5.或る晴れた日に
立ち位置戻って、歌い出す。
CDよりテムポ遅め。
ヤスのパートで「震えさせてみたい」という部分。
初めて「震えさせてみたい」って聞いたと思う。
いつも「震えさせたい」って聞こえてたと思うんだけど…そんなとこまで意識して聞 くことのほうがなかったから、気のせいだったらゴメンナサイ。
黒ぽんのパート。
「そこに山がある」で山を指差す。
「そこに川がある」で川を指差す。リバーサイド音楽祭だしね(笑)
「そこに町がある」で町(駅の方)を指差…してたと思う(爆)
「そこに坂がある」で空を指差…してたと思う(爆)
そしてなりきりへ。
「今日は苦労すると思う」とか何とか言いながら、「いつか どこかで」をまず黒ぽんと一緒に歌う。
たしかに座ったままで、しかもいろんな客層な為だし野外だし…でややバラバラな感も否めないけ ど、次のパートへ。
こっちサイドへ歩いてくるヤス。
あ、目の前からは通りすぎたんだけど(T-T)
ステージに向かって左側がヤスパート。
ちょっと低めにビブラート思いっきり聞かせて歌うヤス。
笑顔がステキだあぁぁ(壊)
またもぽん前で勝手にヤスパートを歌う私(爆)
でも、隣の綾戸さんファンの方々もヤスのところ歌ってたな。
雄二さんが右のほうへ。
たっか〜い声で歌ってる…。
たしかこのパートって、アカペラ人の時は「高くしてもいいよ」だったはず。
女性が多かったから最初から高くしたのかな?
あ、でも雄二さん、音間違えてやりなおしてた(笑)
そういえば、黒ぽんがいつの間にかサングラスを外したらしいです。
まったく気付かなかったよ(^-^;)
で、何とか「カタチ」にして、「このまま最後まで歌ってください!」ということで歌いつづけました。
「新しい世界できっと見つけるよ 走り出す僕達ボリューム上げて」
も健在。リーダーだけ歌ってましたが、私もそっち歌ったりしつつ(笑)
そして(とりあえず)大盛り上がりで終わって、立ち位置がまた変わりました。
6.Promise
生で聞くのは久しぶり〜。
きっと、いろんな客層がいることを知ってて(当然だけど)、いろんなタイプの曲を選曲したのでしょ う。
ちなみにこれも、私の初生ゴスの時に野外で歌ってた〜。
2年前の夏だった…。十代だった…(爆)
…話が逸れたので戻します(^-^;)
立ち位置は参宮橋と一緒だったかなぁ?
リーダーと雄二さんが逆かも…。
Promiseを歌う黒ぽんはかっこいい!
…あ。敵作った?(^-^;)
でもまぁ、時間は短いけど最後の曲だとなんとなく感じたので、中央に集まって歌う5人をまじま じと見てしまったのですが。
優しく丁寧に歌う黒ぽん。
黒ぽんのリードにこちらも優しく、でも強く、支えるというか囲み込むというか、響きわたるハーモニ ー。
名曲だねぇ、やっぱり…。
デビューしたときより、きっとずっと上手くなっているのでしょうね。
歌が、というのもありますが、表現が。
その後、メンバー紹介をリーダーがして、5人はステージから去りました。
最後にまた出てくるのですが、「ゴス以外レポ&裏レポ」は近々アップします。
裏で遊んでいるゴス兄さん達の模様もお伝えしたいと思ってます(笑)
前の方にいたので、あんまり野外っぽさは感じなかったけど、でもやっぱりホールとは違い、横か
ら後ろから回り込むというか響く感じがなかったかな?
後ろの方だと、空も見えるし、音も後ろの方へ飛んでいくだけなので野外なのを実感できるんだ
けど。
でも、弱いながらも風が吹いたり、太陽に照らされたりしていると、野外の開放的な感じも感じられました。
「鳥が飛んでいるよ」と言われ、空を見てみたり。
あ、実際には飛んでなくて、「もうひとつの目で見えるでしょ」とは綾戸さんのお言葉。
久々の野外(といっても私は新舞子ぶりだ(^-^;))で、久々のアカペラのみのライブ(クアトロでのV.S.とのジョイント以来…)。
夜行バスで行った甲斐がありました♪
- set list - |
|
|