HOME Rio Game BBS

CHAT

LINK

tech_logo.gif (14610 バイト)
TECHSIDE UD!!!

TECHSIDE 処理数 ポイント CPU時間 参加日 処理数/日 ポイント/日
2ch 処理数 ポイント CPU時間 参加日 処理数/日 ポイント/日
\e 処理数 ポイント CPU時間 参加日 処理数/日 ポイント/日
saposapo 処理数 ポイント CPU時間 参加日 処理数/日 ポイント/日
ALL 処理数 ポイント CPU時間 参加日 処理数/日 ポイント/日
  

Team TEDHSIDE.NET
Statistics Current Through: 5/7/2001

Member:?
ResultsReturned:?
Point:?
CPU Time:?

Team Detail(member count)

Team 2ch
TECHSIDE.NET
A UK PC against Cancer
Vulture Central II
AMDZone.com
saposapo
TEAM URANEWS

最近のUDニュース
●新ボス VEGF protein登場!
絶対サポセン黙示録さんも!
UDResults for Team2ch
 
チーム別に参加者・処理数などでまとめています
上位に食い込むOISAさんのPC環境
 
チーム内チームって感じですね。すげ〜

チーム内ランキング。RR/PT/CPU/DAY
 解析数、ポイントで1000位までサンプリングして500位までを表示しています。
Team Yen-e JAPAN始動!
●Team Techside、メンバー数世界2位に!
Team 2ch、メンバー数世界1位に!
Team 裏ニュース始動!

Device ProfilesでHDDを10GBに設定しておこう

●Win2000で休止状態が使えるのであればリスク無しで電源を切れます。一応Snoozeを。
 Login Now?
List All Teams
My Home Page
My Member Profile
ud_logo1.gif (14587 バイト)
by RawheaD氏
ud_logo2.gif (21059 バイト)
by えのもとぺれ氏
ud_logo3.gif (38880 バイト)
by 悠紀こわた

あなたの余ったCPUパワー貸して下さい。


インテルと科学研究団体が、ピア・ツー・ピア・コンピューティング技術を使って世界中のPCをネットワーク化し、白血病治療法を研究するために必要な分子の解析を行うプログラムを開始しました。

「小児死亡原因の第 1 位である白血病の新薬や治療法の研究では、癌に耐性があるとされる数億種類におよぶ分子を検証する必要があります。国立癌研究財団では、この作業に最低、2,400 万時間かかると推定しています。今回の治療薬最適化アプリケーションでは 4 種類の蛋白質について評価します。このうち 1 つの蛋白質は、白血病の進行を促進することが確認されています。この蛋白質を破壊できれば治療に役立つ可能性があります。」

2400万時間!年に直せば2740年近く。まあPCや医療の技術もガンガン上がっていきますからこれほどかかることはないと思いますけど、無駄にCPUがあいているなら協力しようと思い参加しました。

現在作業中の我がPCたち
  CPU メモリー OS 営業時間 備考
1st celeron533@800MHz 512MB Win2000 24時間営業 UDのため急遽メモリ増設
2nd celeron566@578MHz 448MB Win98 24時間営業 ありったけのメモリ積む
3rd celeron366MHz 162MB Win98 24時間営業 2nd,3rdはUDのためだけ
4th celeron300@450MHz 128MB Win2000 極たまに 部室でがんばる
etc Pentium3-450MHz 256MB WinNT 極たまに 大学でPC使うとき。進まぬ
  
現在の我らが敵。かなり手ごわそうである。
ud1.jpg (10469 バイト)ud2.jpg (52212 バイト)
解析中の画面。かっこよくグラフィックが動いて解析されればやるき倍増なんだけども。
vegf_s.jpg (11049 バイト)5/8、新ボス登場!→
VEGF protein。前回のsuperoxide_dismutaseに比べると何とも恐ろしい風貌をしております。気持ち悪すぎなので早いところ殺っちまいましょう!

新ボスになってから、一回の解析が早く終了するような気がします。celeron800MHzで1つ5時間で終わってしまった。%がバリバリ進むのでたまーに立ち上げてたって人には解析しやすくなったかもしれません。Inactiveの方、是非もう一度(w

私たちは今新しい分子でネットワークに新しい癌プロジェクト作品ユニットを注入しています。これらの新しい作品ユニット(WU)は新しいフォーマットです。今、100ではなくWUにつき200の分子があります。これらのWUは、古いWUより実行する、より少ない時間をとります。心配しない、これは、それが単に低下させる研究結果の有効性を変更しません、WUを完成するためにそれがとる時。これは非常に長い分子(Long Molecules)と格闘するために終わりました。さらに、別のResdata(VEGF蛋白質)は同様に活性化されました。
ここExciteで翻訳
  
■とりあえずやり方。
プログラムをダウンロード。intelとUDのサイトがあります。OSにあったものを。
http://www.intel.com/cure/download.htm
http://members.ud.com/download/gold/

(!)Windows95を使用してる方は別途Winsock2.0をインストールしてください。だだし、WinSock1.1に依存しているアプリケーションなどを使っている場合はインストールしない方が良いと思います。

●ファイルをクリックして適当にインストールします。

●終わると登録画面が出てきます。
名前、パスワード、パスワードの確認、解析するPCのお名前、メールアドレスを入力。

●認証されると自動的にデータをダウンロードし始めます。
 ほっとけばそのまま解析が始まります。

●一つのデータに10時間以上はかかります。(^^;

●常にCPU使用率が100%になります。クロックアップしてギリギリでがんばってる方にはお勧めできません。

●CPU使用率100%で処理中でも他の作業が始まれば自動的に使用率を減らすので、作業に影響が出ることは少ないと思います。これはよくできてると思った。

▼ささらさんの日本語解説サイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2824/ud.html
▼Hiroさんの日本語解説サイト
http://hiro-web.hoops.ne.jp/

 teamtech0412_00_s.jpg (16410 バイト)
Thanks!!!CABIN氏

■このプログラムではチームを作って解析を競う(?)ことができます。
TECHSIDE.NETというチームを作りましたので特に参加するチームないっす〜って方がいましたら是非。ただし、このチームは突然解散する場合もありますので(^^;)我がPC人生をかけて真面目に取り組むぜ!って方は参加するのはやめておいたほうがいいと思います。

■参加方法

こちらにアクセスしてください。

●Joinなんとか〜ってボタンを押して名前とパスワードを入れてください。

●しばらくするとページに反映されます。

●目指せメンバー数世界2位!(w(w
  

■Tips!
BBSでたくさんの情報をいただきました。抜粋して掲載させていただきました。
お願い:このテーブル内の転載はご遠慮ください。

チーム成績の更新は日本時間午前9時に行われます。
>ところで名前のケツについた数字って消すことができるんですか?
堪能な英語力によってではなく、私の動物的カンでやってみたところ、home.htmに行ってMy Member ProfileをクリックしてMember Nameの所に新しい名前を記入、そして横のIs This Name Available?を
クリックすると他に同じ名前が登録してないかチェックされる。
(同じ名前があると語尾に数字が付きます。たぶん。)
最後にページの下にあるSAVEボタンを押せばチームもソフトの登録名も書き換わるはずです。(by そらうりまん氏)
さて、FAQより:
No. Points are not tied to number of work units, but amount of computational effort exerted. So if your computer worked for three days on one work unit, or in those same three days completed 5 work units, you would get the same amount of points if the machine worked at the same level of effort.

ということで、1ユニットの完成に時間がかかるのは気にしなくてもよさげです。ようするに、どれだけのスペックのマシンをどれだけこき使ったかによってポインツが加算されるということです。(by RawheaD氏)
storageは設定しなきゃいけないんですよ〜
WEBのMy Device Manager っていうところで、View/Edit All Device Profiles を開いて、EDITをクリックすれば出てきます。
たぶん、UDに使用してもよいHDD容量を設定するらしいのですが、最高で10GBとなっています。
が、10GBに設定しても、Cドライブの容量がそれ以下だと、storageの値もCドライブの容量(うちは7.8GB)になってしまうようです。(by KOUSUKE氏)
ちゃんと動いてるかどうか不安な人は、右下のボタン群から、丸iボタンを押して分子構造の画面出せば良いと思いますよ。conformersの数値が動いてるはずなんで。それが止まってたら……再起動ですな(笑)
これを見てると、分子によって本当に差が出るってのが分かりますわ。1分子1秒で解析終了もあれば、1時間以上かかるものもあるんで。ちなみに最初のユニット、11時間ちょいでやっと99パー。(by RawheaD氏)
IモードマークのUD Task Graphics(分子モジュールの画面)の左上にある、Current Molecule :○○○番号-99(仮)というカウント数字-99が-00になった時つまり、Current Molecule、の名前が全て更新された時、データが保存されるようです。
ちなみに派生分子モデルがなく、お得な単体分子の場合はカウント数字は付きません。
%表示が増えた時も同じです。こちらの方がわかりやすいかもしれません。その後すぐに、EXITすれば、ロスせずにすみます。

snooze機能の三日月ボタンを押しても、保存されません。くれぐれもEXITしないように。
複雑な分子の場合、00に戻ってしまい数時間の処理分をやり直すことになります。
ハングアップ等して記録データーそのものが破壊された場合は、さだかではありませんが予防のために、一定時間がたったら、EXITして、PCを再起動することをお薦めします。(by そらうりまん氏)
一応、科学者の端くれなので説明を捕捉しますとですね。
右に出てくる蛋白質は「白血病の進行に関係するらしい」蛋白質です。
 で、実際に行われてるタスクは、「この蛋白質に影響を与えそうな分子」を探してる訳です。ですから、要はあるか分からないパスワード総当たりみたいなもんですな(笑)。
 相互作用があったからと言って、蛋白質を破壊するようなことはありませんよ。機能が失われる程度でしょうね。
 研究の方法論を言いますと、この作業でピックアップされた物の構造から、更に共通点を絞り込んで、新しく候補になる分子を作っていく訳です。で、相当に絞り込んだところで、実際に実験してみる。で、大概うまく行かない(笑)。(by Dr.[em]氏)
既知の問題(Known Issues)掲示板に
http://forum.ud.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=forum&f=2
分子のグラフィックが表示されなかったり、大きな分子の場合のバグについて書かれてます。4、5日後にVerUPするみたいですね。(by Kou氏)
●約3時間ほどで約60%になりました。CPUはPenV500です This Device 34%
●MX Pentium210MHz(なぜか60MHzのFSBの3.5倍)・・・。Overallで14らしいです。
●一回目は13時間かかってます。celeron800。overallは41
●4時間経過ですが、未だに5%、、、長いですなぁセレ667@750でパフォーマンス35ですねぇ
●ちなみにPen3-450@600でoverall34 CPUが40です。
●現在40分で29%、、、先は長いです。セレ466でCPU32、Memory192MBで50。overallが34ですね。
●現在5時間で55%。先は長い。どうでもいいけど、CPUが「K7−3」に。
●当方セレ400(ペン3 400ってでるけど)ですが、21時間40分で45%です
●Cele366@550の自作機、5時間半で22%
●Vaio PCG-Z505VR/K P3-800MHz、28分で23%です。
●P3-450なんで少々辛いかと・・・16分で4%ですか。
●P3-933デュアルでやってます。CPU使用率は50%を保ってます。1時間で40%ってとこでしょうか。
  
■関連リンク
UNITED DEVICE
インテル コーポレーションと科学研究団体。癌研究のための貢献活動プログラムを発表(intel)
分散コンピューティングでタンパク質とゲノムの関係を解明(HOTWIRED)
インターネットに接続されたパソコンを医療研究に役立てるソフト「UD Agent」(窓の杜)
Intel/米国癌学会など、世界のPCつなぐ「仮想スーパーコン」で新薬研究(日経BP)
米Intel、P2P技術による“仮想スーパーコンピュータ”で医療研究へ(PCWATCH)
United Devices UD Agent- 余剰パワーで貢献しよう -(DOS/Vパラダイス)

Team TECHSIDE.NET
Team 2ch
PCでボランティア外伝ーロゴ作りません?
TECHSIDEBBS 「パソコンでボランティア」 ログ
1 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10734.html
2 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10782.html
3 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10824.html
4 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10855.html
5 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10887.html
6 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10913.html
7 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10937.html
8 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10963.html
9 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/10988.html
10 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11015.html
11 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11039.html
12 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11071.html
13 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11109.html
14 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11144.html
15 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11211.html
16 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11248.html
17 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11292.html
18 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11336.html
19 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11339.html
20 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11444.html
21 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11491.html
22 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11545.html
23 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11587.html
24 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11619.html
25 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11664.html
26 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11719.html
27 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11754.html
28 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/11.html
29 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/52.html
30 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/101.html
31 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/186.html
32 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/264.html
33 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/348.html
34 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/466.html
35 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/594.html
36 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/741.html
37 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/1079.html
38 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/1312.html
39 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/1531.html
40 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/2042.html
41 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/2343.html
42 http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs_log/2720.html

地球外の知的生命体の探査「SETI@home(in japanese)」

■TECHSIDE■

Webmaster:TECH  spec@iris.dti.ne.jp   since 1999-1 LinkFree!