野県の(6)更級郡のb千曲(ちくま)川の項に氷鉋(ひかな。ひがの)の解釈を追加しました。

○古典篇(その三)の3の(3)の豊玉姫の解釈を古典篇(その五)の解釈に合わせ修正し、(その六)の207F2倭迹迹日百襲姫命の解釈の一部を修正し、(その七)の210H1倭迹迹日百襲姫命の解釈の一部を修正し、(その十八)の7播磨国風土記の(2)伊和大神伝承の項にg伊和村の条および神酒・於和・美岐の解釈を追加し、(6)のd揖保郡立野条の立野の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)の339采女の解釈を修正し、(その二)の1011酒(さけ)の項にみわ(神酒)の解釈を追加、1015-2反子(そりこ)舟の項を追加しました。

○語句索引に上記の地名篇(その四・その十六)、古典篇(その十八)および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

88 H19-8-1 更新

○古典篇(その五)の005阿遅鋤高日子根の項に「み谷二渡らす」の歌の解釈を追加、(その十三)に237H11童謡「まひらくつ」の歌の項を追加しました。

○地名篇(その六)の茨城県の(21)多珂郡の項に「薦枕(こもまくら)」(多珂の国)の解釈を追加しました。

○雑楽篇(その二)に656雲雀の項および702げそ(烏賊の足)の項に「げそく(下足)」の解釈を追加しました。

○語句索引に上記の古典篇(その五・その十三)、地名篇(その六)および雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。

87 H19-7-1 更新

○古典篇(その一)の1の(1)の一部を修正(『日本後紀』にみえるポリネシア語源の語彙を追加)、(5)の手研耳命・神八井耳命・神渟名川耳命の解釈を一部修正、(6)の狭野尊の解釈を修正、(7)の誉津別皇子の解釈を一部修正、2の(2)のミマキイリヒコの解釈を一部修正、(3)のオオタタネコの解釈を一部修正し、(その二)の1の(1)のbの項に「天(あま)」、「海人(あま)」の解釈を追加、同項の「玉の緒母由羅迩取り」の解釈を修正、dの項の「根の国」、「根の堅州国」、「淡海の多賀」、「日の少宮」の解釈を修正、1の(3)の「天之菩卑能命」・「天津日子根命」・「活津日子根命」・「熊野久須毘命」の解釈を修正、2の(1)の「因幡国」の解釈を修正、(2)の「手間」の解釈を修正、(3)の「生太刀」・「生弓矢」の「生」、「天の詔(沼)琴」、「宇都志国玉神」、「底津石根」、「美刀阿多波志都」、「御井神」の解釈を修正、(4)の「沼河比賣」、「和備弖」、「宇那賀気理弖」の解釈を修正、(5)の「手俣」、「久岐斯」の解釈を修正、(6)の「天菩比命」の解釈を修正、(7)の「建御雷神」、「諏訪」の解釈を修正し、(その三)の4の(3)の磐余の解釈を修正、(4)の多藝志美美命・岐須美美命・大物主神・神八井耳命・神沼河耳命の解釈を一部修正し、(その五)の005阿遅鋤高日子根・051大物主神の解釈を一部修正し、(その六)の201A1神武天皇、201H3長髄彦、201H4三炊屋媛、207A孝霊天皇、208A孝元天皇、209A開化天皇の項の一部(ヤマトネコの解釈ほか)を修正し、(その七)の210H2大田田根子の項、210H10出雲振根の項(武日照命、武比良鳥、出雲振根、飯入根の解釈)、211A垂仁天皇の項の一部を修正し、(その十)の222A清寧天皇の項の一部(ヤマトネコの解釈)を修正し、(その十四)の238H4廬原君臣の項に白村江の解釈を追加、241A持統天皇の項の一部(ヤマトネコの解釈)を修正し、(その十五)の242A文武天皇、243A元明天皇、244A元正天皇の項の一部(ヤマトネコの解釈)を修正し、(その十六)の250A桓武天皇の項の一部(ヤマトネコの解釈)を修正し、(その十七)の7孝霊天皇、8孝元天皇、9開化天皇、11垂仁天皇、22清寧天皇、41持統天皇、42文武天皇、43元明天皇、44元正天皇、49光仁天皇、50桓武天皇、51平城天皇、53淳和天皇、54仁明天皇の項の解釈の一部(ヤマトネコの解釈等)を修正、第2の5「ヤマトネコ」の項を修正し、(その十九)の251A平城天皇の項、253A淳和天皇の項の一部(ヤマトネコの解釈)を修正しました。

○雑楽篇(その一)に182あらはばき神の項を追加しました。

○語句索引に上記の古典篇(その二・その十四)および雑楽篇(その一)の追加修正分を追加しました。

○ホームページ更新経緯を逆順に編成替えし、更新番号35の整理ミスを削除しました。

86 H19-6-1 更新

○地名篇(その二)の青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県について、古い郡名を中心に補完および全体の見直しを行いました。詳細は、次のとおりです。
 北海道ー(2)白神岬の解釈を修正、(3)枝幸の別解釈を追加、(14)野付半島の解釈を修正しました。
 青森県ー(2)津軽の解釈を一部修正、同項に平賀郡(庄)・鼻和郡(庄)・田舎郡(庄)の解釈を追加し、(2−2)夏泊半島の項および(2−3)黒石市・じょんから節・五所川原市の項を追加、(4)白神山地の解釈を修正、(8−2)糠部郡・階上郡(海上郡)・北郡・三戸郡の項を追加、(11)恐山にイタコ(巫女)のリンクを追加、(11−2)田名部・小川原湖・砂土路川・土場川・高瀬川・つぼのいしぶみ(壺の碑)の項を追加、(13)八甲田山の田茂萢岳の解釈および(17)種差海岸・蕪島の解釈を修正しました。
 岩手県ー(1)岩手山の解釈を修正、(2)盛岡市の不去方の解釈を一部修正、(3−2)斯波郡・志賀理和気神社・徳丹城の項を追加、(4)早池峰山の解釈および同項の大償の解釈を一部修正、(4−2)稗縫(稗貫)郡・毒ヶ森山塊・駒頭山・大空の滝・大ヘンジョウの滝・豊沢(とよさわ)川の項を追加、(5)姫神山の項の渋民村の解釈を修正、(12)釜石市の解釈を一部修正、(15)胆沢市の項に胆沢郡を追加、(15−2)江刺郡の項を追加、(17)和賀郡の項の解釈を一部修正、同項に江釣子村の解釈を追加、(17−2)磐井郡・平泉町・達谷窟・悪路王の項および(17−3)気仙郡・大船渡市・理訓許段神社・乱曝谷の項を追加しました。
 宮城県ー(1−2)栗原郡・迫川の項および(1−3)玉造郡の項を追加、(2)荒雄川の項に江合川の解釈を追加、(3−2)遠田郡・長岡郡・小田郡の項、(3−3)志田郡の項、(4−2)登米郡・新田郡・讃馬郡の項および(5−2)本吉郡の項を追加、(6)気仙沼湾および(7)桃生郡の解釈を修正、(7−2)牡鹿郡の項、(10−2)加美郡・色麻郡・富田郡・鳴瀬川の項、(10−3)黒川郡・吉田川・品井沼・鶴田川・高城川の項、(10−4)宮城郡の項、(13−2)名取郡の項および(14−2)亘理郡の項を追加、(15)阿武隈川の解釈を修正、(15−2)柴田郡の項を追加しました。
 秋田県ー(2−2)山本郡の項、(2−3)仙北郡の項、(2−4)秋田郡・檜山郡の項および(2−5)河辺郡・豊島郡の項を追加、(3)秋田市の項に久保田の解釈を追加、(6−2)鹿角郡・比内郡・贄の柵の項および(13−2)雄勝郡の項を追加、(16)由利郡の項に飽海郡を追加しました。
 山形県ー(3)飽海郡の解釈を修正、同項に遊佐郡を追加、(5−2)出羽郡・都岐沙羅柵・田川郡・櫛引郡の項を追加、(6)最上川および(8)鼠ヶ関の解釈を修正、(9−2)最上郡の項、(9−3)村山郡の項、(9−4)置賜郡の項、(11)寒河江市の解釈を修正、同項に左沢の解釈を追加、(17)有耶無耶関の解釈を修正しました。
 福島県ー(1)磐梯山の解釈を修正、(4)会津の解釈を一部修正、(4−2)石背国・岩代国の項、(4−3)会津郡の項、(4−4)耶麻郡の項、(4−5)大沼郡の項および(4−6)河沼郡の項を追加、(8)阿賀川の項に日橋川の解釈を追加、(10−2)白河郡の項、(10−3)石川郡の項、(10−4)高野郡の項、(10−5)岩瀬郡・乙字ケ滝の項、(10−6)安積郡の項、(10−7)田村郡・三春・大多鬼丸の項、(10−8)安達郡の項、(10−9)信夫郡の項および(10−10)伊達郡の項を追加、(13)白河市の解釈を修正、(13−2)菊多郡の項、(13−3)磐前郡の項、(13−4)石城国・磐城国・石城郡・磐城郡の項、(13−5)楢葉郡の項、(13−6)標葉郡の項、(13−7)行方郡の項および(13−8)宇多郡・松川浦の項を追加、(16)いわき市および背戸峨廊の解釈を修正、(17)勿来関の解釈を修正しました。

○地名篇(その五)の和歌山県の(4)那賀郡のc岩出の解釈を修正、(その七)の埼玉県の(2)足立郡のg浦和市の項に見沼たんぼと氷川女体神社の解釈を追加、(その十)の千葉県の(18)夷隅郡のbの項に粟又の滝の解釈を追加、(その十七)の岐阜県の(21)大野郡のbの白川村の解釈を一部修正、(その二十)の熊本県の(10)益城郡のbの項に轡塘(くつわとも)の解釈を追加しました。

○入門篇(その二)の(3)のcの(c)寒河江市の項を解釈の修正に伴い削除しました。

○古典篇(その七)の210F1豊城入彦命、210F4彦五十狭茅、210F11豊鋤入姫命および211A活目入彦五十狭茅の解釈の一部を修正、(その十六)の250H9坂上大宿禰田村麻呂の解釈を修正、(その十七)の21垂仁天皇の謚号の解釈の一部を修正しました。

○雑楽篇(その一)に353穢多・長吏・かわたの項を追加し、(その二)に1011-2しょうちゅう(焼酎)・あわもり(泡盛)・くうす(古酒)の項を追加しました。

○語句索引に上記の追加修正分を追加しました。

85 H19-4-21 更新

○インデックスの冒頭のお詫びとお願いを再投稿があったため削除しました。

84 H19-4-19 更新

○インデックスの冒頭にお詫びとお願い(4月18日から19日に投稿した感想を間違って消去したので再投稿を求めるもの)を掲載しました。

83 H19-4-1 更新

○インデックスの次回予告を削除しました。

○古典篇(その十九)を新たに掲載し、(その十六)の酒人内親王、神野親王の項を修正し、葛野宮・平安宮、酒人内親王、朝原内親王、大宅内親王の項を追加しました。

○雑楽篇(その一)に頭槌剣の項を追加しました。

○語句索引に古典篇(その十六・十九)および雑楽篇(その一)の新規追加分を追加し、同一発音・同一品詞で別項目(見出し語)となっているものの表示の統合整理を行いました。

82 H19-3-1 更新

○インデックスに次回予告(19-4-1、古典篇(その十九)掲載予定)を追加しました。

81 H19-2-15 更新

○インデックス(トップページ)のスタイルの変更に伴い、オリエンテーション篇、入門篇(その一から三まで)、地名篇(その一から二十一まで)、古典篇(その一から十八まで)、国語篇(その一から十まで)、雑楽篇(その一、二、番外)、語句総索引およびホームページ更新経緯のタイトルおよびリンクのスタイルの変更、<次回予告>の削除または<修正経緯>の新設などの修正を行いました。これに伴う本文の実質的変更はありません。

○地名篇(その五)の奈良県の磯城郡の兵主神社の項の解釈を修正し、(その十)の東京都の江戸川区の瑞江の項を削除し、墨田区の隅田川、向島の項の一部を修正し、江東区の富岡の項の一部を修正し、豊洲の項を削除し、世田谷区の代沢の項を削除し、中野区の十貫坂の項と、(その二十)の宮崎県の児湯郡の「ひょうすんぼ(ひょうすべ)」の項の解釈を一部修正しました。

○雑楽篇(その一)に181のるかそるかの項を追加し、259河童の項の「ひょうすんぼ}、「ひょうすべ」の解釈を一部修正しました。

80 H19-2-1 更新

○インデックス(トップページ)のスタイルを一新し、これに伴い入門篇一覧、地名篇一覧、古典篇一覧、国語篇一覧、雑楽篇一覧、リンク集の6ファイルを新規掲載しました。
 これに伴う各篇の内容の変更はありません。

79 H19-1-1 更新

○古典篇(その十八)<風土記概説>を新たに掲載し、(その二)のスサノオの解釈を修正、(その五)の建速須佐之男の解釈を修正、(その十一)の弟日姫子・佐用姫の解釈を修正しました。

○入門篇(その三)の琵琶湖の項中「近江」・「鳰の海」の解釈を削除しました。

○国語篇(その一)にメラメラ、メロメロの項を追加、(その十)の題名を<『万葉集』難解句>に変更しました。

○地名篇(その四)の兵庫県の姫路市の瞋塩の項に辛苦(たしなみ)を追加、佐用の解釈を修正、玉津日売命の解釈を追加、宍粟郡の解釈を修正、(その十六)の山梨県の甲斐国の解釈を一部修正しました。

○雑楽篇(その二)にたかむな(筍)、いちご(苺)、いちびこ(苺)の項を追加し、するめ(鯣)の解釈を変更しました。

○語句索引に古典篇(その十八)の新規掲載分、国語篇(その一)、雑楽篇(その二)の追加分を追加し、入門篇(その三)の変更に伴う修正を行いました。

78 H18-10-10 更新

○オリエンテーション篇の3の(3)の弘計王、億計王の解釈を修正しました。

○地名篇(その四)の兵庫県の(33)美含郡のb香住町の「鎧ヶ袖」を「鎧ノ袖」に改め、その解釈を修正しました。

○古典篇(その十)の顕宗天皇の部の弘計尊、袁祁之石巣別命、仁賢天皇の部の億計(おけ)尊、大脚、大為の解釈を修正し、(その十一)の欽明天皇の部に229H12筑紫国造鞍橋君の項を追加し、(その十七)の顕宗天皇の部の弘計(をけ)尊、袁祁之石巣別命、仁賢天皇の部の億計(おけ)尊、大脚、大為の解釈を修正しました。

○語句索引に古典篇(その十一)の追加分を追加しました。

77 H18-9-1 更新

○古典篇(その十二)の233H13額田部連比良夫の項の蘇我豊浦蝦夷臣の解釈を修正、233H20田中臣の項の吉士倉下の解釈を補充、(その十三)の234E1寶皇女の項、235A天豊財重日足姫天皇の項、235H1蘇我入鹿の項、235H8海犬養連勝麻呂の項の大郎の条、236H7高向博士黒麻呂の項の解釈を修正しました。

76 H18-8-1 更新

○国語篇(その三)の第2の第6章の「たまきはる」の項、第4の(23)「くさまくら」の項、(27)あきづしまの項、(その四)の005あきづしまの項、031くさまくらの項、072たまきはるの項、(その十)の538なにしかなれのぬしまちかたきの項の解釈を修正しました。

○地名篇(その五)の奈良県の(1)大和国のc秋津島の項を修正し、大倭豊秋津島、天御虚空豊秋津根別の解釈を追加しました。

○古典篇(その五)の031伊耶那岐神(命)の項に「淤能碁呂(おのごろ)島」の解釈と二神が生成した14島の一覧を追加しました。

○雑楽篇(その二)の653蝙蝠の項、654栗鼠の項、655土竜の項を追加、1017タタラの項、1038炉の項、1040釜の項を修正しました。

○語句索引に地名篇(その五)、古典篇(その五)、雑楽篇(その二)の追加修正分を追加しました。収載語句総数は、11,065です。

○ホームページ更新記録を掲載しました。

 なお、この更新記録の統合編集に伴い、古典篇(その三)、(その十)、(その十六)、地名篇(その四)、(その十四)、(その十七)、(その十八)の更新経緯の記事・表示の整理ミス等を修正しました。

75 H18-7-1 更新

○地名篇(その四)の兵庫県の(38)三原郡のb諭鶴羽山脈の項の解釈を修正しました。

○古典篇(その二)の2の(7)の天磐船、天磐樟船の項の解釈を修正しました。

74 H18-5-1 更新

○国語篇(その十)<難解句>122句を掲載しました。

○語句総索引に上記の語彙を追加しました(収録語句数は、総計11,040語です)。

○国語篇(その四)の044さにつらふの項、(その六)の353まつがへりの項、373もののふのの項、(その七)の14[11-2556]の項、(その九)の162しほの項の解釈を修正しました。

73 H18-4-1 更新

○地名篇(その五)の奈良県の(33)三輪山の項、(53)石上神宮の項、(その十)の東京都の(20)港区の白金の項の解釈を修正しました。

○古典篇(その一)の2の(6)の白壁王と山部親王の項、(その十四)の238H5守君大石の坂合部連石積の項、(その十五)の243B2平城宮の項、(その十六)の248H12白壁王の項、249F2山部親王の項、(その十七)の49光仁天皇の白壁王の項、50桓武天皇の山部親王の項の解釈を修正しました。

○国語篇(その四)の002あをによしの項、008あづさゆみの項、017あらたまのの項、069たまかつまの項、076たまだれのの項、077たまづさのの項、081たまもかるの項、084つのさはふの項、112みこもかる・みすずかるの項、(その五)の130あさぎりのの項、146 あまくもの項、230ことさへくの項、(その六)265たきぎこるの項、270たちのしりの項、290つるぎたちの項、難訓歌の2の項、(その七)の2(1-9)の項、3[1-67]の項、4[2-156]の項、5[2-160]の項、7[4-655]の項、11[10-1817]、14[11-2556]、17[12-2842]、19[13-3242]、20[14-3401]、21[14-3419]、22[15-3754]、26[17-3898]、27[18-4105]の項、(その九)の069つはきの項、180かしこの項の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)に180くわばらくわばらの項を追加、(その二)の599-14おみなえしの項を追加、1041壺の項の解釈を修正しました。

○語句総索引に上記の語彙を追加しました(収録語句数は、総計19,900語です)。

72 H18-2-1 更新

○国語篇(その四)の096にほどりのの項の解釈を修正、(その五)に221-2かるはすはの項を追加、(その六)の290つるぎたちの項、334ふすまぢをの項、395ゆふたたみの項、(その九)の103よつあしの項、129よっつの項、04の項の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)に179ちちんぷいぷいの項を追加、(その二)の1047鋸の項の解釈を修正しました。

○語句総索引に上記の追加語彙を追加しました。

71 H17-12-25 更新

○地名篇(その十七)の岐阜県の(17)の可児市の項を修正しました。

70 H17-12-1 更新

○国語篇(その九)<縄文語の基礎語彙表(200語)>を掲載しました。

○語句総索引に上記の語彙を追加しました(収録語句数は、総計10,880です)。

○雑楽篇(その二)の512柏の項、708耽羅鰒を修正しました。

69 H17-10-1 更新

○雑楽篇(その二)に523竹から599-13苔までの項および752牡蠣の項を追加しました

○語句総索引に上記の植物名等を追加しました(収録語句数は、総計約10,500です)

○地名篇(その四)の大阪府の(14)藤井寺市の項、(その十七)の岐阜県の(14)武義郡の板取川の項、静岡県の(18)益頭郡の小川湊の項の解釈を修正しました。

○国語篇(その五)の212かきつはたの項の解釈を修正しました。

68 H17-8-1 更新

○語句総索引に古典篇の残りその十三から十七までの分を追加しました(収録語数は、総計約10,300(古典篇分は合計で約3,900語)です)。

○雑楽篇(その一)の115まぶいぐみの項、122御幣の項、127えんぶりの項、128おこないの項、129さなぶりの項、145どやどや祭の項、160ウンジャミの項、164プーリ祭の項の解釈を修正、170かみあしゃぎ・171「はれ」と「け」・172七夕・173らっぽしょ・174けんけと祭・175げーたー祭・176ひょうげ祭・177おくんち・178へとまとの項を追加、202はちきんの項を修正、261ヒンプンの項、350らまと・351のろしの項を追加しました。

○雑楽篇(その二)に402美豆良から404かつらまでの項、650雁から652亀までの項を追加、702烏賊の項を修正、751いかなごの項、1021柱から1048釘までの項を追加しました。

○地名篇(その二)の北海道に(14-2)知床半島・羅臼岳の項を追加、(その三)の滋賀県の(2)琵琶湖の項、京都府の(17)山科の項を修正、(その五)の奈良県の(33)三輪山の項、(35)狭井神社の項の解釈を修正、(その十六)の長野県の(4)筑摩郡のb塩尻峠の項、(その十八)の長崎県の(3)のc茂木の項の解釈を修正しました。

○国語篇(その四)の003あをはたの項の解釈を修正しました。

○古典篇(その十一)の226E1手白香皇女の項、(その十三)の236G大坂磯長陵の項、(その十四)の238G山科陵の項、240H8羽田公矢国の項、(その十五)の242G檜隈安古山陵の項、245H22藤原菅成の項、(その十六)の249E2高野新笠の項、249H1丹比宿禰乙女の項、249H3裳咋足嶋の項の解釈を修正しました。

○入門篇(その三)の(6)のb琵琶湖の項の解釈を修正しました。

67 H17-6-1 更新

○語句総索引に古典篇のその一から十二までの分を追加しました(収録語数は、総計約8,600(古典篇分は約2,200語)です)。

○雑楽篇(その一)に166-169項を追加しました。

○古典篇(その一)の1の(4)の片立の解釈、1の(7)の火照命の解釈、2の(3)の大田田根子の解釈を修正、(その二)の1の(1)bの高天原の第一の解釈を修正、1の(1)dのスサノヲの別解釈を追加、海原の解釈を修正、1の(2)の美豆羅、伊都竹鞆の解釈の一部を修正、2の(3)のアシハラシコヲ、須夫須夫の解釈を修正、2の(6)の下照比売の解釈を修正、2の(7)に御饗(みあえ)の解釈を追加、(その三)の1の(1)bの高天原の第一の解釈を修正、1の(1)dのスサノヲの別解釈を追加、海原の解釈を修正、1の(2)の美豆羅、伊都竹鞆の解釈の一部を修正、2の(3)のアシハラシコヲ、須夫須夫の解釈を修正、2の(6)の下照比売の解釈を修正、2の(7)に御饗(みあえ)の解釈を追加、(その四)の50都市牛利、54載斯、55烏越の解釈を修正、(その五)の004阿須波神の項、005阿遅鋤高日子根の項、006淡道之穂之狭別の項、010天津麻羅の項、021天忍許呂別の項、025天之菩日の項、034稲田宮主須賀八耳の項、057神阿多津比売の項、062櫛名田比売の項、085建日方別の項、086建日別の項、114布都御魂の項、(その六)の201H10八十梟師の項、205E1世襲足媛の項、207F3彦五十狭芹彦の項、(その七)の210F7千千衝倭姫命の項,210F9倭彦命の項,210F11豊鍬入姫命の項,210H2大田田根子命の項,210H9彦國葺の項,211B纏向の珠城宮の項,211F3大足彦尊の項,211F7鐸石別命の項,211F9池速別命の項,211F14膽武別命の項,211F15磐衝別命の項、(その八)の212B1纏向の日代宮の項,212E3水歯郎媛の項,212E5高田媛の項,212F1櫛角別王の項,212H速津媛の項,212H8御諸別王の項,213H武内宿禰の項,214B2徳勒津宮の項,215B4葉田葦守宮の項,215F25登富志郎女の項,216F5大草香皇子の項,216F6幡梭皇女の項,216G百舌鳥野耳原陵の項,216H2雄鮒・阿俄能胡の項,217B磐余稚櫻宮の項,217F3青海皇女の項,217H2車持君の項,218B柴籬宮の項,218F3財皇女の項,219E1忍坂大中姫命の項、(その十)の220G菅原伏見陵の項,221E1草香幡梭姫皇女の項,221F3白髪武廣国押稚日本根子尊の項,222-2B忍海角刺宮の項,225H1平群眞鳥臣の項の解釈を修正しました。

○地名篇(その四)の大阪府の(8)のb楠葉の項、兵庫県の(36)淡路国の「淡道之穂之狭別」の項、(その五)の奈良県の(34)巻向の項、(その七)の埼玉県の(5)高麗郡の飯能市の項、(その十二)の島根県の(19)隠岐国の「天忍許呂別」の項、(その十四)の高知県の(1)土佐国の項、(その十七)の愛知県の(1)尾張国の項、(その二十)の大分県の(10)大分郡の項の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その一)に166-169の項を追加、(その二)の734鯨の項の解釈を修正しました。

66 H17-1-1 更新

○語句総索引に地名篇分を追加しました(収録語数は、約6,400語(うち地名篇分約4,500語)です)。

○雑楽篇(その二)に1103津波の項を追加しました。

65 H16-12-1 更新

○地名篇(その六)の群馬県の(11)群馬郡の「くるま」、「くるまもち」、「ぐんま」の項、b保渡田古墳群の保渡田・八幡塚・薬師塚の項、(その十三)の岡山県の(5)苫田郡の項、(7)大庭郡の犬挟峠の項、(9)和気郡の項、山口県の(2)大嶋郡の大多麻流別の項、(10)豊浦郡の綾羅木の項、(12)大津郡の向津具半島・通浦の項、(その十四)の徳島県の(1)阿波国の項、(その十五)の新潟県の(5)魚沼郡の破間川の項、富山県の(5)新川郡の黒部川の項、福井県の(2)敦賀郡の新発関の項、(3)丹生郡の鳥糞岩の項、(5)足羽郡の糞置荘の項、(その十六)の山梨県の(5)都留郡の宇津湖の項、山中湖および丸尾(まるび)の項、長野県の(2)伊那郡の阿知(あち)村の項、(3)諏方郡の車山の項、(その十七)の岐阜県の(4)不破郡の伊吹山の項、(7)大野郡の谷汲町の項、(9)席田郡の項、(14)武儀郡の板取川およびヒンココ祭りの項、(15)郡上郡の毘沙門岳の項、(22)益田郡の項、静岡県の(23)駿河郡の沼津の項、愛知県の(5)丹羽郡の項、(6)春部郡の小牧の項、(13)額田郡の暗苅渓谷の項、「きらら(雲母)」の項、(その十八)の福岡県の(1)筑前国の白日別の項、(2)怡土郡の「いかづちやま」の項、(6)席田郡の項、(10)鞍手郡の直方市の項、(12)穂波郡の項、(13)野洲郡の秋月の項、(16)御笠郡の項、(28)豊前国の豊日別の項、佐賀県の(2)肥前国の建日向日豊久士比泥別の項、(9)藤津郡のムツゴロウの項、(10)松浦郡の呼子の項、(その二十)の熊本県の(1)肥後国の建日向日豊久士比泥別の項、(7)山本郡の植木町の項、(9)詫摩郡の出水町の項、(10)益城郡の緑川の項、(11)宇土郡の三角町の項、(12)八代郡の印鑰明神池の項、(15)球磨郡の多良木町の項、大分県の(1)豊前国の豊日別の項、(3)宇佐郡の安心院町の項、(5)日田郡の鯛生鉱山の項、(6)玖珠郡の万年山の項、宮崎県の(2)臼杵郡の土呂久鉱山の項、(3)児湯郡の都濃神社の項、(その二十一)の鹿児島県の(19)阿多郡の加世田市の項、(22)揖宿郡の項、沖縄県の(7)八重山郡の尖閣諸島の項の解釈を修正しました。

○古典篇(その五)の074白日別の項、099豊日別の項、087建日向日豊久士比泥別の項を修正しました。

○目次詳細を削除しました。

64 H16-11-1 更新

○地名篇(その一)は、「まえがき」のみを残して他の記事は重複を避けてすべて削除、(その四)の兵庫県の(1)川辺郡の多田銀山の項、(4)灘の項、(6)菟原郡と(7)八田部郡の範囲および両郡の解釈の項、(8)の活田の長峡、大津の渟中倉の長峡の項、(9)有馬温泉の項、(10)播磨国の項、(12)加古川の項、(13)印南野の項、(14)美嚢郡の項、(15)飾磨郡の雪彦山の項、(16)姫路市の項、(25)多紀郡の篠山盆地の項、(29)養父郡の項、(33)美含郡および香住町の項の解釈を修正、(その五)の奈良県の(20)津風呂川の項、(21)竜門岳の項、(23)大峰山の項、(27)大台ヶ原および大杉谷の項、(28)宇陀郡の曽爾村の項、(30)櫻井市の項、(31)初瀬の項、(36)兵主神社の項、(41)磐余の片居、甕栗宮、玉穂宮、双槻宮の項、(42)多武峰の両槻宮の項、(47)飛鳥の豊浦宮・小治田宮・板葺宮の項、(52)柳本古墳群の行灯山および渋谷の項、(53)石上神宮の項、和歌山県の(2)伊都郡の九度山町の項、(3)高野山および摩尼山の項、(4)那賀郡の名手の項、根来寺の項、(9)加太の項、(26)田辺の左右会津川の項の解釈を修正、(その六)の茨城県の(1)常陸国の項、(2)新治郡の葦穂山の項、(5)騰波の江の項、(6)河内郡の項、(9)茨城郡の佐伯の項、(10)行方郡の項、(11)霞ヶ浦の項、(16)那珂郡および甫時臥山の項、(19)久慈郡の賀毘礼の高峯および速経和気命の項、(27)古河市の項、(29)岩井市の項、(30)相馬郡の項、栃木県の(3)渡良瀬川の皇海山の項、(5)安蘇郡の葛生町・大叶および田沼町の項、(9)日光の日光・二荒の項、中禅寺湖・戦場ヶ原の項、(13)野木町の項、(14)寒川郡の項、群馬県の(2)碓氷郡の松井田町の項、(6)妙義山の金洞山・千駄木山の項、(8)緑埜郡・御荷鉾山の項、(12)榛名山・伊香保嶺・伊香保呂・鬢櫛山の項、(16)吾妻郡の日向見温泉の項、(17)草津の湯畑の項、(18)利根郡の武尊山の項、(19)尾瀬の燧ケ岳の項、(20)谷川岳・トマの耳・茂倉岳・万太郎山・仙ノ倉山の項、(23)前橋市の岩神の項、(25)新田郡・阿佐美沼・岩宿の項、(29)邑楽郡の佐貫荘の項、(30)館林市の項の解釈を修正、(その七)の埼玉県の(1)武蔵国の項、(2)足立郡の上尾・綾瀬川・与野・浦和の項、(3)新座郡の項、(4)入間郡の項、(6)比企郡の岩殿丘陵の項、(8)埼玉郡の加須・越谷・谷古田領の項、(9)葛飾郡の栗橋・房川の渡し・幸手・田宮・権現堂川・杉戸の項、(10)大里郡の熊谷の項、(11)男衾郡・寄居の項、(12)幡羅郡の妻沼の項、(13)榛沢郡の岡部・櫛引・花園の項、(15)児玉郡の本庄の項、(17)秩父郡の皆野・粥新田峠・小鹿野の項、名栗の項、(その十)の千葉県の(2)葛飾郡の野田・松戸・船橋の項、船橋市の海老川の項、(4)印旛郡の印旛の項、八街の項、(5)相馬郡の相馬の項、(8)海上郡の飯岡の項、(11)望陀郡の百目木・木更津の項、(15)武射郡の項、行川の項、(19)安房国の館山の項、鋸山の項、東京都の(3)葛飾区の金町・小菅の項、小合溜井の項、水元の項、(4)江戸川区の瑞江の項、(6)江東区の猿江の項、(7)足立区の古千谷の項、(9)北区の音無川の項、(11)台東区の根岸の項、(16)渋谷区の広尾・穏田の項、(22)目黒区の行人坂の項、(23)品川区の立会川の項、(25)世田谷区の「ダイダラボッチ」の項、(28)杉並区の井草・高井戸の項の解釈を修正、(その十一)の東京都の(3)三鷹市の井の頭・牟礼の項、(6)清瀬市の野塩の項、(7)東村山市の久米川の項、(15)多摩市の乞田の項、(17)武蔵村山市の空堀川の項、(21)福生市の福生の項、(25)八王子市の景信山の項、恩方の項、神奈川県の(1)橘樹郡の項、(5)横浜市の帷子川・根岸・磯子の項、(6)相模国の項、(8)御浦郡の油壺の項、(9)高座郡の寒川町の項の解釈を修正、(その十二)の鳥取県の(2)巨濃郡の岩井の項、(4)八上郡の戸倉峠の項、(11)河村郡の天神川の項、(12)久米郡の犬挟峠の項、(14)汗入郡の御来屋の項、(15)会見郡の箕蚊屋平野の項、島根県の(2)意宇郡の項、(4)嶋根郡の蜈蚣島の項、潜戸の項、(7)出雲郡の杵築の項、(8)神門郡の立久恵峡の項、(16)邑智郡の項の解釈を修正しました。

63 H16-10-5 更新

○国語篇(その八)を掲載しました。

62 H16-10-1 更新

○地名篇(その三)の三重県の(2)鈴鹿山脈の阿須波越え、倉歴越え、加太越えの項、阿須波神、御在所山の項、(4)桑名市の項、(5)三重郡の三重の勾りの項、(6)安濃津の項、(13)名張市の赤目四十八滝の項、(15)鳥羽市の答志島の項、(16)的矢湾の項、滋賀県の(3)大津の穴太の項、(4)比叡山の比叡の項、(6)高島郡の項、水尾神社の項、(10)伊香郡の大音および塩津浜の項、(11)浅井郡の項、(12)伊吹山の項、(14)愛知川の項、(15)蒲生野の項、(16)安土山の項、(18)甲賀郡の項、(20)田上山の項、京都府の(2)愛宕郡の項、(3)賀茂川の深泥池および貴船山の項、(4)高野川の大原の項、(5)葛野郡の項、(6)清滝川の愛宕山の項、(8)乙訓郡の項、(9)桂川の大堰川および保津峡の項、嵐山の項、(12)男山の項、(13)綴喜郡の項、(14)木津川の祝園の項、(15)宇治川の一口の項、(18)伏見の項、(20)丹波国の項、(21)桑田郡の項、同船井郡の項、(22)加佐郡の由良の項、栗田半島の項の解釈を修正、(その四)の大阪府の(2)難波津の項、(3)能勢郡の項、(6)東成郡・西成郡の放出の項、(8)枚方市の叩頭、我君、伽和羅の項、(9)交野市の項、(10)寝屋川市の茨田郡、太間の項、強頸絶間、衫子絶間の項、(11)生駒山の石切、枚岡、暗峠の項、(15)羽曳野市の羽曳、誉田、アリ山の項、(17)千早の項、(19)堺市の百舌鳥耳原、イタスケ古墳の項、(20)日根郡の深日の項、兵庫県の(1)川辺郡の項の解釈を修正、(その五)の奈良県の(1)大和国の「まほろば(まほらま)」、秋津島の項、浦安の国の項、(3)奈良の奈良、芳山、佐保川、高円山、鶯塚古墳、率川、油坂、秋篠の項、(4)佐紀盾波古墳群のウワナベ、コナベ両古墳の項、(14)馬見古墳群の牧野古墳の項、(15)のb忍海の角刺宮、飯豊青皇女、青海皇女の項、(16)二上山の穴虫峠、当麻径の項の解釈を修正しました。

○国語篇(その五)の201をとめらに(娘子等に)の解釈を修正、(その六)の395 ゆふたたみ(木綿畳)の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の636かけ(鶏)の項、809せみの項の解釈を修正しました。

61 H16-9-1 更新

○語句索引(国語篇・雑楽篇・オリエンテーション篇・入門篇分)を掲載しました。

○国語篇(その三)の第2の第9章の万葉集2-156歌の項を修正、第4の(33)「万葉集」の解釈を追加、(その七)の1(1-1)の項の末尾に題詞の注「興毛興呂毛」の解釈を追加しました。

○地名篇(その2)の青森県の(15)奥入瀬川の項、岩手県の(8)宮古湾の項、(15)胆沢市の項、宮城県の(1)栗駒山に関連する駒ケ岳の項、(3)鳴子温泉に関連する尿前の関の項、(4)古川市の緒絶川の項、(8)牡鹿半島の項、(9)石巻湊の項、(13)広瀬川の作並温泉の項、(14)名取川の秋保温泉および閖上浜の項、(16)の蔵王連峰の不忘山の項、秋田県の(2)八郎潟の項、(6)阿仁川の項、(7)花輪(鹿角)盆地の項、(9)田沢湖の辰子潟の項、(11)雄物川および関連の面河渓の項、(17)由利郡の項、山形県の(1)出羽国の項、(2)鳥海山の鳥ノ海の項、(3)遊佐町の項、(6)最上川の項、(7)湯殿山の項、(16)飯豊山の関連の飯豊青皇女の項、福島県の(4)会津および(7)会津坂下町の項を修正、(その十四)の愛媛県の(12)浮穴郡の面河渓の解釈を修正、(その十九)の2の(1)のcの(a)湾(わん)の解釈を修正しました。

60 H16-8-1 更新

○国語篇(その七)を掲載しました。

59 H16-7-1 更新

○国語篇(その六)を掲載しました。

○国語篇(その四)の081たまもかる(玉藻刈る)の項中「みぬめ(敏馬)」の解釈を追加、(番外)万葉集の「まんえふ」の解釈を補充し、(その五)の209をみなへし(女郎花)の解釈を修正しました。

○古典篇(その十三)の236B1難波長柄豊崎(ながらのとよさき)宮の項および236B2子代(こしろ)行宮の項の味経(あぢふ)宮の部の解釈を修正しました。

○地名篇(その三)の三重県の(5)三重郡の項に「三重(みへ)」(村、郡、国)の解釈を追加、(その四)の大阪府の(12)のb弓削(ゆげ)の解釈を修正、(その七)の埼玉県の(10)の熊谷市の古名「熊谷(くまがい)」の解釈を修正、(その十四)の高知県の(1)のa土佐(とさ)の解釈を修正しました。

58 H16-6-1 更新

○国語篇(その五)を掲載しました。

57 H16-5-1 更新

○インデックスに次回更新H16-6-1、国語篇(その五)、次々回更新H16-7-1、国語篇(その六)の掲載を予告しました。

56 H16-4-9 更新

○雑楽篇(その二)の708たんらのあわびの項を修正しました。

55 H16-4-4 更新

○地名篇(その十四)の徳島県の(9)那賀(なか)郡の郡名についての解説を補充しました。

54 H16-4-1 更新

○国語篇(その四)を掲載しました。

○国語篇(その三)の第4の(16)「こもりくの」の解釈を修正しました。

○古典篇(その二)の2の(4)の「いしたふや」の解釈を修正しました。

○地名篇(その二十)の熊本県の(11)宇土郡の「不知火」の解釈を修正しました。

○雑楽篇(その二)の635,636の項を修正しました。

53 H16-3-1 更新

○国語篇(その三)を掲載しました。

○雑楽篇を(その一)・(その二)に分割し、(その一)に121-165,212-260,313,328-349項を追加、(その二)の702項を修正しました。

○古典篇(その十三)の236B2大郡(おおごおり)宮の解釈を修正しました。

52 H16-1-1 更新

○古典篇(その十七)を掲載しました。

○雑楽篇に512-522,623-636,709-750,904-909,1011-1019の項を追加しました。

51 H15-12-1 更新

○古典篇(その十六)を掲載しました。

50 H15-11-1 更新

○地名篇(その十二)の鳥取県の(16)日野郡のc根雨の項の解釈を修正しました。

49 H15-10-10 更新

○古典篇(その十五)を掲載しました。

○古典篇(その十一)の228Aの項の解釈を修正しました。

48 H15-9-1 更新

○古典篇(その十四)を掲載しました。

○古典篇(その六)の全般について見直しを行い、201A神日本磐余彦の項をはじめとして、201A3, 201A5, 201D3, 201F1, 201F2, 202A, 203A, 203E1,203F1, 203H1, 204A, 205A, 205F1, 205E1, 206A, 206F1,207A, 207E4, 207F5, 207G, 208A, 208E3,208F1,208F6, 209A,209F3および209F5の項を修正、(その七)の210A,210E1,210F13,211F2,211H8の項を修正、(その八)の212A,212F8,212F10,212F15,212F23,212F24,212F25の項、213Aの項、214A,214D1,214D6,214D7,214D8,214E2,214F3の項、215A,215F18の項、217Aの項を修正、(その九)の第3の天皇の国風謚について全般的に再検討し、古典篇の修正と合わせ修正、(その十)の222Aおよび222-2Aの解釈を修正、(その十一)の226A,226C2,226F1,226F2,226F3の項の、227Aの項、228Aの項および229Aの項を修正、(その十二)の230E4の項、231Aの項および233Aの項を修正、(その十三)の235Aの項を修正しました。

○地名篇(その三)の滋賀県の(18)甲賀郡の甲賀(かふか)および信楽(しがらき)の解釈を修正しました。

47 H15-8-1 更新

○古典篇(その十三)を掲載しました。

○地名篇(その三)の滋賀県の(3)大津の解釈を修正しました。

46 H15-6-15 更新

○古典篇(その十二)を掲載しました。

45 H15-5-1 更新

○古典篇(その十一)を掲載しました。

○古典篇(その三)の3の(1)の猿田彦とアメノウズメの項を修正、(その五)の070猿田毘古の神の項を修正、(その六)の209E3姥津(ははつ)媛の項の「和珥(わに)」の解釈を修正、(その七)の211E1狭穂媛の項中稲城(いなき)の解釈、211F15石衝別命および211F16石衝毘売命の解釈を修正、(その八)の212H6弟橘媛命の項中、穂積氏忍山(おしやま)宿禰の解釈を修正、216H4桑田玖賀(くはたのくが)媛の項を追加、(その十)の221F5春日大郎女皇女の解釈を修正、221H11小根使主の項中稲城(いなき)の解釈を一部追加、224E1春日大郎女皇女の解釈を修正、224F8春日山田皇女の解釈を修正、224F8春日山田皇女の項中「あかみ」の解釈の一部が脱落していたのを補完しました。

○地名篇(その二)の宮城県の(4)古川市の項の小牛田町の解釈を追加、(その四)の大阪府の(7)河内国の「凡河内(おほつかふち)」の解釈を修正し、兵庫県の(1)川辺郡のb猪名(いな)川の解釈を補完し、(17)のb石の宝殿の説明および解釈を追加、(その五)の奈良県の(33)三輪山の解釈を修正しました。

44 H15-3-1 更新

○古典篇(その十)を掲載しました。

43 H15-1-1 更新

○地名篇(その二十一)を掲載しました。

○雑楽篇(番外)を掲載しました。

○古典篇(その二)の1の(2)スサノオのアマテラス訪問の中の「曽毘良邇(そびらに)」の解釈を修正しました。

○地名篇(その十三)の岡山県の(18)窪屋郡の解釈を修正、b福山を追加、山口県の(4)熊毛郡の解釈を修正、(その十四)の愛媛県の(7)野間(のま)郡の解釈を修正、(その十七)の岐阜県の(19)のbに「阿木(あぎ)川」を追加、(その十八)の佐賀県の(8)杵島郡のbの項に「有明(ありあけ)海」を追加し、(その二十)の宮崎県の(6)諸縣郡の解釈を修正しました。

42 H14-11-1 更新

○古典篇(その九)を掲載しました。

○地名篇(その二十)を掲載しました。

○地名篇(その三)の三重県の(11)伊賀(いが)国の解釈および滋賀県の(3)大津のb堅田(かたた)の読みを修正、(その十八)の福岡県の(20)竹野郡のb田主丸町の項に「河童(かっぱ。えんこう。がわたろ)を追加しました。

41 H14-10-07 更新

○地名篇(その十九)を掲載しました。

○入門篇(その三)の(6)のa竜飛崎の解釈を修正しました。

○地名篇(その二)の北海道の(8)襟裳岬の解釈を修正、(その五)の和歌山県の(9)加太の解釈を修正しました。

40 H14-9-15 更新

○地名篇(その十八)を掲載しました。

○古典篇(その五)の074白日別、099豊日別の項を修正しました。

○地名篇(その三)の滋賀県の(1)近江国の項に「ちかつあふみ」の解釈を追加、同県の(12)伊吹山の解釈を修正、(その七)の埼玉県の(4)入間郡の成木川の項を修正、(その九)の第3の7宇都ノ谷峠の解釈を修正、(その十)の千葉県の(9)匝瑳郡の椿海の解釈、同県の(14)天羽郡のb金谷の解釈を修正、(その十一)の東京都市部の(19)青梅市のb成木の解釈を修正、(その十七)の岐阜県の(9)席田(むしろ た)郡の解釈を修正しました。

39 H14-8-1 更新

○地名篇(その十七)を掲載しました。

38 H14-6-15 更新

○地名篇(その十六)を掲載しました。

○地名篇(その七)の埼玉県の(17)秩父郡のg大滝村の「雲取(くもとり)山」の解釈を修正、(その十一)の東京都郡部の(29)の「雲取(くもとり)山」の解釈を修正、(その十五)の新潟県の(2)頸城郡のc「妙高(みょうこう)山」の解釈を修正しました。 

○目次詳細を掲載しました。

37 H14-5-1 更新

○地名篇(その十五)を掲載しました。

36 H14-4-15 更新

○インデックスの次回更新予定を変更(H14-6-1を5-1に)しました。

35 削除

34 H14-3-31 更新

○地名篇(その十四)を掲載しました。

33 H14-3-1 更新

○地名篇(その十三)を掲載しました。

32 H14-1-1 更新

○古典篇(その八)を掲載しました。

○古典篇(その一)の「1の(4)カムヤマトイワレヒコの意味」の項の「ヤマト(大和国)」の解釈を修正、(その六)の201A,203E1,204A,206A,207A,207F2,207F4,208A,208F3,209Aの項の「やまと(大和国)」、「なかつ」、「わか」の解釈を修正および(その七)の210F7,210F9,210H1,211F4,211F5,211H2について「やまと(大和国)」、「なかつ」の解釈を修正したほか、211Gについて解釈を追加しました。

○地名篇(その三)の京都府の(1)山城国の「やましろ」の解釈を修正、(その五)の奈良県の(1)大和国の「やまと」の解釈を修正しました。

31 H13-10-1 更新

○古典篇(その七)を掲載しました。

○古典篇(その六)の一部を修正しました。

30 H13-8-15 更新

○古典篇(その六)を掲載しました。

29 H13-7-15 更新

○古典篇(その五)を掲載しました。

28 H13-6-15 更新

○雑楽篇に105-120,206-211,308-327,506-511,611-622,708,809-815,1008-1010の項を追加しました。

○古典篇(その四)の一部を修正しました。

27 H13-6-1 更新

○地名篇(その十二)を掲載しました。

26 H13-4-15 更新

○地名篇(その十一)を掲載しました。

○雑楽篇を掲載しました。

25 H13-2-15 更新

○地名篇(その十)を掲載しました。

24 H13-1-20 更新

○インデックスの次回更新予定を変更(H13-2-1を2-15に)しました。

23 H13-1-1 更新

○古典篇(その四)を掲載しました。

22 H12-12-1 更新

○インデックスに次回更新予定(H13-1-1)を追加しました。

21 H12-10-30 更新

○地名篇(その九)を掲載しました。

20 H12-10-09 更新

○インデックスに次回更新予定(H12-10-30)を追加しました。

19 H12-9-1 更新

○地名篇(その八)を掲載しました。

18 H12-8-1 更新

○国語篇(その一)を全面改訂しました。

17 H12-4-1 更新

○インデックスにリンク欄を新設しました。

16 H12-2-1 更新

○地名篇(その七)を掲載しました。

○地名篇(その三)の三重県の(20)熊野市の項を修正しました。

15 H12-1-1 更新

○国語篇(その二)を掲載しました。

14 H11-12-1 更新

○国語篇(その一)を掲載しました。

13 H11-11-1 更新

○地名篇(その六)を掲載しました。

12 H11-10-1 更新

○地名篇(その五)を掲載しました。

11 H11-9-1 更新

○地名篇(その四)を掲載しました。

10 H11-8-1 更新

○地名篇(その三)を掲載しました。

9 H11-7-1 更新

○古典篇(その三)を掲載しました。

8 H11-6-1 更新

○地名篇(その二)を掲載しました。

7 H11-5-1 更新

○古典篇(その二)を掲載しました。

6 H11-4-1 更新

○地名篇(その一)を掲載しました。

5 H11-3-1 更新

○古典篇(その一)を掲載しました。

4 H11-1-1 更新

○入門篇(その三)を掲載しました。

3 H10-12-1 更新

○入門篇(その二)を掲載しました。

2 H10-11-1 更新

○入門篇(その一)を掲載しました。

1  平成10-10-10 開設

○オリエンテーション篇を掲載しました。

<ホームページ更新経緯>  終り

トップページ この篇のトップ 語 句 索 引